メディア掲載情報

キーワード:

出演・掲載予定:

掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月30日(木)
日刊スポーツ 【今日から新連載】肥満でもメタボでないことが/医療ジャーナリスト安達純子「メタボを退ける」別ウインドウで表示する 佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
別ウインドウで表示する
11月29日(水)
日刊薬業 眼科の長期品、患者負担増で「治療脱落」を懸念 選定療養費で 大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
11月28日(火)
日本経済新聞 開成や武蔵など難関私立中、インター出身者も入学可能に 駒場東邦別ウインドウで表示する
11月27日(月)
日刊薬業 「ウゴービ」投与、自殺念慮患者に注意を
肥満学会、27日公表のステートメントで呼びかけ
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
別ウインドウで表示する
11月27日(月)
スポーツニッポン 空手 女子軽量級・岡田葵が連覇「プレッシャーの中で勝てたのでホッとしている」別ウインドウで表示する 東邦大学
学生
別ウインドウで表示する
11月25日(土)
千葉テレビ「2023 有名私立中学入試のヒント」 東邦大学付属東邦中学校別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
11月24日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
高齢者の「物忘れ」「ぼんやりしている」は本当に認知症?
実は「ココロブルー」からくる「仮性認知症」かも
別ウインドウで表示する
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
11月23日(木)
5:00~8:00
朝日放送「おはよう朝日です」 2度目のインフルエンザ感染急増・”床から感染” 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月23日(木)
電子デバイス産業新聞
(半導体産業新聞)
東邦大学と名古屋大学 金ナノ粒子を用い3次元構造を作製 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
11月22日(水)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」 洗濯物畳みでウイルスが拡散?
足元に高リスク!“床から感染”
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月21日(火)
EE Times Japan 東邦大ら、金ナノ粒子を用いて三次元構造を構築別ウインドウで表示する 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
11月20日(月)
読売新聞 大腸がん 術後1か月で復帰
京大など 「臓器転移なし」の半数
大橋病院
外科
斉田芳久教授
別ウインドウで表示する
11月19日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](186)難聴・耳鳴り(連載) 耳鳴りでも補聴器使用 佐倉病院別ウインドウで表示する
11月17日(金)
NHKニュース インフルエンザ 関東地方の流行状況 都内保健所別の状況も別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月17日(金)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 インフルエンザ“床感染”に注意 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月17日(金)
11:00~12:00
NHK千葉「花ラジちば」 あすちば「東邦大学・フラダンス愛好会「Luana」」別ウインドウで表示する 東邦大学
習志野キャンパス
フラダンス愛好会Luana
別ウインドウで表示する
11月16日(木)
日本経済新聞電子版 東邦大、羊膜類(爬虫類・鳥類・哺乳類)の頭蓋骨の形態多様性を生み出す分子レベルの仕組みを特定別ウインドウで表示する 理学部
生物学科
土岐田昌和准教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1324
11月16日(木)
日本の研究.com 羊膜類(爬虫類、鳥類、哺乳類)の頭蓋骨の形態多様性を生み出す分子レベルの仕組みを世界で初めて特定別ウインドウで表示する 理学部
生物学科
土岐田昌和准教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1324
11月16日(木)
週刊現代 【心臓・血管編】医師たちが本気で推薦する「最強の病院」…世界最先端の「高精度検査」「カテーテル」「外科手術」が受けられる病院15選別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
11月15日(水)
広報しまだ
(静岡県島田市広報)
特集:「産む」を巡る「公共」~不妊症とプレコンセプションケアを考える~別ウインドウで表示する 大森病院
泌尿器科
小林秀行准教授
別ウインドウで表示する
11月15日(水)
読売新聞(大阪版) 大腸がん1か月で半数復職 京大などチーム「ステージ3」までに手術の患者別ウインドウで表示する 大橋病院
外科
斉田芳久教授
別ウインドウで表示する
11月14日(火)
夕刊フジ(特別版)
健活手帖
失敗しない美容医療のための専門医に聞く10のギモン 大森病院
皮膚科
石河晃教授
別ウインドウで表示する
11月14日(火)
日本経済新聞 コロナ禍以降の「旧帝大」進学実績 高い学校は-受験のリアル(中学・高校編) 付属中高別ウインドウで表示する
11月11日(土)
日本経済新聞 インフルエンザ流行早く コロナ禍、免疫持つ人少なく 4週連続「注意報」超え 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月10日(金)
11:00~12:00
NHK千葉「花ラジちば」 あすちば『東邦大学・第62回東邦祭』別ウインドウで表示する 東邦大学
習志野キャンパス実行委員会
別ウインドウで表示する
No.1321
11月10日(金)
八千代・習志野地域NEWS「号外ネット」 【習志野市】11月11日(土)12日(日)いよいよ開催!日大生産工学部『第32回桜泉祭』東邦大学『第62回東邦祭』最新情報!別ウインドウで表示する 東邦大学
習志野キャンパス実行委員会
別ウインドウで表示する
No.1321
11月10日(金)
日本経済新聞電子版 中高年の肩の痛み 自然治癒しない「肩腱板断裂」かも 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月9日(木)
日刊ゲンダイ “治る”糖尿病 太るタイプの2型糖尿病は薬で“治る”時代へ 大森病院
糖尿病・代謝・内分泌センター
弘世貴久教授
別ウインドウで表示する
11月8日(水)
朝日新聞 朝日地球会議2023 自分が動けば 地球も動く 東邦大学
学生
別ウインドウで表示する
11月7日(火)
22:00~23:00
NHK-BSP「ヒューマニエンス」 “体温” 熱して冷ます生存戦略 東邦大学
長谷川雅美名誉教授
別ウインドウで表示する
11月7日(火)
5:00~8:00
NHK総合「おはよう日本」 インフルエンザ“流行が前倒し” 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月7日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 園児ら71人「0111」感染
症状は「0157」と同様
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
22:00~23:00
NHK-BS4K「ヒューマニエンス」 “体温” 熱して冷ます生存戦略 東邦大学
長谷川雅美名誉教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
20:45~21:00
NHK総合「首都圏ニュース845」 インフルエンザの流行続く
“流行が前倒し対策徹底を”
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
18:10~19:00
NHK総合「首都圏ネットワーク」 インフルエンザの流行続く
“流行が前倒し対策徹底を”
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
NHKニュース インフルエンザ 患者数が引き続き増加 「警報レベル」超えも別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月5日(日)
ABEMA TIMES 「衣食住に関心ない。長生きしたくない」孤立死にも繋がる“セルフネグレクト”とは 猫170匹「多頭飼育崩壊」で自宅が糞尿まみれになる事例も別ウインドウで表示する 看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
11月3日(金)
映画「ゴジラ-1.0」 撮影協力:戦後日本における傷の治療法および傷病者の運搬方法別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
11月2日(木)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 スマホ依存に注意! 医学部
精神神経医学講座
舩渡川智之講師
別ウインドウで表示する
11月2日(木)
船橋経済新聞(みんなの経済新聞) 東邦大生が船橋大神宮で植物調査 国が認める保護緑地登録目指す別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
生命圏フューチャー・センター
別ウインドウで表示する
11月2日(木)
Bisicom Post 東邦大学/名古屋大学、ナノカプセルに閉じ込めた金ナノ粒子を使って三次元構造を組み立てる新しい技術を開発 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
11月1日(水)
17:00~17:25
(※アンコール再放送)
NHK BS1「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
11月1日(水)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 ペッパーランチ 新たに5人体調不良 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月1日(水)
こうほう佐倉 情報ナビ
公開講座「地域社会で認知症とともに暮らす」
佐倉病院別ウインドウで表示する
10月30日(月)
環境情報メディア
「環境展望台」
アナジャコの多様性把握~示唆された複合的な分散ルートと遺伝的分化の兆し~別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1320
10月30日(月)
日本経済新聞電子版 東邦大・千葉大・国立環境研、日本沿岸のアナジャコは明瞭に4つのグループに遺伝的分化していることを確認別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1320
10月30日(月)
日本の研究.com 海洋生物を運ぶのは海流か人か? ~大型甲殻類アナジャコの分布のルーツに迫る~ 別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授、大学院
別ウインドウで表示する
No.1320
10月30日(月)
西日本新聞 Sports Land=日本水泳界に新風を 東邦大東邦の岡留大和 米国の大学に留学へ 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
10月30日(月)
薬事日報 薬大案内特集 2024年度 私立薬系大学入試要項 薬学部別ウインドウで表示する
10月28日(土)
9:30~9:55
(※アンコール再放送)
NHK総合「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月27日(月)
スポーツニッポン 空手 女子軽量級・岡田葵が連覇「プレッシャーの中で勝てたのでホッとしている」別ウインドウで表示する 東邦大学
学生
別ウインドウで表示する
11月17日(金)
11:00~12:00
NHK千葉「花ラジちば」 あすちば「東邦大学・フラダンス愛好会「Luana」」別ウインドウで表示する 東邦大学
習志野キャンパス
フラダンス愛好会Luana
別ウインドウで表示する
11月16日(木)
週刊現代 【心臓・血管編】医師たちが本気で推薦する「最強の病院」…世界最先端の「高精度検査」「カテーテル」「外科手術」が受けられる病院15選別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
11月10日(金)
11:00~12:00
NHK千葉「花ラジちば」 あすちば『東邦大学・第62回東邦祭』別ウインドウで表示する 東邦大学
習志野キャンパス実行委員会
別ウインドウで表示する
No.1321
11月10日(金)
八千代・習志野地域NEWS「号外ネット」 【習志野市】11月11日(土)12日(日)いよいよ開催!日大生産工学部『第32回桜泉祭』東邦大学『第62回東邦祭』最新情報!別ウインドウで表示する 東邦大学
習志野キャンパス実行委員会
別ウインドウで表示する
No.1321
11月8日(水)
朝日新聞 朝日地球会議2023 自分が動けば 地球も動く 東邦大学
学生
別ウインドウで表示する
11月7日(火)
22:00~23:00
NHK-BSP「ヒューマニエンス」 “体温” 熱して冷ます生存戦略 東邦大学
長谷川雅美名誉教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
22:00~23:00
NHK-BS4K「ヒューマニエンス」 “体温” 熱して冷ます生存戦略 東邦大学
長谷川雅美名誉教授
別ウインドウで表示する
11月3日(金)
映画「ゴジラ-1.0」 撮影協力:戦後日本における傷の治療法および傷病者の運搬方法別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
10月26日(木)
My Funa.net(船橋情報ネット) 東邦大学学生が船橋大神宮で植物調査、国が認める保護緑地の登録を目指して別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
10月21日(土)
メディカル&テスト 第70回 日本臨床検査医学会学術集会 東邦大学
心療内科
端詰勝敬教授
別ウインドウで表示する
10月19日(木)
月刊私塾界 私大医学部 東邦大ら24大学 入学定員増 文科省発表別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
10月19日(木)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【大学受験2024】私大医学部の学費、6年間で最大2,700万円差…最高額は?別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
10月5日(木)
日刊ゲンダイ 働き方改革で労働時間が注目されているが…
過労死を防ぐためには「動脈硬化」の検査を一度は受けたい
別ウインドウで表示する
東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
10月1日(日)
広報ふなばし 食品ロス削減に向けた市の取り組み 食品ロス削減フェア 東邦大学
学生
別ウインドウで表示する
9月22日(金)
プレジデント 10月13日号 笹井恵里子の「あなたVS〇〇〇」
「靴ひもを結ぶときにしんどい」は黄信号
東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
9月22日(金)
薬事日報 日本薬大の退学率5割迫る 私大現役合格率8割届かず 文科省薬学部調査 東邦大学別ウインドウで表示する
9月21日(木)
大田区報 暮らし情報箱
大田区キラリ☆健康調査2023
東邦大学別ウインドウで表示する
9月6日(水)
17:00~17:57
NHK総合「ニュースLIVE!ゆう5時」 秋の音色 耳をすませば 虫の声
虫の鳴き声にリラックス効果が
東邦大学別ウインドウで表示する No.1215
9月1日(金)
MEDICAL HERB<日本メディカルハーブ協会会誌> ハーブのある暮らしを楽しむ
植物園めぐり 東邦大学薬学部付属薬用植物園
別ウインドウで表示する
東邦大学
薬学部付属薬用植物園
別ウインドウで表示する
8月21日(月)
薬事日報 入学志願者数が再び減少 倍率は前年からやや低下 私立薬大協23年度調査 東邦大学別ウインドウで表示する
7月16日(日)
日刊ゲンダイ DIGITAL 医学科を目指す女子受験生の合格実績が高い大学は? 国立は広島大、私立は杏林大や日本医科大別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
6月30日(金)
薬事日報 中山間地域で臨床実習実施 文科省 薬学教育モデル事業選定 東邦大学別ウインドウで表示する
6月23日(金)
デイリー新潮 血栓を放置すれば「急性心筋梗塞」や「脳梗塞」も…40代で生活習慣病のある人がやっておくべきことは別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
6月16日(金)
デイリー新潮 専門医が教える「血液を正しくコントロールするための食品」 長生きのためにすべき自助努力別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
6月9日(金)
デイリー新潮 長寿の大原則は「血液といかに上手に付き合うか」これだけは守るべき4つの日常習慣別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
6月9日(金)
プレジデント 6月30日号 笹井恵里子の「あなたVS〇〇〇」
本場の研究が証明!サウナで死亡率が低くなる
東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
6月8日(木)
静岡新聞 泣いて活力 涙活の勧め 心情 言語化し合う 東邦大学
有田秀穂名誉教授
別ウインドウで表示する
6月2日(金)
日刊ゲンダイ 治療を受けてもよくならない心臓の不調
心臓の肥満かもしれない 新薬の開発が進んでいる
別ウインドウで表示する
東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
6月1日(木)
広報ふなばし “ちば講座アワード大賞”受賞の大好評講座
ふなっこ未来大学が今年も開講!
別ウインドウで表示する
東邦大学別ウインドウで表示する No.1284
6月1日(木)
保険毎日新聞 アフラックが特別協賛 小児がんの子ども・家族を応援
「ゴールドリボンウォーキング2023」開催
東邦大学
月本一郎名誉教授
別ウインドウで表示する
5月19日(金)
保険毎日新聞 日本生命 東邦大学と共同研究、地域実践
メンタルヘルスの早期相談を支援
東邦大学別ウインドウで表示する No.1278
5月19日(金)
科学新聞 クライマーと生態学者が連携して全国90地点の環境DNA調査 東邦大学別ウインドウで表示する
5月16日(火)
商業施設新聞 大田区商店街連合会 腸活スイーツ開発 区内の2店で提供 東邦大学別ウインドウで表示する
5月3日(水)
読売新聞 忙人寸語 東邦大学別ウインドウで表示する No.1275
4月25日(火)
京都新聞 高齢末期腎不全 「透析しない」も選択肢 京で腎臓病の総合対策シンポ 東邦大学別ウインドウで表示する
4月25日(火)
夕刊フジ かすかな異変でも内視鏡検査が決め手に 腫瘍マーカーでは異常が出ないことも 早期食道がん発見し声帯を温存別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
4月24日(月)
夕刊フジ 定年で「人間ドック」停止して4年後…69歳で半身麻痺、脳梗塞発症も健診はどのように継続する?検査費用抑える〝裏技〟別ウインドウで表示する 東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
4月21日(金)
ニッキン メンタルヘルス促進 早期相談開発で連携 日本生命と東邦大別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する No.1278
4月14日(金)
プレジデント 笹井恵里子の「あなたVS〇〇〇」 ストレスを感じたら泣いたほうがいい科学的証拠 東邦大学
有田秀穂名誉教授
別ウインドウで表示する
4月11日(火)
新日本保険新聞速報版 日本生命、地域でのメンタルヘルス・ワンストップ早期相談・支援に関する産学連携別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する No.1278
4月11日(火)
日本経済新聞電子版 日本生命と東邦大、社会連携講座「社会実装精神医学講座」を設置別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する No.1278
4月10日(月)
薬事日報 九州保福大の総合判定保留 内部質保証に重大な問題 22年度薬学教育評価 東邦大学別ウインドウで表示する
4月10日(月)
ReseEd 東邦大など私大27校で定員増…文科省へ認可申請別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
4月7日(金)
日刊工業新聞 高価格帯品 高たんぱくで低食塩 日本のベビーフード 東大など 栄養と価格の関係解明 東邦大学別ウインドウで表示する
4月7日(金)
毎日新聞(新潟版) 地域医療 医師不足、対策強化へ 東邦大学別ウインドウで表示する
4月4日(火)
5:50~8:00
日本テレビ「ZIP!」 入学式「脱マスク」で変化も
間隔を詰めて校歌斉唱も
東邦大学別ウインドウで表示する
3月28日(火)
建設通信新聞 大森病院再開発 都と協議本格化 医大通り上空通路設置 東邦大 東邦大学別ウインドウで表示する
3月24日(金)
薬事日報 第108回薬剤師国試 合格率は69% 厚労省 合格ラインの水準高く 東邦大学別ウインドウで表示する
3月22日(水)
建通新聞(東京版) 私大の業者選定 指名・見積もり合わせが大半 東邦大学別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月17日(金)
NHKニュース インフルエンザ 関東地方の流行状況 都内保健所別の状況も別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月11日(土)
日本経済新聞 インフルエンザ流行早く コロナ禍、免疫持つ人少なく 4週連続「注意報」超え 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月7日(火)
5:00~8:00
NHK総合「おはよう日本」 インフルエンザ“流行が前倒し” 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
20:45~21:00
NHK総合「首都圏ニュース845」 インフルエンザの流行続く
“流行が前倒し対策徹底を”
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
18:10~19:00
NHK総合「首都圏ネットワーク」 インフルエンザの流行続く
“流行が前倒し対策徹底を”
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月6日(月)
NHKニュース インフルエンザ 患者数が引き続き増加 「警報レベル」超えも別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
11月2日(木)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 スマホ依存に注意! 医学部
精神神経医学講座
舩渡川智之講師
別ウインドウで表示する
10月27日(金)
NHKニュース インフルエンザの患者数 前週比1.5倍に 増加傾向続く別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月26日(木)
20:30~20:45(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 スマホ依存に注意! 医学部
精神神経医学講座
舩渡川智之講師
別ウインドウで表示する
10月21日(土)
毎日新聞(山口版) 人類学ミュージアム開館30年
あす土井ヶ浜遺跡シンポ
研究結果など紹介
医学部
法医学講座
水野文月講師
別ウインドウで表示する
10月20日(金)
高知新聞 すこやかナビ
脳活動を自己調整
高知市で28日講演会
医学部
心理学研究室
田崎美弥子教授
別ウインドウで表示する
10月20日(金)
科学新聞 横浜市立大が先端医学研究センター内に新興感染症研究センターを設立 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月19日(木)
17:00~17:57
NHK総合「ニュースLIVE!ゆう5時」 せき止め・たん切り薬 なぜ不足? 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月14日(土)
日本経済新聞 インフル拡大「注意報」目前 関東都市部や九州 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月11日(水)
神奈川新聞 新興感染症 流行に備え/横浜市大が研究拠点開設 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月11日(水)
日本経済新聞電子版 東邦大など、FGF18は肝星細胞の増殖を促進し肝線維化を亢進させることを解明別ウインドウで表示する 医学部
生化学講座
中野裕康教授
別ウインドウで表示する

薬学部
生化学教室
土屋勇一准教授
別ウインドウで表示する
No.1316
10月6日(金)
NHKニュース インフルエンザ感染広がり診察とワクチン予約相次ぐ 薬不足も別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月6日(金)
21:00~22:00
NHK総合「ニュースウォッチ9」 インフル“異例の流行”14都県で「注意報レベル」 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月6日(金)
20:45~21:00
NHK総合「首都圏ニュース845」 季節外れのインフルエンザ感染状況 専門家の見解は 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月6日(金)
19:00~19:30
NHK総合「ニュース7」 今後が本当のシーズン
大流行になるリスクも
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月6日(金)
18:10~19:00
NHK総合「首都圏ネットワーク」 季節外れのインフルエンザ感染状況 専門家の見解は 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
10月6日(金)
読売新聞 「卵子凍結」医師が解説 都が説明会 海外の報告例など紹介 医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
10月1日(日)
読売新聞(大阪版) インフルはや拡大 例年の3、4か月前 相次ぎ学級閉鎖 ワクチン間に合わず 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月29日(金)
21:00~22:00
NHK総合「ニュースウォッチ9」 インフルエンザ感染広がる
各地で学級閉鎖 相次ぐ
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月29日(金)
19:00~19:30
NHK総合「ニュース7」 インフルエンザ感染広がる
各地で学級閉鎖 相次ぐ
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月29日(金)
NHKニュース 新型コロナ感染状況 “ピークアウト可能性 今後も感染対策を”別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月29日(金)
NHKニュース インフルエンザ感染状況 ほぼ横ばいも 9都県で注意報レベル別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月29日(金)
21:54~23:10
テレビ朝日「報道ステーション」 卵子凍結 東京都が助成へ 最大30万円「選択肢を後押し」 医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
9月22日(金)
19:00~19:30
NHK総合「ニュース7」 インフルエンザ患者増加
7都県で「注意報レベル」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月22日(金)
NHKニュース 新型コロナとインフルエンザ 最新の感染状況
新型コロナの感染状況 前週の0.87倍
別ウインドウで表示する
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月16日(土)
5:00~8:00
NHK総合「おはよう日本」 新型コロナとインフル 同時流行か 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月16日(土)
日本経済新聞 コロナ入院費補助 減額
厚労省 高額薬に自己負担導入
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月15日(金)
21:00~22:00
NHK総合「ニュースウォッチ9」 コロナとインフルエンザ 同時に流行か 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月15日(金)
19:00~19:30
NHK総合「ニュース7」 新型コロナ・インフル流行
“日々の感染対策 強化を”
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月15日(金)
NHKニュース 新型コロナとインフルエンザ 最新の感染状況は?別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月15日(金)
産経新聞電子版 早くもインフルエンザが異例の拡大
沖縄は夏季で4年ぶりの注意報発令
別ウインドウで表示する
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月9日(土)
6:30~7:00
NHK総合「おはよう日本」 新型コロナ インフルエンザ
同時に増加 学級閉鎖↑
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月8日(金)
NHKニュース 新型コロナやインフルエンザの感染者増加 学級閉鎖も別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月7日(木)
朝日新聞 人と地球に優しい食事へ 温室ガス抑えた健康メニュー
牛肉より鶏肉・大豆がベター・少なめの湯で茹でる
医学部
社会医学講座 衛生学分野
杉本南助教
別ウインドウで表示する
9月4日(月)
読売新聞(西部版) [山口この人]弥生人の研究 陣頭指揮 松下孝幸さん73 医学部
法医学講座
水野文月助教
別ウインドウで表示する
No.1113
9月2日(土)
読売新聞 子供の心の不調見逃さない 医療者、教育現場と連携 カフェ風窓口 ネットで「健診」 医学部
精神神経医学講座/社会実装精神医学講座
内野敬助教
別ウインドウで表示する
9月2日(土)
読売新聞 感染症統括庁が発足 対応一元化 行動計画改定へ別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月1日(金)
NHKニュース 新型コロナ 全国の感染状況 前週の1.07倍 2週連続の増加別ウインドウで表示する 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
9月1日(金)
新潟日報 21年死亡率2.2%増 東日本大震災以来の上昇 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
8月31日(木)
NHKニュース おととし実施の体外受精で約6万9800人の子ども誕生 過去最多に別ウインドウで表示する 医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
8月31日(木)
読売新聞 12年体外受精児 最多の6万9797人 医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
8月30日(水)
読売新聞 体外受精児 最多6万9797人 21年治療「11人に1人」 医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
8月23日(水)
環境新聞 JWWSA/下水疫学データの活用・応用を/東邦大の舘田教授らが講演 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
8月8日(火)
読売新聞 コロナ お盆注意 去年 おととし 夏に拡大 5類3か月 感染者 移行直前の9倍 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
8月4日(金)
建設通信新聞 【北海道】暮らし・健康に貢献 下水サーベイランス講演 JWWSA 医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
10月30日(月)
薬事日報 薬大案内特集 2024年度 私立薬系大学入試要項 薬学部別ウインドウで表示する
10月5日(木)
OPTRONICS ONLINE 東邦大ら,紫外線損傷DNAの修復DNAの構造解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬品物理分析学教室
岩田達也准教授
別ウインドウで表示する
No.1312
10月4日(水)
日本経済新聞電子版 東邦大と名工大、紫外線損傷DNAを修復するDNA(DNA酵素)の構造を解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬品物理分析学教室
岩田達也准教授
別ウインドウで表示する
No.1312
10月1日(日)
広報ふなばし 情報ひろば
東邦大学薬学部公開講座
薬学部別ウインドウで表示する No.1310
9月11日(月)
日本経済新聞電子版 東邦大、副交感神経伝達物質による膀胱平滑筋の収縮反応がプロスタノイドTP受容体の刺激により増強されるメカニズムを解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1307
9月11日(月)
日本の研究.com 副交感神経伝達物質による膀胱平滑筋の収縮反応が プロスタノイドTP受容体の刺激により増強されるメカニズムを解明 ~タンパク質リン酸化酵素、プロテインキナーゼCによる複雑な制御を明らかに~別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1307
7月2日(日)
ちば民報 東邦大学薬学部 薬用植物園へ 習志野市生健会 薬学部別ウインドウで表示する
6月14日(水)
薬事日報 平滑筋の収縮 機構を解明 東邦大グループ 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1287
6月7日(水)
日本の研究.com 黒ニンニク製品から複数種のD型アミノ酸を検出 ~アミノ酸用標識試薬を用いたD,L-アミノ酸分離~ 別ウインドウで表示する 薬学部
薬品分析学教室
福島健教授・小野里磨優講師・坂本達弥助教
別ウインドウで表示する
No.1290
6月7日(水)
日本経済新聞電子版 東邦大、黒ニンニク製品から複数種のD型アミノ酸を検出別ウインドウで表示する 薬学部
薬品分析学教室
福島健教授・小野里磨優講師・坂本達弥助教
別ウインドウで表示する
No.1290
6月1日(木)
日本経済新聞電子版 東邦大、生理活性リン脂質である血小板活性化因子(PAF)が膀胱平滑筋を収縮させるメカニズムを解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1287
6月1日(木)
日本の研究.com 生理活性リン脂質である血小板活性化因子(PAF)が 膀胱平滑筋を収縮させるメカニズムを解明 ~PAFによる収縮は複数のCa2+チャネルを介した細胞外液からのCa2+流入に依存する~ 別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1287
5月15日(月)
広報ふなばし 東邦大学薬学部薬草園一般公開および公開講座別ウインドウで表示する 薬学部別ウインドウで表示する No.1280
4月24日(月)
薬事日報 無季言 薬学部別ウインドウで表示する
4月21日(金)
薬事日報 薬学教育、理想と現実の狭間で 薬学部別ウインドウで表示する
4月12日(水)
薬事日報 順大薬学部の定員は180人 国際医福大は成田薬学部 文科省が設置諮問 薬学部別ウインドウで表示する
2月27日(月)
マイナビニュース(TECH+) 東大など、エナンチオ選択的な触媒的プロパルギル位アルキル化反応を実現 別ウインドウで表示する 薬学部
薬品物理化学教室
坂田健教授
別ウインドウで表示する
No.1270
2月24日(金)
OPTRONICS ONLINE 東大ら、可視光で新しい不斉炭素—炭素結合を形成 別ウインドウで表示する 薬学部
薬品物理化学教室
坂田健教授
別ウインドウで表示する
No.1270
2月23日(木)
日本経済新聞電子版 東大と東邦大、炭素≡炭素三重結合を保持したまま新しい不斉炭素—炭素結合の形成に成功別ウインドウで表示する 薬学部
薬品物理化学教室
坂田健教授
別ウインドウで表示する
No.1270
2月13日(月)
日本の研究.com 指定難病であるハンナ型間質性膀胱炎の治療薬、ジメチルスルホキシドが アセチルコリンによる膀胱平滑筋の収縮反応を増強することを明らかに ~ジメチルスルホキシドはアセチルコリンエステラーゼの活性を阻害する~別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1269
2月13日(月)
日本経済新聞電子版 東邦大、ハンナ型間質性膀胱炎の治療薬ジメチルスルホキシドがアセチルコリンによる膀胱平滑筋の収縮反応を増強することを解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1269
2月10日(金)
化学工業日報 ジンチョウゲから抗HIV活性物質 東邦大など 薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
別ウインドウで表示する
No.1264
2月9日(木)
日本経済新聞電子版 東邦大、特殊なアドレナリンα1受容体の刺激により活性化される細胞内情報伝達機構を解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1268
2月9日(木)
日本の研究.com
特殊なアドレナリンα1受容体の刺激により活性化される細胞内情報伝達機構を解明 ~アドレナリンα1L受容体の刺激は複数のCa2+チャネルを活性化する~別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1268
2月6日(月)
薬事日報 東邦大薬学部「スキルラボ」で実技実習
「フィジコ」4台追加導入
模擬患者を用いて触診も
薬学部別ウインドウで表示する
1月24日(火)
日本経済新聞電子版 東邦大など、ジンチョウゲ科植物Daphne pedunculataから抗HIV活性物質を発見別ウインドウで表示する 薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
別ウインドウで表示する
No.1264
12月1日(木)
5:00~6:30
TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」 「健康一直線」知っておきたい薬の基礎知識 ~服用のタイミング~別ウインドウで表示する 薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
11月28日(月)
OPTRONICS ONLINE 東邦大,D-アミノ酸酸化酵素活性を蛍光評価 別ウインドウで表示する 薬学部
薬品分析学教室
福島健教授
別ウインドウで表示する

薬学部
生化学教室
髙橋良哉教授
別ウインドウで表示する
No.1255
11月18日(金)
薬事日報 ミツマタがHIV複製阻害 新規治療薬の創製に期待 東邦大グループ 薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
別ウインドウで表示する
No.1244
10月31日(月)
薬事日報 薬大案内特集 2023年度 私立薬系大学入試要項 薬学部別ウインドウで表示する
10月21日(金)
日本経済新聞電子版 東邦大、ジンチョウゲ科植物ミツマタから抗HIV活性物質を発見別ウインドウで表示する 薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
別ウインドウで表示する
No.1244
10月16日(日)
東京新聞(千葉版) 見る・聞く・話す・参加する
講演会「生命の探求・構築 そして未来の医療へ」
薬学部別ウインドウで表示する No.1232
10月13日(木)
5:00~6:30
TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」 知っておきたい薬の基礎知識~市販薬の分類~別ウインドウで表示する 薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
10月9日(日)
東京新聞 見る・聞く・話す・参加する
講演・講座 東邦大学出前講座「色が見える不思議」
薬学部
薬学総合実験部門
五郎丸美智子准教授
別ウインドウで表示する
No.1237
10月4日(火)
千葉日報 魚油成分EPA 血管の異常収縮を抑制 狭心症など防ぐ仕組み解明 船橋・東邦大チーム別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1223
8月17日(水)
日本の研究.com エイコサペンタエン酸(EPA)が循環器系疾患を予防するメカニズムの一端を解明 ~EPAが冠動脈・脳動脈のプロスタノイドTP受容体を介した収縮を抑制する~別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1223
8月16日(火)
日本経済新聞電子版 東邦大、エイコサペンタエン酸(EPA)が循環器系疾患を予防するメカニズムの一端を解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1223
8月2日(火)
日本経済新聞電子版 東邦大、P2X4 受容体拮抗薬が気管・気管支平滑筋の収縮反応を強力に抑制することを発見別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1222
8月2日(火)
日本の研究.com P2X4受容体拮抗薬が気管・気管支平滑筋の収縮反応を強力に抑制することを発見 ~P2X4受容体拮抗薬は新たな気管支喘息治療薬となる可能性がある~別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人講師
別ウインドウで表示する
No.1222
7月26日(火)
5:00~6:30
TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」 「うるおい生活講座」
理系脳に育てる子育て
別ウインドウで表示する
薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
7月26日(火)
日刊スポーツ 東大卒の薬学博士タレント木村美紀“理系脳にする子育て”話す 生島ヒロシ、自分は「文系脳」別ウインドウで表示する 薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
7月26日(火)
スポーツ報知 生島ヒロシ ラジオ番組で文系脳認定「間違いないです!」別ウインドウで表示する 薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
7月26日(火)
gooニュース 東大卒の薬学博士タレント木村美紀“理系脳にする子育て”話す 生島ヒロシ、自分は「文系脳」別ウインドウで表示する 薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
7月26日(火)
niftyニュース 生島ヒロシ ラジオ番組で文系脳認定「間違いないです!」別ウインドウで表示する 薬学部
薬学教育推進部門
木村美紀講師
別ウインドウで表示する
7月7日(木)
日本経済新聞電子版 東邦大と愛知学院大学、DHAがシュワン細胞の酸化ストレス誘導細胞死を抑制することを発見別ウインドウで表示する 薬学部
病態生化学研究室
桧貝孝慈教授・巽康彰准教授
別ウインドウで表示する
No.1220
5月11日(水)
マイナビニュース(TECH+) DHAとEPAに胃の過剰収縮を抑制する効果、東邦大が確認別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1203
5月11日(水)
BIGLOBEニュース DHAとEPAに胃の過剰収縮を抑制する効果、東邦大が確認別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1203
5月11日(水)
exciteニュース DHAとEPAに胃の過剰収縮を抑制する効果、東邦大が確認別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1203
5月11日(水)
Mapionニュース DHAとEPAに胃の過剰収縮を抑制する効果、東邦大が確認別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1203
5月11日(水)
gooニュース DHAとEPAに胃の過剰収縮を抑制する効果、東邦大が確認別ウインドウで表示する 薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将講師・吉岡健人助教
別ウインドウで表示する
No.1203
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月23日(木)
電子デバイス産業新聞
(半導体産業新聞)
東邦大学と名古屋大学 金ナノ粒子を用い3次元構造を作製 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
11月21日(火)
EE Times Japan 東邦大ら、金ナノ粒子を用いて三次元構造を構築別ウインドウで表示する 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
11月16日(木)
日本経済新聞電子版 東邦大、羊膜類(爬虫類・鳥類・哺乳類)の頭蓋骨の形態多様性を生み出す分子レベルの仕組みを特定別ウインドウで表示する 理学部
生物学科
土岐田昌和准教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1324
11月16日(木)
日本の研究.com 羊膜類(爬虫類、鳥類、哺乳類)の頭蓋骨の形態多様性を生み出す分子レベルの仕組みを世界で初めて特定別ウインドウで表示する 理学部
生物学科
土岐田昌和准教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1324
11月2日(木)
船橋経済新聞(みんなの経済新聞) 東邦大生が船橋大神宮で植物調査 国が認める保護緑地登録目指す別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
生命圏フューチャー・センター
別ウインドウで表示する
11月2日(木)
Bisicom Post 東邦大学/名古屋大学、ナノカプセルに閉じ込めた金ナノ粒子を使って三次元構造を組み立てる新しい技術を開発 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
10月30日(月)
環境情報メディア
「環境展望台」
アナジャコの多様性把握~示唆された複合的な分散ルートと遺伝的分化の兆し~別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1320
10月30日(月)
日本経済新聞電子版 東邦大・千葉大・国立環境研、日本沿岸のアナジャコは明瞭に4つのグループに遺伝的分化していることを確認別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授、大学院生
別ウインドウで表示する
No.1320
10月30日(月)
日本の研究.com 海洋生物を運ぶのは海流か人か? ~大型甲殻類アナジャコの分布のルーツに迫る~ 別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授、大学院
別ウインドウで表示する
No.1320
10月27日(金)
日本経済新聞電子版 東邦大と名大、ナノカプセルに閉じ込めた金ナノ粒子を使って三次元構造を組み立てる技術を開発別ウインドウで表示する 理学部
化学科
桒原彰太准教授
別ウインドウで表示する
No.1319
10月27日(金)
読売新聞(千葉版) 習志野でラーメン店巡り スタンプラリー参加14店に 理学部
生命圏環境科学科
環境計画研究室
別ウインドウで表示する
10月27日(金)
読売新聞オンライン 【特集】理系の進路選択へと生徒の夢をかき立てる高大連携講座…共立女子 別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する No.1259
10月17日(火)
私立中高 進学通信2023年11月号 【News and Topics】高大連携の出張講座が開講!大学の授業が生徒の興味を広げる 理学部別ウインドウで表示する No.1259
10月12日(木)
読売新聞 いきもの ホント?図鑑 絶滅編(1)=日本産トキと共に姿消す トキウモウダニ別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1075
9月22日(金)
23:50~24:00
NHK Eテレ「2355 特別編:ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」 カタツムリって何の仲間?別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
8月30日(水)
最先端のレーザー光学ニュース「Optinews」 (レーザー関連)東邦大学及び徳島大学/全ファイバ型での機構共有型デュアルコムファイバレーザーを開発 理学部
物理学科量子エレクトロニクス教室
中嶋善晶講師
別ウインドウで表示する
No.1303
8月29日(火)
マイナビニュース(TECH+) 東邦大など、全ファイバ型の機構共有型デュアルコムファイバレーザーを開発 別ウインドウで表示する 理学部
物理学科量子エレクトロニクス教室
中嶋善晶講師
別ウインドウで表示する
No.1303
8月29日(火)
fabcross for エンジニア 小型/高性能な全ファイバ型の機構共有型デュアルコムファイバレーザーを開発 東邦大学と徳島大学別ウインドウで表示する 理学部
物理学科量子エレクトロニクス教室
中嶋善晶講師
別ウインドウで表示する
No.1303
8月28日(月)
日本経済新聞電子版 東邦大と徳島大、堅牢で小型な全ファイバ型の機構共有型デュアルコムファイバレーザーを開発別ウインドウで表示する 理学部
物理学科量子エレクトロニクス教室
中嶋善晶講師
別ウインドウで表示する
No.1303
8月27日(日)
千葉日報 生物の不思議に児童感動 東邦大生、実験室で手ほどき別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する No.1301
8月17日(木)
20:45~21:00
NHK総合「首都圏ニュース845」 中学生が大学の研究室で実験体験 千葉 東邦大学別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する No.1299
8月13日(日)
日本経済新聞 シン・家族論(下)未来の出産、親は3人?機械?多様な親子関係、法も見直しか 理学部
生物学科
井上英治准教授
別ウインドウで表示する
8月8日(火)
日本経済新聞電子版 東邦大・国立環境研・岩手大など、外来種の侵入が元々生息していた寄生虫の感染リスクを増加させることを解明別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1300
7月29日(土)
苫小牧民報 苫小牧研究林でCO2調査
全国の研究者ら80人
理学部
生命圏環境科学科
生態系生態学研究室 安立美奈子准教授
別ウインドウで表示する
7月15日(土)
星が好きな人のための新着情報 中性子星の合体から1秒をシミュレーション別ウインドウで表示する 理学部
物理学科宇宙物理学教室
関口雄一郎教授
別ウインドウで表示する
No.1295
7月14日(金)
星を見る・宇宙を知る・天文を楽しむ「AstroArts」 中性子星合体から1秒間の変化を高精度シミュレーション別ウインドウで表示する 理学部
物理学科宇宙物理学教室
関口雄一郎教授
別ウインドウで表示する
No.1295
7月11日(火)
文教速報デジタル版 【京大】「富岳」で世界最長計算に成功—中性子星合体で電磁波放射の全貌把握へ—別ウインドウで表示する 理学部
物理学科宇宙物理学教室
関口雄一郎教授
別ウインドウで表示する
No.1295
7月11日(火)
マイナビニュース(TECH+) 京大など、スパコン「富岳」を用いて世界最長の連星中性子星合体シミュレーションに成功 別ウインドウで表示する 理学部
物理学科宇宙物理学教室
関口雄一郎教授
別ウインドウで表示する
No.1295
7月10日(月)
日本の研究.com 「富岳」で世界最長計算に成功—中性子星合体で電磁波放射の全貌把握へ— 別ウインドウで表示する 理学部
物理学科宇宙物理学教室
関口雄一郎教授
別ウインドウで表示する
No.1295
7月10日(月)
日本経済新聞電子版 京大と東邦大など、「富岳」を使い連星中性子星の合体に対する世界最長の一般相対性論シミュレーションに成功別ウインドウで表示する 理学部
物理学科宇宙物理学教室
関口雄一郎教授
別ウインドウで表示する
No.1295
7月8日(土)
千葉日報 展示休止も2度経験 暑さ対策が長寿への鍵
国内最高齢「記録更新を」【千葉市動物公園の"立"役者 レッサーパンダ風太20歳】(下)
理学部
生物学科
井上英治准教授
別ウインドウで表示する
6月22日(木)
朝日新聞(デジタル版) 女子校で理系大の教授が「出張授業」 広がる高大連携、背景とメリットは? 別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する No.1259
6月20日(火)
朝日新聞Thinkキャンパス 女子校で理系大の教授が「出張授業」 広がる高大連携、背景とメリットは?別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する No.1259
6月4日(日)
朝日新聞 再生干潟のアサリ、大切に育む、震災前、一大産地だった万石浦別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授
別ウインドウで表示する
5月23日(火)
毎日新聞 カエルの分布 鳴き声で探る 理学部
柗島野枝訪問研究員
別ウインドウで表示する
No.1249
5月8日(月)
日本の研究.com 脳のシナプスでアセチルコリン受容体の局在を調節する仕組みを解明~ 神経変性疾患の発症機構の解明に新たな可能性 ~ 別ウインドウで表示する 理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
別ウインドウで表示する
No.1281
4月20日(木)
朝日新聞(千葉版) 研究・福祉など19件に助成 JKA、補助事業交付式 理学部
生命圏環境科学科 環境材料化学研究室
別ウインドウで表示する
4月16日(日)
12:45~14:00
日本テレビ「超無敵クラス」 干潟界のディズニーで幻の江戸魚を狙え 初めての東京遠征…激レア生物続出「サキグロタメツメタ」別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授
別ウインドウで表示する
4月14日(金)
読売新聞(千葉版) 競輪・オートレース 収益で19団体に補助 JKA交付式 理学部
生命圏環境科学科
今野大輝准教授
別ウインドウで表示する
3月31日(金)
船橋情報サイト「MyFuna.net」 東邦大学と市が連携した「ふなっこ未来大学」が「ちば講座アワード」大賞受賞、大学生らが報告 理学部別ウインドウで表示する No.1275
3月28日(火)
サンデー毎日 2023年4月9日号 大学プレスセンターニュースアクセスランキング 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1265
3月23日(木)
3/23~29 10:00、15:00、20:15、22:00)
千葉ニュータウンケーブルテレビ「らーばんねっと」
豊かな自然環境を守る 白井市と東邦大学との「生物多様性に関する協定書」締結式 理学部別ウインドウで表示する No.1274
3月9日(木)
朝日新聞(千葉版) ちば講座アワード、大賞に船橋市教委 東邦大+小6、理科実験 理学部別ウインドウで表示する No.1275
3月6日(月)
千葉日報 大賞にふなっこ未来大学 県民プラザ講座アワード 理学部別ウインドウで表示する No.1275
2月15日(水)
北海道建設新聞 道がせたな町で洋上風力発電の住民説明会を初開催 理学部
生命圏環境科学科環境ビジネス研究室
竹内彩乃講師
別ウインドウで表示する
2月1日(水)
EurekAlert! Feather mite species related to the Laysan albatross discovered in Japan 別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1265
1月30日(月)
毎日新聞電子版 準絶滅危惧種コアホウドリと大海を旅する相利共生のウモウダニ、日本近海で新記録と再発見、絶滅が危惧される~世界的に見ても報告が少ないトゲトゲアホウドリウモウダニとアホウドリウモウダニ~別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1265
1月30日(月)
ZDNET Japan 準絶滅危惧種コアホウドリと大海を旅する相利共生のウモウダニ、日本近海で新記録と再発見、絶滅が危惧される~世界的に見ても報告が少ないトゲトゲアホウドリウモウダニとアホウドリウモウダニ~別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1265
1月30日(月)
AFP BB NEWS 準絶滅危惧種コアホウドリと大海を旅する相利共生のウモウダニ、日本近海で新記録と再発見、絶滅が危惧される~世界的に見ても報告が少ないトゲトゲアホウドリウモウダニとアホウドリウモウダニ~別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1265
1月30日(月)
とれまがニュース 準絶滅危惧種コアホウドリと大海を旅する相利共生のウモウダニ、日本近海で新記録と再発見、絶滅が危惧される~世界的に見ても報告が少ないトゲトゲアホウドリウモウダニとアホウドリウモウダニ~別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
別ウインドウで表示する
No.1265
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月23日(木)
5:00~8:00
朝日放送「おはよう朝日です」 2度目のインフルエンザ感染急増・”床から感染” 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月22日(水)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」 洗濯物畳みでウイルスが拡散?
足元に高リスク!“床から感染”
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月17日(金)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 インフルエンザ“床感染”に注意 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月7日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 園児ら71人「0111」感染
症状は「0157」と同様
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月5日(日)
ABEMA TIMES 「衣食住に関心ない。長生きしたくない」孤立死にも繋がる“セルフネグレクト”とは 猫170匹「多頭飼育崩壊」で自宅が糞尿まみれになる事例も別ウインドウで表示する 看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
11月1日(水)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 ペッパーランチ 新たに5人体調不良 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
10月1日(日)
大田区報 区民のひろば
公開講座「アフターコロナも健康・寿命!高齢者の健康づくり」
看護学部別ウインドウで表示する
9月20日(水)
17:00~17:15
文化放送「ニュースパレード」 コロナ流行状況と、秋のワクチン接種について 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
9月12日(火)
静岡新聞 「不良」判定基準明示 「ごみ屋敷」対策審 初会合 浜松市 看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
8月31日(木)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 新型コロナ増加 変異株「エリス」影響は? 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
7月30日(日)
読売新聞(大阪版) 社会部 あなた 言わせて 聞かせて=「ごみ屋敷」孤立のサインかも 看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
6月25日(日)
16:30~18:00
テレビ朝日「サンデーステーション」 なぜ?「夏の感染症」相次ぎ急拡大の脅威 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
6月23日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 感染症“同時多発流行”
コロナ感染“4万人”超
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
6月19日(月)
毎日新聞(埼玉版) 戸田・70代兄弟孤立死
近隣住民ら異変察知
市の返答「警察に相談を」
看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
5月19日(金)
毎日新聞 論点=「多頭飼育崩壊」防ぐには 看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
5月16日(火)
産経新聞 ごみ屋敷 東邦大看護学部・岸恵美子教授「行政によるネグレクト」 看護学部
岸恵美子看護学部長
別ウインドウで表示する
4月19日(水)
17:00~17:15
文化放送「ニュースパレード」 新型コロナウイルス新規感染者の動向と5類感染症への移行について 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
3月10日(金)
10:25~13:00
テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」 ライオン2頭コロナ死
人から感染か
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
3月10日(金)
4:55~8:00
テレビ朝日「グッド!モーニング」 人から感染か ライオン2頭コロナ死 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
3月9日(木)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」 ライオン2頭「コロナ」で死ぬ
人から動物に“感染”可能性は?
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
3月2日(木)
23:00~23:59
日本テレビ「news zero」 新型コロナ 診療「自己負担」に見直し検討 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
3月2日(木)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 外来や入院は原則自己負担
コロナ5類移行で…
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
2月13日(月)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 “マスク着用”来月13日から「個人の判断」 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月20日(金)
読売新聞 搬送困難 4週連続最多 コロナ8波「119番」疲弊別ウインドウで表示する 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月17日(火)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 コロナ 全国で12万6989人 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月17日(火)
5:25~8:00
フジテレビ「めざましテレビ」 屋内のマスク不要案浮上
海外では再び着用要請も
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月14日(土)
10:25~11:45
テレビ西日本「福岡NEWSファイル CUBE」 春節で日本の水際対策は大丈夫か? 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月13日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 中国人“解熱剤買い占め”来日に対策は? 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月10日(火)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 死者過去最多 “新たな変異”影響は? 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月9日(月)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」 日本“水際強化”も高まる懸念 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
12月7日(水)
17:00~17:15
文化放送「ニュースパレード」 新型コロナとインフルエンザの同時検査キットのメリット、注意点 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
12月7日(水)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 世界の感染対策について 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
12月5日(月)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 敗血症について 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
12月1日(木)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 感染状況と抗体保有率調査結果 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月29日(火)
15:48~
テレビ新潟「夕方ワイド・新潟一番」 国産COVID19治療薬、ゾコーバの有用性 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月25日(金)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 東京の感染者数1万2938人 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月23日(水)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 軽症者向け…注意点と課題も 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月14日(月)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 東京4025人感染 全国で3万7555人 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月12日(土)
17:30~18:00
テレビ朝日「ANNスーパーJチャンネル」 第8波懸念のなか専門家の見方は?
感染増加に「体調をみて行動慎重に」
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月11日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 オミクロン株「BQ.1」に置き換わり 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
10月27日(木)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」 都内でも「グリフォン」「ケルベロス」
第8波懸念も病原性は低い?
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
10月27日(木)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 コロナ 新たな変異株“グリフォン”と“ケルベロス” 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
10月17日(月)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 第8波と今後の感染拡大の可能性 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
10月6日(木)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」 インフルとコロナ同時流行か
この冬は「可能性極めて高い」
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
9月15日(木)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 東京感染者8825人
全国でも減少傾向続く
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
9月9日(金)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 一週間で都の死者最多に 新たに9240人感染 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
9月2日(金)
15:50~19:00
日本テレビ「news every」 4県で“全数把握”見直し 他 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
9月1日(木)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 感染直後の抗体量は…意外な結果 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
8月31日(水)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」 国内初の“コロナ予防薬”効果は? 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
8月30日(火)
6:30~8:00
読売テレビ「ZIP!」 <イマコレNEWS700>
新型コロナウイルス・オミクロン株・後遺症の特徴は
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
5月27日(土)
船橋よみうり 命預かる決意新たに 東邦大健康科学部63人が戴灯式 健康科学部別ウインドウで表示する No.1283
4月5日(水)
QLifePro 医療ニュース ベビーフードの情報を網羅的に収集、栄養学的特徴を低/高価格帯間で比較調査別ウインドウで表示する 健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
別ウインドウで表示する
5月28日(土)
船橋よみうり新聞 看護の道歩む決意 東邦大で戴灯式 健康科学部別ウインドウで表示する No.1206
5月25日(水)
読売新聞(千葉版) 「看護師に」誓いのあかり 東邦大 健康科学部別ウインドウで表示する No.1206
10月5日(火)
ならしの朝日 東邦大学健康科学部公開講座「~Withコロナの生活を科学する~」2年目のコロナを乗り越えるために 健康科学部別ウインドウで表示する No.1153
9月1日(水)
広報ふなばし 東邦大学健康科学部無料公開講座別ウインドウで表示する 健康科学部別ウインドウで表示する No.1153
8月22日(日)
東京新聞 オンライン講座「-withコロナの生活を科学する-」 健康科学部別ウインドウで表示する No.1153
6月16日(水)
19:30~20:15
NHK総合「ガッテン!」 最新科学で迫る!不思議☆発見『おまじない』の世界 健康科学部
トランスレーショナル看護領域
田中美穂准教授
別ウインドウで表示する
2月23日(火)
5:25~8:00
フジテレビ「めざましテレビ」 憧れの「看護師」目指して 女子大生10年後の自分へ 健康科学部
学生
別ウインドウで表示する
5月31日(金)
東京新聞(千葉中央版) 見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 第3回東邦大健康科学部看護学科公開講座「更年期を科学する」
健康科学部別ウインドウで表示する No.972
5月27日(月)
船橋よみうり新聞 東邦大で戴灯式別ウインドウで表示する 健康科学部別ウインドウで表示する No.969
5月26日(日)
東京新聞 情報コーナー 東邦大学健康科学部看護学科公開講座 「更年期を科学する」 健康科学部別ウインドウで表示する No.972
5月17日(金)
20:00
千葉テレビ 看護の道への決意を新たに別ウインドウで表示する 健康科学部別ウインドウで表示する No.969
5月15日(水)
広報ふなばし 東邦大学公開講座と薬草園一般公開 健康科学部別ウインドウで表示する 健康科学部別ウインドウで表示する No.972
11月7日(水)
琉球新報 低体重出産 生活にリスク/保健師ら研修/東邦大・上地講師「妊婦支援は視野広く」別ウインドウで表示する 健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
別ウインドウで表示する
11月2日(金)
琉球新報 県内妊婦は塩分過多 協会けんぽ栄養調査 葉酸・カルシウム不足別ウインドウで表示する 健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
別ウインドウで表示する
6月3日(日)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 船橋市 東邦大健康科学部看護学科 公開講座「食べる」を科学する 健康科学部別ウインドウで表示する No.879
6月2日(土)
日本経済新聞夕刊 食に関する公開講座 「食べる」を科学する 健康科学部別ウインドウで表示する No.879
5月29日(火)
千葉日報 看護専門職へ決意新た 76人が戴灯セレモニー 船橋・東邦大 健康科学部別ウインドウで表示する No.878
5月28日(月)
東京新聞 情報コーナー 「食べる」を科学する 健康科学部別ウインドウで表示する No.879
5月26日(土)
船橋よみうり 初の実習前に戴灯セレモニー 昨年設立の東邦大健康科学部別ウインドウで表示する 健康科学部別ウインドウで表示する No.878
5月21日(月)
17:40~
Jcom大田「デイリーニュース」 東邦大学健康科学部で戴灯セレモニー 健康科学部別ウインドウで表示する No.878
12月19日(月)
日経産業新聞 来春の新学部出そろう 変化映すカラー前面 健康科学部別ウインドウで表示する
10月28日(金)
毎日新聞 東邦大 健康科学部の学部棟が完成 船橋 /千葉 健康科学部別ウインドウで表示する
10月22日(土)
千葉日報 地域医療の担い手養成 看護学科の新学部棟竣工 船橋の東邦大習志野キャンパス 健康科学部別ウインドウで表示する
7月15日(水)
建設通信新聞 松井で8月着工
東邦大習志野キャンパスの健康科学部棟
健康科学部
7月2日(木)
建設通信新聞 【関東】東邦大習志野キャンパスの健康科学部棟 佐藤総合計画で設計進む 健康科学部
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月29日(水)
日刊薬業 眼科の長期品、患者負担増で「治療脱落」を懸念 選定療養費で 大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
11月15日(水)
広報しまだ
(静岡県島田市広報)
特集:「産む」を巡る「公共」~不妊症とプレコンセプションケアを考える~別ウインドウで表示する 大森病院
泌尿器科
小林秀行准教授
別ウインドウで表示する
11月14日(火)
夕刊フジ(特別版)
健活手帖
失敗しない美容医療のための専門医に聞く10のギモン 大森病院
皮膚科
石河晃教授
別ウインドウで表示する
11月9日(木)
日刊ゲンダイ “治る”糖尿病 太るタイプの2型糖尿病は薬で“治る”時代へ 大森病院
糖尿病・代謝・内分泌センター
弘世貴久教授
別ウインドウで表示する
10月27日(金)
朝日新聞 患者を生きる=のんちゃんの皮膚(4)運動会 半周走った 大森病院
皮膚科
石河晃教授
別ウインドウで表示する
10月20日(金)
河北新報 ALS患者の7割超「災害の備え不十分」 大森病院
脳神経内科
平山剛久講師、狩野修教授
別ウインドウで表示する
No.1309
10月19日(木)
北国新聞 不整脈での心臓突然死を防ぐ
除細動器埋め込みが効果
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
10月18日(水)
薬事日報 日女薬研修会 乳癌の最新知識学ぶ 薬剤師が疾患啓発を 大森病院
乳腺・内分泌外科
緒方秀昭臨床教授
別ウインドウで表示する
10月13日(金)
読売新聞 からだの質問箱:Q手術後も目やに改善せず 大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
9月29日(金)
河北新報 間質性肺炎/せきや息切れが悪化/生活の質低下 命の危険も 大森病院
呼吸器内科
坂本晋准教授
別ウインドウで表示する
9月26日(火)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 「足がつる」 別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典講師
別ウインドウで表示する
9月24日(日)
読売新聞(東京版) [病院の実力]小児外科 術後の生活 影響に配慮 大森病院別ウインドウで表示する
9月21日(木)
読売新聞 [医療ルネサンス]透析を考える(3)腎移植 少ない提供者 大森病院
腎センター
酒井謙教授
別ウインドウで表示する
9月20日(水)
北国新聞 <はつらつ健康ライフ>高齢者に多い間質性肺炎 せき、息切れ徐々に悪化 大森病院
呼吸器内科
坂本晋准教授
別ウインドウで表示する
9月20日(水)
読売新聞 病院の実力(254)=小児外科 発育見据えた治療 少ない専門医 多数の疾患担当 大森病院別ウインドウで表示する
9月19日(火)
大学ジャーナル ALS患者の災害対策に遅れ、東邦大学など対策呼び掛け別ウインドウで表示する 大森病院
脳神経内科
平山剛久講師、狩野修教授
別ウインドウで表示する
No.1309
9月19日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 「足がつる」 別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典講師
別ウインドウで表示する
9月15日(金)
日本経済新聞電子版 つらいドライアイ、目の表面の油層に問題 大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
9月11日(月)
薬事日報 日本女性薬剤師会 大森病院
乳腺・内分泌科
緒方秀昭臨床教授
別ウインドウで表示する
8月30日(水)
薬事日報 「フォーサム’23」CL関連発表から CLユーザーの行動実態を調査 購入方法や眼科受診に課題も 大森病院
眼科
鈴木崇准教授(寄付講座)
別ウインドウで表示する
8月20日(日)
読売新聞(東京版) [病院の実力]睡眠障害 不眠症状 専門医受診を 大森病院別ウインドウで表示する
8月16日(水)
読売新聞 病院の実力(253)=睡眠障害 空気送り気道確保 放置のリスク 心不全や高血圧 大森病院別ウインドウで表示する
7月24日(月)
日経メディカル アブレーション後の心房細動再発では睡眠時無呼吸を疑え 未診断例の9割にSAS、CPAPで半数は再発抑制別ウインドウで表示する 大森病院
循環器内科
藤野紀之准教授
別ウインドウで表示する
7月5日(水)
夕刊フジ 妻から学ぶヘルスケア講座 更年期障害に似た「心房細動」に気を付けよう 大森病院
心臓血管外科
藤井毅郎教授
別ウインドウで表示する
6月28日(水)
夕刊フジ 妻から学ぶヘルスケア講座 ひと晩寝ても直らないむくみ 放置せず受診を 大森病院
心臓血管外科
藤井毅郎教授
別ウインドウで表示する
6月25日(日)
読売新聞(東京版) [病院の実力]膀胱がん 内視鏡で悪性度検査 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する
6月24日(土)
AERA.dot なぜパートナーに出会えた管理職女性44歳は卵子を廃棄したのか 「産まない」決断の裏側別ウインドウで表示する 大森病院
産婦人科
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
6月23日(金)
薬事日報 日病薬賞に勝見氏 大森病院
薬剤部
別ウインドウで表示する
6月23日(金)
AERA.dot 「今が一番若い」未婚の会社員女性39歳が総額100万円で18個の卵子凍結「意外なデメリットも…」別ウインドウで表示する 大森病院
産婦人科
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
6月22日(木)
AERA.dot 38歳東京都の女性が「卵子凍結」で向き合った現実「産めなくても堂々と」実名で発信別ウインドウで表示する 大森病院
産婦人科
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
6月21日(水)
Medical Tribune 働き方改革で年収30%超UPを実現 東邦大学大森病院整形外科の取り組み別ウインドウで表示する 大森病院
整形外科
青木秀之講師
別ウインドウで表示する
6月21日(水)
夕刊フジ 妻から学ぶヘルスケア講座 更年期障害に似た症状の「心不全」 大森病院
心臓血管外科
藤井毅郎教授
別ウインドウで表示する
6月21日(水)
読売新聞 病院の実力(251)=膀胱がん 「根の深さ」見て判断 転移あれば薬物療法 大森病院別ウインドウで表示する
6月16日(金)
日本経済新聞電子版 東邦大、パーキンソン病の病態解明に繋がる新規解析手法を開発別ウインドウで表示する 大森病院
脳神経内科
蝦名潤哉助教(任期)、狩野修教授
別ウインドウで表示する

大森病院
放射線科
水村直臨床教授
別ウインドウで表示する
No.1293
6月16日(金)
日本の研究.com パーキンソン病における耳下腺・顎下腺交感神経障害 ~パーキンソン病の病態解明に繋がる新規解析手法を開発~別ウインドウで表示する 大森病院
脳神経内科
蝦名潤哉助教(任期)、狩野修教授
別ウインドウで表示する

大森病院
放射線科
水村直臨床教授
別ウインドウで表示する
No.1293
6月12日(月)
15:49~19:00
CBCテレビ「チャント!」 激痛を伴う水ぶくれが全身に… 全国でわずか1000人の難病「表皮水疱症」と闘う4歳の男の子の日常別ウインドウで表示する 大森病院
皮膚科
石河晃教授
別ウインドウで表示する
6月10日(土)
Medical DOC 「男性不妊症」の治療(不妊治療)の流れを医師が解説 病院は何科? 検査や治療・手術は何をする?別ウインドウで表示する 大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
別ウインドウで表示する
6月2日(金)
読売新聞 慶大チーム、来年にも
ALS抑制 最終治験へ
パーキンソン病の薬投与
別ウインドウで表示する
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
別ウインドウで表示する
5月31日(水)
Medical Tribune 男性不妊症の薬物療法を総ざらい!不妊治療の保険適用から1年あまり 大森病院
泌尿器科
小林秀行准教授
別ウインドウで表示する
5月31日(水)
東京新聞 油分不足でもドライアイに 
マイボーム腺機能不全
詰まった皮脂溶かす
大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
5月28日(日)
毎日が発見 2023年6月号 【目指せ!ヘルス&ビューティーの達人】心臓や腎臓の病気が隠れていることも 危険な「むくみ」は原因を知って早めに治療 大森病院
心臓血管外科
藤井毅郎教授
別ウインドウで表示する
5月27日(土)
17:30~18:00
BS朝日「草野仁のカラダ若返りTV」 気付かぬうちに血管を傷つける『食後高血糖』。
「黒い食べ物」食事療法、「10×10ウォーキング」とは!?
別ウインドウで表示する
大森病院
糖尿病・代謝・内分泌センター
弘世貴久教授
別ウインドウで表示する
5月23日(火)
読売新聞(大阪版) 教えて!ヨミドック=卵子凍結 どんな技術?
妊娠しやすい若い時に採取
別ウインドウで表示する
大森病院
リプロダクションセンター(婦人科)
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
5月22日(月)
週刊ポスト6月2日号 スマホの使いすぎで若年層にも増加、ドライアイの原因となる「マイボーム腺機能不全」の治療法が確立 別ウインドウで表示する 大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
5月21日(日)
岩手日報 目の不調 油分不足では? マイボーム腺機能不全 ドライアイ発症 大きな原因 大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
5月21日(日)
読売新聞(東京版) [病院の実力]眼科 白内障 人工レンズに置換 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する
5月17日(水)
読売新聞 病院の実力(250)=目の硝子体手術 繊細な技術 術後合併症減 安全性高まる 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する

佐倉病院別ウインドウで表示する
5月14日(日)
7:00~7:30
TBS「健康カプセル!ゲンキの時間」 身体を守るスーパー臓器【皮膚】病気の異変を知らせる警報機 糖尿病で皮膚に現れる症状「リポイド類壊死症」別ウインドウで表示する 大森病院
皮膚科
石河晃教授
別ウインドウで表示する
5月12日(金)
下野新聞 涙が蒸発 ドライアイに
原因は油分不足/マイボーム腺機能不全
大森病院
眼科
堀裕一教授
別ウインドウで表示する
5月12日(金)
AERA.dot 「家族に負担をかけたくない」末期腎不全の70代男性が悩む治療法選び サポートする新資格「腎代替療法専門指導士」とは?別ウインドウで表示する 大森病院別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月20日(月)
読売新聞 大腸がん 術後1か月で復帰
京大など 「臓器転移なし」の半数
大橋病院
外科
斉田芳久教授
別ウインドウで表示する
11月15日(水)
読売新聞(大阪版) 大腸がん1か月で半数復職 京大などチーム「ステージ3」までに手術の患者別ウインドウで表示する 大橋病院
外科
斉田芳久教授
別ウインドウで表示する
11月10日(金)
日本経済新聞電子版 中高年の肩の痛み 自然治癒しない「肩腱板断裂」かも 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月1日(水)
17:00~17:25
(※アンコール再放送)
NHK BS1「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
10月28日(土)
9:30~9:55
(※アンコール再放送)
NHK総合「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
10月24日(火)
日刊ゲンダイ 脳梗塞の原因に 4人に1人が該当する心臓の穴 卵円孔 再発予防のためにチェック別ウインドウで表示する 大橋病院
循環器内科
原英彦准教授
別ウインドウで表示する
10月20日(金)
22:45~23:10
(※アンコール再放送)
NHK総合「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
9月26日(火)
読売新聞 医療ルネサンス 透析を考える(6)=透析患者向き心臓弁手術 大橋病院
心臓血管外科
尾﨑重之教授
別ウインドウで表示する
9月1日(金)
読売新聞 からだの質問箱:Q石灰性腱炎で腕上がらず A運動療法や薬物投与を試す 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
8月18日(金)
薬事日報 短信 東京都女性薬剤師会 大橋病院
病理診断科
髙橋啓教授
別ウインドウで表示する
6月25日(日)
時事メディカル 首の病気で手足にしびれ~頚椎椎間板ヘルニア(東邦大学医療センター大橋病院 武者芳朗教授)~別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
武者芳朗教授
別ウインドウで表示する
6月21日(水)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 「鼻炎」の悩み!解消法
「アレルギー性鼻炎 治療の選択肢」
別ウインドウで表示する
大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
6月20日(火)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 「鼻炎」の悩み!解消法
「あなどれない鼻づまり」
別ウインドウで表示する
大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
6月19日(月)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 「鼻炎」の悩み!解消法
「この生活術で鼻炎を避ける」
別ウインドウで表示する
大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
6月14日(水)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 「鼻炎」の悩み!解消法
「アレルギー性鼻炎 治療の選択肢」
別ウインドウで表示する
大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
6月13日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 「鼻炎」の悩み!解消法
「あなどれない鼻づまり」
別ウインドウで表示する
大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
6月12日(月)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 「鼻炎」の悩み!解消法
「この生活術で鼻炎を避ける」
別ウインドウで表示する
大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
6月4日(日)
19:00~19:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 「命を守る!脳出血最新情報」別ウインドウで表示する 大橋病院
岩渕聡病院長
別ウインドウで表示する
5月29日(月)
週刊ポスト
6月9日・16日合併号
名医が選んだ全国最強の名医63人 大橋病院
岩渕病院長
別ウインドウで表示する

大橋病院
循環器内科
中村正人教授
別ウインドウで表示する

大森病院
心臓血管外科
藤井毅郎教授
別ウインドウで表示する

大森病院
泌尿器科
中島耕一教授
別ウインドウで表示する

東邦大学
東丸貴信名誉教授
別ウインドウで表示する
5月23日(火)
21:00~21:54
日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース!」 爆発&身近な危険5連発スペシャル「防水スプレーの危険性」について別ウインドウで表示する 大橋病院
呼吸器内科
小高倫生准教授
別ウインドウで表示する
4月30日(日)
19:00~19:45
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 これでスッキリ!鼻炎徹底対策別ウインドウで表示する 大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
3月30日(木)
北国新聞 頚椎椎間板ヘルニア 神経圧迫、手足にしびれ 大橋病院
整形外科
武者芳朗教授
別ウインドウで表示する
3月18日(土)
20:00~20:45
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 「命を守る!脳出血最新情報」 別ウインドウで表示する 大橋病院
岩渕聡病院長
別ウインドウで表示する
2月22日(水)
毎日新聞 きょうのセカンドオピニオン
Q.左肩に強い痛み A.五十肩なら無理ない範囲で運動を
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
2月17日(金)
Hint-Pot 温水洗浄便座のシャワー機能 自宅以外の出先で使用する? 使用時の注意を医師が解説別ウインドウで表示する 大橋病院
産婦人科
髙橋怜奈助教
別ウインドウで表示する
1月1日(日)
薬事日報 ゾコーバ緊急承認、供給開始 国産初の経口コロナ薬 有効性の推定 意見分かれる 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
12月28日(水)
毎日が発見 2023年1月号 【目指せ!ヘルス&ビューティーの達人】心筋梗塞や心不全の前兆となることも 命に関わる危険な「不整脈」の見分け方 大橋病院
循環器内科
中村正人教授
別ウインドウで表示する
12月21日(水)
読売新聞 病院の実力(245)=脳卒中 早期治療で救命 24時間体制の整備進む 大橋病院別ウインドウで表示する
12月14日(水)
文藝春秋 メディカルムック
「スーパードクターに教わる最新治療2023」
子宮頸がん 早期発見と低侵襲手術で妊娠への影響を最小限に 大橋病院
産婦人科
田中京子教授
別ウインドウで表示する
11月8日(火)
日刊スポーツ 肝臓や胆のうを守る食習慣とは/安達純子・季節の変わり目 体調不良をリセット別ウインドウで表示する 大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
11月6日(日)
日刊スポーツ 急激なダイエットは胆石症を誘発する/安達純子・季節の変わり目 体調不良をリセット別ウインドウで表示する 大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
11月5日(土)
日刊スポーツ 暴飲暴食では胆石もたまる!/安達純子・季節の変わり目 体調不良をリセット別ウインドウで表示する 大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
11月4日(金)
日刊スポーツ 健診の肝機能検査が正常値でも注意を/安達純子・季節の変わり目 体調不良をリセット別ウインドウで表示する 大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
11月3日(木)
日刊スポーツ 脂肪燃焼するには食事量控え運動習慣欠かせない/安達純子・季節の変わり目 体調不良をリセット別ウインドウで表示する 大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
10月19日(水)
読売新聞 病院の実力(243)=肝臓がん 進行前が手術・焼灼 薬物療法 免疫治療併用で効果 大橋病院別ウインドウで表示する
10月17日(月)
読売新聞(福岡版) 「自己免疫疾患」専門医が解説
公開講座 オンライン配信も
大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
10月12日(水)
河北新報 脚に発症しやすい末梢動脈疾患 糖尿病や喫煙が要因 大橋病院
循環器内科
中村正人教授
別ウインドウで表示する
10月11日(火)
時事メディカル 真珠腫性中耳炎の発症への神経堤由来細胞の関与を世界で初めて解明別ウインドウで表示する 大橋病院
耳鼻咽喉科
穐山直太郎講師
別ウインドウで表示する
No.1239
10月8日(土)
日本経済新聞電子版 慈恵医大と東邦大、真珠腫性中耳炎の発症への神経堤由来細胞の関与を解明別ウインドウで表示する 大橋病院
耳鼻咽喉科
穐山直太郎講師
別ウインドウで表示する
No.1239
8月31日(水)
朝日新聞 どうしました:心房のすき間 手術すべきか 大橋病院
循環器内科
原英彦准教授
別ウインドウで表示する
8月5日(金)
日経メディカル 心腎貧血症候群を読み解くカギは「鉄」別ウインドウで表示する 大橋病院
腎臓内科
常喜信彦教授
別ウインドウで表示する
8月5日(金)
薬事日報 病院排水の抗菌薬を浄化 施設内オゾン処理装置で 感染研グループが実証 大橋病院
肝胆膵外科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
7月28日(木)
毎日が発見 2022年8月号 【目指せ!ヘルス&ビューティーの達人】痛みの種類を知って適切な対処を「帯状疱疹」を悪化させない 大橋病院
麻酔科
青山幸生客員教授
別ウインドウで表示する
7月22日(金)
読売新聞 医療ルネサンス 肩の痛み(5)痛みが日々強まれば受診 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
7月19日(火)
読売新聞 医療ルネサンス 肩の痛み(3):新型人工関節で生活楽に 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
7月6日(水)
毎日新聞 きょうのセカンドオピニオン 答える人 田中京子教授 東邦大学医療センター大橋病院 大橋病院
産婦人科
田中京子教授
別ウインドウで表示する
6月25日(土)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
コロナワクチンの副反応は予防できる?!別ウインドウで表示する 大橋病院
循環器内科
粟屋徹医員
別ウインドウで表示する
6月15日(水)
読売新聞 病院の実力(239)=肩の痛み 長引けば手術検討 人工関節 腱板断裂には「リバース型」 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する

大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する
5月27日(金)
夕刊フジ 体が警告 背中の痛みに潜む病気(5)=渡邉学・東邦大学医療センター大橋病院消化器内科臨床教授に聞く
「肝がん」中年期の脂肪肝解消で明暗
別ウインドウで表示する
大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
5月26日(木)
夕刊フジ 体が警告 背中の痛みに潜む病気(4)=渡邉学・東邦大学医療センター大橋病院消化器内科臨床教授に聞く
早期段階では無症状の胆道がん
別ウインドウで表示する
大橋病院
消化器内科
渡邉学教授
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月30日(木)
日刊スポーツ 【今日から新連載】肥満でもメタボでないことが/医療ジャーナリスト安達純子「メタボを退ける」別ウインドウで表示する 佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
別ウインドウで表示する
11月27日(月)
日刊薬業 「ウゴービ」投与、自殺念慮患者に注意を
肥満学会、27日公表のステートメントで呼びかけ
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
別ウインドウで表示する
11月24日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
高齢者の「物忘れ」「ぼんやりしている」は本当に認知症?
実は「ココロブルー」からくる「仮性認知症」かも
別ウインドウで表示する
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
11月19日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](186)難聴・耳鳴り(連載) 耳鳴りでも補聴器使用 佐倉病院別ウインドウで表示する
11月1日(水)
こうほう佐倉 情報ナビ
公開講座「地域社会で認知症とともに暮らす」
佐倉病院別ウインドウで表示する
10月27日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話II 腰痛や倦怠感の原因は、結婚を急ぐ相手とその母親?失恋の傷心から、お見合い~婚約へと流された30代男性の決断別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
10月20日(金)
Sakulike 薬剤師から医師へ夢の実現、岡崎太郎さん別ウインドウで表示する 佐倉病院
泌尿器科
岡崎太郎院内助教
別ウインドウで表示する
10月6日(金)
12:00~12:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 まとめスペシャル 腸 佐倉病院
消化器内科
松岡克善教授
別ウインドウで表示する
10月1日(日)
19:00~19:45
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 まとめスペシャル 腸 佐倉病院
消化器内科
松岡克善教授
別ウインドウで表示する
10月1日(日)
こうほう佐倉 情報ナビ
公開講座「いつまでも『見える』を守るために!」
佐倉病院別ウインドウで表示する
9月29日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話II 猛暑が終わるなり「異常な寒がり」さらに活力の低下が続く—これって「うつ」?それとも原因はほかに?別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
9月1日(金)
こうほう佐倉 情報ナビ
公開講座「息切れに潜む循環器疾患」
佐倉病院別ウインドウで表示する
8月25日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話Ⅱ「遅刻癖」に悩む20代女性——本当の原因はADHD?貧血?それとも…別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
8月9日(水)
日本経済新聞 スキル磨いて医師やMBA 高度人材、飽くなき向上心 リスキリング時代㊤別ウインドウで表示する 佐倉病院
泌尿器科
岡崎太郎院内助教
別ウインドウで表示する
7月28日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話Ⅱ「うつ」と「メタボ」の微妙な関係 メンタルの不調も食事と運動に注意別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
7月11日(火)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 「“幸せホルモン”」でストレス解消 心をしずめる“マインドフルネス”別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
7月10日(月)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 「“幸せホルモン”」でストレス解消 運動はリズムにのって別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
7月4日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 「“幸せホルモン”」でストレス解消 心をしずめる“マインドフルネス”別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
7月3日(月)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 「“幸せホルモン”」でストレス解消 運動はリズムにのって別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
6月30日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話II うつ病の入り口で減退する「食欲」大切なのは「食べる量」より「おいしいと感じるか」別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
6月25日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](181)膀胱がん(連載)内視鏡で悪性度検査 佐倉病院別ウインドウで表示する
6月21日(水)
読売新聞 医療ルネサンス 肥満症の治療(3)=心理的要因 術前に対処 佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林講師
別ウインドウで表示する
5月21日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](180)眼科(連載)白内障 人工レンズに置換 佐倉病院別ウインドウで表示する
4月23日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](179)骨折治療(連載) 佐倉病院別ウインドウで表示する
4月18日(火)
夕刊フジ 前立腺がん最新の治療オプション 佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する
4月13日(木)
日刊ゲンダイ プレスセミナー「前立腺がん治療における現状と課題~進行性前立腺がんを中心に~」開催 佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する
4月7日(金)
PR TIMES 「nanacara」の輪が拡大!てんかん診療の医師向けサービス『nanacara for Docter』導入数200医療機関を突破! 佐倉病院別ウインドウで表示する
3月31日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話【Final Track】精神科医の私が経験した「ココロブルー」—うつ病寸前で行ったこと、支えてくれた存在—別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
3月27日(月)
建設通信新聞 3分科会の取り組み方針を確認
仮設工業会のレジリエンス能力向上検討委
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
3月24日(金)
日刊建設新聞 連携し付加価値向上へ 仮設工業会のDX方策検討委 3分科会が方針 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
3月19日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](178)腎がん(連載)ロボ手術導入進む 佐倉病院別ウインドウで表示する
3月19日(日)
東京新聞(千葉版) 見る・聞く・話す・参加する 公開講座「歩行障害と共に歩む~予防と治療ケア」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.1272
3月17日(金)
読売新聞(千葉版) 講演・講座
「歩行障害と共に歩む~予防と治療ケア」
佐倉病院別ウインドウで表示する No.1272
3月1日(水)
こうほう佐倉 「こころの健康づくり講演会」を開催します! 佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
松﨑淳人講師
別ウインドウで表示する
2月24日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話【Track34】酒席で言った「私たちの若い頃は…」に後日、「それはアルハラ」との差出人不明のメッセージが別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
2月21日(火)
QLifePro 医療ニュース サルコペニアの血中マーカー/重症筋無力症の自己抗原としてMuSKを同定-都長寿研ほか別ウインドウで表示する 佐倉病院別ウインドウで表示する
2月19日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](177)婦人科内視鏡治療(連載) 佐倉病院別ウインドウで表示する
2月10日(金)
建設通信新聞 DXで建設安全を一段アップ 仮設工業会 レジリエンス能力向上検討委が初会合 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
2月4日(土)
読売新聞 からだの質問箱
目の手術後 ゆがんで見える
佐倉病院
眼科
前野貴俊教授
別ウインドウで表示する
1月27日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話【Track33】うつ病で休職した在日外国人、母の来日が回復への契機に
別ウインドウで表示する
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
1月22日(日)
読売新聞(千葉版)
[病院の実力・千葉編](176)変形性膝関節症(連載) 佐倉病院別ウインドウで表示する
1月16日(月)
(1/16~1/31まで1日2回)
10:20、17:00
ケーブルネット296
「ふるさとチャンネル佐倉」
ふるさとチャンネル 佐倉市編
公開講座「認知症と共に歩む ~予防と治療ケア ~」
佐倉病院別ウインドウで表示する No.1248
1月12日(木)
ケーブルネット296
「296NEWS」
千成ふれあって元気の会 佐倉病院
吉田友英病院長
別ウインドウで表示する
12月30日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話【Track32】隣で眠っている夫が突然暴れる! 妻も不眠にした原因は?別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
12月26日(月)
~31日(土)
15:00~16:00
ケーブルネット296
年末特別番組
幕末を駆け抜けた蘭方医「佐藤泰然」~没後150年記念特別番組~別ウインドウで表示する 佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する

佐倉病院
産婦人科
高島明子准教授
別ウインドウで表示する
12月25日(日)
読売新聞(千葉版) [病院の実力・千葉編](175)脳卒中(連載)
顔、手、言葉に異変 119番を
佐倉病院別ウインドウで表示する
11月30日(水)
朝日新聞 前立腺がん 生検の負担より軽く 針を十数カ所…MR1で実施判断 超音波画像と重ね 狙いを絞る 佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する
11月25日(金)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
ココロブルーに効く話【Track31】「私、失敗しないので!」は逆効果に -採血のときに手が震える看護師の成長-別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
11月15日(火)
こうほう佐倉 東邦大学医療センター佐倉病院
市民公開講座「両側感音難聴」
別ウインドウで表示する
佐倉病院別ウインドウで表示する
11月10日(木)
13:55~15:49
TBS「ゴゴスマ」 天皇陛下前立腺肥大
念のため「生検」へ
佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
10月6日 フジテレビ 「知りたがり!」
放射線の子供の甲状腺への影響
羽田空港クリニック
上芝元所長
別ウインドウで表示する
7月2日 旅行読売8月号 旅行者血栓症の予防法 羽田空港クリニック
上芝元所長
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
5月16日(月)
観光経済新聞 鳥海高太朗の交通トレンド分析(145)=航空・旅行アナリスト、帝京大学非常勤講師 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する
1月21日(木)
読売新聞 五輪のかたち(下) 海外客 見通し立たず 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する

大森病院
国際医療支援部
松崎淳人講師
別ウインドウで表示する
12月23日(水)
NHK WORLD-JAPAN Starting Over: The Flight Goes On Part 2別ウインドウで表示する 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する No.1101
11月10日(火)
日刊工業新聞 新型コロナ/PCR陰性証明、2時間で発行 羽田空港内クリニック 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する No.1101
11月9日(月)
clnet Japan 海外渡航者向け唾液PCR検査「羽田空港で最短2時間」で証明書発行可能に 別ウインドウで表示する 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する No.1101
10月15日(木)
航空新聞社
羽田第3ターミナル、唾液PCR検査と証明書発行別ウインドウで表示する 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する
10月14日(水)
フィリピン経済金融情報 【その他】羽田で海外渡航者向け唾液PCR検査と証明書発行 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する
10月10日(木)
看護学生向け学習誌
「プチナース」2019年10月号
ここにも発見!看護の仕事
第2回 空港内のクリニック
羽田空港第3ターミナルクリニック
染谷咲子看護師
別ウインドウで表示する
8月10日(木)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【夏休み2017】海外旅行の健康管理、ポイントは?東邦大国際線クリニックが伝授別ウインドウで表示する 羽田空港第3ターミナルクリニック別ウインドウで表示する No.804
9月17日(土)
Six(シックス) 01号 ビジネスパーソンに捧ぐ 機内で健康に過ごすために 羽田空港第3ターミナルクリニック
原規子所長
別ウインドウで表示する
5月20日(金)
FLAP!<看護学生向け情報誌> 頑張る看護師さん奮闘記
日本の空の玄関口、空港で働く看護師さん編
-東邦大学羽田空港国際線クリニック-
羽田空港第3ターミナルクリニック
染谷咲子看護師
別ウインドウで表示する
8月22日(土)
週刊日本医事新報 <NEWS>人:高木賢治さん 羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
別ウインドウで表示する
No.616
10月29日(水) 看護roo!
(看護師だけのコミュニティサイト)
『ステキナース研究所』
空港内でのナースの業務内容、必要な知識やスキルについてのインタビュー
別ウインドウで表示する
羽田空港第3ターミナルクリニック
松橋綾子看護師
別ウインドウで表示する
9月25日(木) 日経新聞
夕刊
11面
医師の目
進む国際化 対応を急ぐ
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
別ウインドウで表示する
9月4日・11日・18日・25日 日経新聞
夕刊
医師の目 大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
別ウインドウで表示する
9月8日(月)
10:30 ~ 12:00
テレビ朝日
「ワイド!スクランブル 第1部」
デング熱拡大!!
熱帯伝染病の恐怖
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
別ウインドウで表示する
9月7日(日)
11:45~
テレビ朝日
「サンデースクランブル」
熱帯化、グローバル化、都市化で
“恐怖のウィルス”が日本を襲う…
対策は!?
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
別ウインドウで表示する
9月4日(木) 日経新聞
夕刊
9面
医師の目
空の旅 体調気をつけて
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月25日(土)
千葉テレビ「2023 有名私立中学入試のヒント」 東邦大学付属東邦中学校別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
11月14日(火)
日本経済新聞 コロナ禍以降の「旧帝大」進学実績 高い学校は-受験のリアル(中学・高校編) 付属中高別ウインドウで表示する
10月30日(月)
西日本新聞 Sports Land=日本水泳界に新風を 東邦大東邦の岡留大和 米国の大学に留学へ 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
9月2日(土)
信濃毎日新聞 「日本水泳界に新風を」決意 全国高校総体男子100平優勝・岡留 米国大に進学へ 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
8月28日(月)
東奥日報 日本水泳会に新風を 岡留、米国の大学に進学へ 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
8月20日(日)
産経新聞 男子100平は岡留V 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
7月18日(火)
読売新聞オンライン 中学説明会7月29日と8月2・3・4・5日…東邦大東邦別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
7月8日(土)
10:30~11:00
BSテレ東「THE 名門校 日本全国すごい学校名鑑」 東邦大付属東邦中高…医学部100人超合格!『自分探し学習』とは別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
7月7日(金)
読売新聞オンライン 4年ぶり本格開催で生徒の一体感を盛り上げたスポーツイベント…東邦大東邦 別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
7月6日(木)
読売新聞オンライン BSテレ東「THE名門校」7月8日午前に放映…東邦大東邦別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
7月5日(水)
読売新聞オンライン 【特集】4年ぶり本格開催で生徒の一体感を盛り上げたスポーツイベント…東邦大東邦別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
7月4日(火)
読売新聞オンライン 「bay fm」に東邦大東邦が7月6日夕出演…中学受験サポート別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
7月1日(土)
千葉日報 圧巻5冠伊藤(昭和)輝く 岡留(東邦)100平大会新V
/第一人者の貫禄 岡留(東邦) 千葉県高校総体 競泳
付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
6月15日(木)
夕刊フジ 私立大薬学部に強い学校ランク 理系に強い豊島岡女子学園が219人で首位、大学地元の進学校が好実績別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
6月13日(火)
新潟日報 上越大島区「大島庄屋の家」
農村の自然暮らし満喫
千葉の中学生ら体験
付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
5月22日(月)
千葉日報 「ロボット競技普及へ力」世界大会出場の千葉県内中高生 知事に報告、抱負も 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
5月19日(金)
読売新聞(千葉版) 国際ロボコン出場 中高生が知事訪問 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
5月3日(水)
東京新聞(千葉版) 宇宙のロマンを児童・生徒に届ける 習志野市職員が「習志野隕石」の模型を手作り 付属中高別ウインドウで表示する
3月31日(金)
夕刊フジ 有名大学合格者高校別ランク 第14弾
早大 開成が渋幕に首位譲る
慶大 10年連続開成トップ
付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
3月23日(木)
夕刊フジ 有名大学合格者高校別ランク 第12弾 東工大 大阪大 付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
3月10日(金)
夕刊フジ 有名大学合格ランク 第7弾 明大 神奈川の県立が上位独占 付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
3月3日(金)
夕刊フジ 有名大学合格ランク 第4弾
東京理科大 埼玉 栄東が首位
付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
2月23日(木)
千葉日報(電子版) 2023年春 千葉県の中学・私立高校入試の概況は 付属中高別ウインドウで表示する
2月12日(日)
読売新聞(千葉版) 高校総体スキー 東邦大東邦18位 距離男子リレー 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
1月21日(土)
朝日新聞 千葉の私立中志願者 持ち直す有名校 幕張メッセ2600人受験
感染不安 昨年よりも薄れ?
付属中高別ウインドウで表示する
12月20日(火)
読売新聞(千葉版) 私立納付金 19年連続増
初年度平均 中・高とも過去最高額
付属中高別ウインドウで表示する
12月20日(火)
千葉日報 私立高平均76万3120円 来春入学 初年度納付金1%増 付属中高別ウインドウで表示する
12月2日(金)
千葉日報 受験の冬到来「家族で感染対策」 千葉県内私立中で推薦入試始まる 習志野・東邦中に575人挑戦 付属中高別ウインドウで表示する
12月1日(木)
千葉テレビ 出願倍率14倍の学校も 今シーズンの千葉県私立中学推薦入試始まる別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
11月25日(金)
東京新聞(千葉版) チバテレ ホッとぶれいく 付属中高
10月29日(土)
千葉日報 キラッと★学校自慢
6年で「自分探し」重視 東邦大付属東邦中(習志野市)
付属中高別ウインドウで表示する
9月18日(日)
千葉日報 岡留(東邦大東邦)200平Ⅴ 伊藤(昭和学院高)100自制す いちご一会とちぎ国体・競泳 付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
9月17日(土)
船橋よみうり 東邦高が優秀賞
高校生模擬裁判選手権
付属中高別ウインドウで表示する No.1227
9月16日(金)
読売新聞(千葉版) 秋の県高校野球 あす開幕 64チームが熱戦 付属中高別ウインドウで表示する
9月10日(土)
読売新聞(千葉版) 秋の県高校野球 組み合わせ決定 17日開幕 付属中高別ウインドウで表示する
9月5日(月)
観光経済新聞 中学校教育旅行特集
教育旅行(修学旅行)レポート
東邦大学付属東邦中学校
付属中高別ウインドウで表示する
8月7日(日)
福島民報 オンラインで高校生模擬裁判選手権 初出場 福島高の4人健闘 付属中高別ウインドウで表示する
7月21日(木)
福島民友ニュース 福島高、模擬裁判選手権へ 初出場、検察官・弁護人役主張競う 付属中高別ウインドウで表示する
6月23日(木)
千葉日報 集大成の夏1勝目標 東邦大東邦(習志野市)【目指せ!甲子園2022出場校のプロフィール】 付属中高別ウインドウで表示する
4月7日(木)
千葉日報 75選手7団体表彰
千葉県体育・スポーツ功労者顕彰
付属中高
学生
別ウインドウで表示する
4月6日(水)
千葉日報 千葉県議会 最優秀の小中高生表彰
スポーツ・学芸66人26団体
付属中高
生徒
別ウインドウで表示する
3月25日(金)
夕刊フジ 有名大学合格者 高校別ランク第10弾 早大 慶大 合格状況が「東大化」 付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
3月23日(水)
夕刊フジ 高校別合格者ランキング第9弾
一橋 東工大 神戸大 大阪大
付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
3月4日(金)
夕刊フジ 有名大学合格者 高校別ランキング 第4弾 東京理科大 関西大 付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
3月1日(火)
夕刊フジ 有名大学合格者 高校別ランク 第2弾 関西学院大学 上智大学 付属中高別ウインドウで表示する

駒場東邦別ウインドウで表示する
2月11日(金)
読売新聞(千葉版) 高校総体 東邦大東邦20位 距離男子リレー 付属中高別ウインドウで表示する
1月29日(土)
朝日新聞 変わる進学=コロナ下の中学受験 人気の訳 「オンライン・指導きめ細か」 付属中高別ウインドウで表示する
1月15日(土)
広報習志野 東邦大学付属東邦中学校高等学校
オーケストラ第4回合同定期演奏会
付属中高別ウインドウで表示する
12月21日(火)
千葉日報 私立高 平均75万5824円 来春入学 初年度納付金、1.1%増 付属中高別ウインドウで表示する
12月21日(火)
読売新聞(千葉版) 私立高納付金 18年連続増 初年度平均 中学は2年ぶり 付属中高別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月28日(火)
日本経済新聞 開成や武蔵など難関私立中、インター出身者も入学可能に 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月28日(土)
中学受験・高校受験の受験情報誌「サクセス12」2023年11・12月号 Premium School「駒場東邦中学校」 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月3日(火)
サンデー毎日 2023年10月22日号 中学入試:2024年私立中学入試最新情報 人気衰えず「受験生数増」でエキスパート注目の学校は 駒場東邦別ウインドウで表示する
9月8日(金)
日刊ゲンダイ 過熱する医学部受験(7)難関医学部狙うのなら「開成より駒場東邦」 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
8月18日(金)
日刊ゲンダイ 過熱する医学部受験(4)=東大理Ⅲの現役割合は8割超 駒場東邦別ウインドウで表示する
8月11日(金)
朝日新聞 都吹奏楽コンクール部門大会 駒場東邦別ウインドウで表示する
8月3日(木)
ダイヤモンドオンライン 首都圏「中高一貫校」4月模試で人気となった意外な男女別学校とは【2024年入試版】別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
7月27日(木)
夕刊フジ 新・親も知らない今どき入試
東大現役進学率ランク
筑駒2人に1人が進学
別ウインドウで表示する
駒場東邦別ウインドウで表示する
7月22日(土)
週刊東洋経済 【特集 中高一貫校 新序列】
—全国300塾に聞いた!親や祖父母が知らない-中高一貫校の最新序列マップ
駒場東邦別ウインドウで表示する
7月11日(火)
ダイヤモンドオンライン 「東大合格率ランキング」が示す難関進学校の栄枯盛衰別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
7月8日(土)
20:00~21:00
フジテレビ「新しいカギ」 高校生クイズ何問目?年間王者決定戦 インテリ芸人vs天才高校生 汗と涙の真剣勝負!知の甲子園SP 駒場東邦別ウインドウで表示する
7月2日(日)
琉球新報 沖縄月例研究会 3年ぶりに再会/文化協東京支部 駒場東邦
松永明教諭
別ウインドウで表示する
6月20日(火)
サンデー毎日 7月2・9日号 全国著名進学校
難関・有名大「現役」進学実績
複数「合格」も「進学」は一つ
「真の実力」示した学校は?
駒場東邦別ウインドウで表示する
5月25日(木)
夕刊フジ 【新・親も知らない今どき入試】難関国立大現役占有率ランク 東大「東の筑駒」「西の灘」が5割超 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月21日(金)
夕刊フジ 早慶合格者数ランキング 17年連続首位「開成」に迫る「渋谷教育学園幕張」 早大にかつてのバンカライメージなく女子に人気別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月11日(火)
サンデー毎日 2023年4月23日号 難関国立大「現役合格率」がここ10年で伸びた学校は? 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月5日(水)
建設通信新聞 中学生が安全を支える設計学ぶ/日建設計がワークショップ 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月4日(火)
朝日新聞EduA 東大への合格者ランキング上位校の顔ぶれ 昨年からの変化は別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月30日(木)
朝日新聞EduA “最も遠い存在!?”女子大生と男子校生が「他者理解」を考える 昭和女子大×駒場東邦中のプロジェクト別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月30日(木)
建通新聞 日建設計 中学生に“タワー制作”で建築指導 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月24日(金)
日刊ゲンダイ 女子校ナンバーワン 桜蔭が男子や共学を含め実質トップに立つ日 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月24日(金)
夕刊フジ 有名大学合格者ランク 第13弾
一橋大 船橋・県立がトップ 神戸大 兵庫が42人で首位
駒場東邦別ウインドウで表示する
3月17日(金)
日刊ゲンダイ 東大入試に異変 駒場東邦が理Ⅲの合格者数で開成と麻布を上回る 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月8日(水)
16:45~19:00
関西テレビ「報道ランナー」 男子中学生たち女子大へ行く別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月7日(火)
朝日新聞 ジェンダーを考える 視野を広げて 男子校の取り組み 駒場東邦別ウインドウで表示する
2月22日(水)
読売新聞オンライン 自分の目で見て心に感じる被災地「スタディツアー」…駒場東邦別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
2月14日(火)
毎日新聞 ジュニア本因坊戦・東京大会 3人全国大会へ 駒場東邦
生徒
別ウインドウで表示する
10月26日(水)
朝日新聞 駒場東邦が敗退 関東高校軟式野球 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月26日(水)
毎日新聞 駒場東邦が惨敗 関東高校軟式野球 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月24日(月)
朝日新聞 駒場東邦が4強 関東高校軟式野球 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月24日(月)
毎日新聞 駒場東邦が準決勝進出 関東高校軟式野球 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月19日(水)
毎日新聞 秋季関東大会に都勢3高校出場 軟式野球・22日開幕 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月12日(水)
朝日新聞EduA 鶏口VS牛後 ギリギリ合格でも苦労するとは限らない!? 入試と入学後の成績の相関関係は別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月4日(火)
サンデー毎日 2022年3月27日号 2023年私立中学入試最新情報
受験生増でも「改革」進めるエキスパート注目の学校は
駒場東邦別ウインドウで表示する
10月2日(日)
朝日新聞 早大学院がV
秋季都高校軟式野球
駒場東邦別ウインドウで表示する
9月7日(水)
朝日新聞EduA 海外留学中の先輩の経験、地域・学校超えWSで共有 高校生たちの「いつかは」を後押し別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
8月28日(日)
朝日新聞 教室で考える、ウクライナ侵攻
「自分事として」続く手探り
駒場東邦別ウインドウで表示する
8月3日(水)
朝日新聞 美しき威厳、心奪われて 全日本お城写真コンテスト2022【大阪】 駒場東邦
生徒
別ウインドウで表示する
5月15日(日)
8:25~8:57
NHK総合「週刊まるわかりニュース」 ミガケ好奇心!時事もんドリル
シングルマザーの雇用支援 ~本土復帰50年の沖縄のいま
別ウインドウで表示する
駒場東邦別ウインドウで表示する
5月9日(月)
BSテレ東「THE 名門校 日本全国すごい学校名鑑」 【駒場東邦中学校・高等学校】新・男子御三家「駒場東邦」躍進の秘密別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
5月3日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」 全国!中学生ニュース 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月18日(月)
週刊ダイヤモンド 特集 わが子に最強の中高一貫校&小学校&塾 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月5日(火)
朝日新聞EduA 東大は中高一貫校が盛り返す 開成が41年連続トップ、2位筑波大附駒場、3位灘別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月22日(火)
夕刊フジ 高校別合格者ランキング第8弾 進路担当者が明かす 東大 京大 合格躍進校の秘密 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月20日(日)
読売新聞 高校囲碁選抜が開幕 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月19日(土)
朝日新聞 (変わる進学)中学受験を振り返る:下 解法暗記より思考力を重視 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月17日(木)
読売新聞(大阪版) 全国選抜19、20日 高校囲碁の頂点へ熱戦 高文連 全国囲碁専門部会 坂本秀誠・副部会長が展望 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月14日(月)
サンデー毎日 2022年3月27日号 大学入試:2022年入試速報・第5弾 大学合格者高校別ランキング 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月7日(月)
朝日新聞 ジェンダーを考える Think Gender ジェンダー教育 男子校では 駒場東邦別ウインドウで表示する
2月1日(火)
読売新聞 中学入試 消毒・警備を徹底 東京・神奈川 コロナと刺傷事件受け 駒場東邦別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
4月26日(金)
北総よみうり 東邦大佐倉看護専門学校閉校式
卒業生既卒生が惜別の校歌
看護専門学校別ウインドウで表示する No.958
8月16日(水)
読売新聞 公開講座「メンタルトレーナーが教える ストレスをやる気に変える方法」 看護専門学校別ウインドウで表示する No.803
6月2日 毎日新聞 「見た目問題」支援の輪 佐倉看専
石井拓磨講師
キーワードを入れてください
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
ページトップへ