国際交流
東邦大学看護学部では、学生が4年間を通して豊かな国際感覚を身につけ、広い視野から考えることができる調和のとれた社会人に成長してほしいと願っています。そのため、本学では国際交流を推進し、学生が複数の選択肢の中から選べるように、海外研修の種類をそろえています。
夏休みには、3週間のカナダでの語学研修があります(選択科目)。3月には、海外諸地域の文化や看護を学ぶ研修もあります(選択科目)。また、海外からの学生や研究者を迎えることもあり、日本にいながらにして海外の学生や研究者とも交流を深める機会があります。
(海外研修は国際情勢を考慮し、実施の可否について判断します)
夏休みには、3週間のカナダでの語学研修があります(選択科目)。3月には、海外諸地域の文化や看護を学ぶ研修もあります(選択科目)。また、海外からの学生や研究者を迎えることもあり、日本にいながらにして海外の学生や研究者とも交流を深める機会があります。
(海外研修は国際情勢を考慮し、実施の可否について判断します)
-
大学との交流(タイ・チェンマイ大学)
-
異文化理解Ⅰ・Ⅱ(海外研修)
-
英語集中講座 a(海外)(カナダ)

学生が4年間を通して豊かな国際感覚を身につけ、広い視野から考えることができる調和のとれた社会人に成長してほしいと願って、海外研修の種類をそろえています。
(海外研修は国際情勢を考慮し、実施の可否について判断します)
英語集中講座 a(海外)(カナダなど)
異文化理解Ⅰ・Ⅱ(海外研修)(ヨーロッパなど)
統合実習(国際看護)(タイ・チェンマイ)

1年~4年次まで毎年英語を継続して学べるカリキュラムです。必修科目のほかに、「実用医療英語」といった選択科目も用意されています。アメリカ、イギリス、カナダなど、英語圏出身の講師陣がそろっているので、真剣に取り組めば英会話も上達します。

東邦大学内には看護学部、医学部、薬学部、理学部、健康科学部すべての学部に国際交流センターが設置されています。世界の大学との交流を深め、学生の海外研修や語学研修の機会を広げるように支援しています。

長い年月をかけ、アジアの大学との強いネットワークを築いてきました。 タイ国立ソンクラ王子大学(ハジャイ) タイ国立チェンマイ大学(チェンマイ) 中国昆明医学院(昆明) 中国河南科技大学(洛陽)

2009年~2019年度河南科技大学、チェンマイ大学との訪問・視察や来日研修の概要などの国際交流委員会実績を掲載しております。
東邦大学全体の国際交流についてご紹介します。