3年次カリキュラム
3年次生の学習目標
- 各発達段階および健康水準にある人々の健康上の問題と援助の必要性を査定する方法を学ぶ
- 現象を科学的に捉え、対象に応じた看護援助を実践する
- 各看護分野の理論および実践を統合し、保健、医療、福祉についての理解を深める
- 基本的な看護実践能力を修得する
※2022年度入学生より、看護学部は看護師課程のみのカリキュラムになります。
※2022年度入学生のカリキュラムより、保健師コースを廃止します。
※2022年度入学生のカリキュラムより、保健師コースを廃止します。
カリキュラム
2022年度入学生用カリキュラム
春学期 | 秋学期 | ||
---|---|---|---|
基礎分野 | 生命と自然と 人間の営み について学ぶ |
死生表象論(選択) | 文学(選択) |
コミュニケーション・スキル(選択) | 異文化理解Ⅰ(選択) | ||
異文化理解Ⅱ(選択) | |||
視野を広げる | English Communication(選択) | ||
Medical English(必修) | |||
English Communication for Nurses a/b(春学期または秋学期)(選択) | English Communication for Nurses a/b(春学期または秋学期)(選択) | ||
英語集中講座a(海外)(選択) | 英語集中講座b(国内)(選択) | ||
Advanced ReadingⅠ(選択) | Advanced ReadingⅡ(選択) | ||
English Proficiency TestⅠ(選択) | English Proficiency TestⅡ(選択) | ||
実用医療英語(選択) |
専門基礎分野 | 人体と環境と 健康を学ぶ |
東洋医学(選択) | |
---|---|---|---|
疫学と保健統計(必修) | |||
健康支援と社会保障(必修) | |||
探求 | 研究方法論(必修) |
専門分野 | 看護の基盤 | ||
---|---|---|---|
看護の展開 | 成人看護学Ⅱ(必修) | 成人看護学実習(必修) | |
高齢者看護学Ⅱ(必修) | 高齢者看護学実習(必修) | ||
小児看護学演習(必修) | 小児看護学実習(必修) | ||
母性看護学Ⅱ(必修) | 母性看護学実習(必修) | ||
精神看護学Ⅱ(必修) | 精神看護学実習(必修) | ||
がん看護学Ⅱ(必修) | がん看護学実習(必修) | ||
在宅看護学方法論(必修) | 地域・在宅看護学実習(必修) | ||
看護の応用 | 国際看護学演習(選択) | ||
チーム医療演習(選択) |