大学院

メニュー

看護学研究科ディプロマ・ポリシー

看護学研究科

東邦大学の理念に基づき、東邦大学大学院看護学研究科規程第4条において、博士前期課程および博士後期課程の教育目標は、それぞれ以下のように記載されている。
  1. 博士前期課程は、総合的な医療・保健を支える人材の育成、また、より高度な看護教育を実施するための専門的な職業人を養成することを目的とする。
  2. 博士後期課程は、看護学の教育研究の更なる向上を図り、より良い医療環境を社会に提供し、社会の健康の向上に資する。また、国際的な看護学を学問として体系化するために、看護学を真に探究できる能力を有する研究者を育成し、研究成果に基づいた質の高い医療・看護を人々に提供できる高度実践看護専門家の教育を行うための看護学の教育者、研究者を育成することを目的とする。
上記の教育目標にそって、博士前期課程および博士後期課程において修得すべき看護研究科目、専門科目、 共通科目を定め、学習要項・便覧において明示されている。
大学院での教育目標にそって、博士前期課程および博士後期課程においては、以下のような分野と領域から各課程を構成している。
  1. 博士前期課程:学部教育の上に専門性を高めるために、14分野(看護管理、感染制御看護、看護技術、性・生殖看護、成人看護、がん看護、慢性看護、クリティカルケア看護、高齢者看護、、小児看護、地域ケアシステム、国際広域保健、在宅看護、感染制御)を設定し、さらに高度実践看護職を目指す院生のために専門看護師のコースも設けた。
  2. 博士後期課程:看護学の知識や技術に関して、より高度な専門性を身につけるために、2分野の各領域に特講2単位と演習2単位を設けている。具体的には、(1)基盤・実践看護分野(看護管理、看護技術、感染制御看護、がん看護、成人看護、高齢者看護、性・生殖看護、小児看護)、(2)国際広域・地域看護学分野(国際広域保健、在宅看護、地域看護・ケアシステム、地域看護・健康政策)である。その他に支持科目として2科目と、看護研究に関する科目がある。
博士前期課程においては、専門科目は必修(12単位以上)であるが、共通科目は10単位以上を自由に選  択できる。また、看護研究に関しては、修士論文および研究方法論に関する科目は全て必修(8単位)であ る。なお、専門看護師コースの選択者は、日本看護系大学協議会の認定基準に適合した単位数の修得が必要 とされている。
博士後期課程においては、専門科目は必修(6単位以上)であるが、その内2単位は、支持科目または他 の特講を選択することができる。また、看護研究に関しては、博士論文および研究方法論に関する科目は全て必修(10単位)である。

各専攻課程における科目の必修や選択、および修了要件である必要単位数については、大学院生に配布する学習要項・便覧に詳細に明示されている。

上記の必要単位数を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上で学位論文を提出する。学位論文審査に合格し最終試験に合格することで、それぞれ修士(看護学)、博士(看護学)の学位が授与される。

【学位】修士(看護学)/博士(看護学)