トップページ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
メディア掲載情報
キーワード:
出演・掲載予定:
■
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月9日(木)
10:25~13:55
TBS「ひるおび」
懸念 感染増で治療薬不足も インフルエンザ猛威
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
1月9日(木)
NIKKEI Tech Foresight
名大など、THz波をスピン流に 反強磁性体で機構解明
理学部
物理学科
大江純一郎教授
No.1432
1月9日(木)
日本の研究.com
遺伝子発現の3次元分布を簡単に推計できるソフトウェアを開発
理学部
生物分子科学科
鹿島誠講師
No.1438
1月9日(木)
日本経済新聞
筑波大と東邦大、遺伝子発現の3次元分布を簡単に推計できるソフトウェアを開発
理学部
生物分子科学科
鹿島誠講師
No.1438
1月8日(水)
私立大学1・2・3
前頭側頭葉変性症の発症メカニズムを解明 ~ 神経発生期におけるVCP遺伝子の機能喪失が発症の原因となる ~
理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
No.1437
1月8日(水)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
ヒトメタニューモウイルス アジアで拡大警戒強まる
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
1月8日(水)
読売新聞
私立高納付金 21年連続増 初年度平均 中学は4年連続=千葉
付属中高
1月7日(火)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
春節大移動…日本は大丈夫?呼吸器感染症 中国で拡大
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
1月7日(火)
QLifePro 医療NEWS
肝細胞がんのマイクロ波焼灼、従来法と比較した有用性をRCTで証明-東京医科大ほか
大橋病院
消化器内科
松井貴史助教・村上貴寛院内助教
1月7日(火)
日本経済新聞
弥生時代の渡来人ルーツ アジア2系統か 東邦大など分析
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
1月6日(月)
朝日新聞デジタル
コンタクトレンズを正しく使用し、目のトラブルを防ごう!
大森病院
眼科
堀裕一教授
1月4日(土)
日本経済新聞電子版
現代日本人のルーツ、弥生時代の渡来人はアジア2系統か
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
12月27日(金)
東京新聞
パートナーに配慮?若者ほど… トイレ「座る派」男性5割強
大橋病院
泌尿器科
関戸哲利教授
12月27日(金)
プレジデント 2025年1/17号
具合が悪いときに風邪薬と葛根湯を一緒に飲んではいけない理由
東邦大学
東丸貴信名誉教授
12月27日(金)
m3.com
【関東】2024年、地域を支えた医療機関は?
大橋病院
佐倉病院
12月27日(金)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
<ニュース関心度ランキング>薬・検査キット不足深刻 1位・インフル急増 警報級に
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
12月26日(木)
23:45~24:00
ラジオNIKKEI「ドクター・ハート&ストーリー」
循環器疾患を中心とした医療情報&音楽
大橋病院
循環器内科
原英彦教授
12月25日(水)
日本経済新聞電子版
東邦大など、前頭側頭葉変性症の発症メカニズムを解明
理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
No.1437
12月25日(水)
日本の研究.com
前頭側頭葉変性症の発症メカニズムを解明 ~ 神経発生期におけるVCP遺伝子の機能喪失が発症の原因となる ~
理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
No.1437
12月25日(水)
東奥日報
青森 若者向けの相談窓口必要 県精神保健福士協が講座
医学部
社会実装精神医学講座
内野敬助教
12月25日(水)
日刊建設工業新聞
東邦大 大森病院に外来棟新築 設計は梓設計 7月着工目指す
大森病院
12月24日(火)
読売新聞(大阪)
医なび=AI活用発症リスク予測 心房細動の早期発見 心電図で確認困難な「隠れ」も
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
12月24日(火)
朝日新聞SDGs ACTION!
来たれ「エコ」な高校生!「環境を学べる大学の研究室」が一堂に会したイベントが開催
理学部
生命県環境科学科
12月24日(火)
千葉日報
私立高平均78万5354円 来春入学の初年度納付金
付属中高
12月23日(月)
毎日新聞デジタル
肝がん治療におけるマイクロ波焼灼療法の有用性を証明~第2世代マイクロ波焼灼療法 vs. ラジオ波焼灼療法:多施設共同ランダム化比較試験~
大橋病院
消化器内科
松井貴史助教・村上貴寛院内助教
12月23日(月)
朝日新聞デジタル
肝がん治療におけるマイクロ波焼灼療法の有用性を証明~第2世代マイクロ波焼灼療法 vs. ラジオ波焼灼療法:多施設共同ランダム化比較試験~
大橋病院
消化器内科
松井貴史助教・村上貴寛院内助教
12月22日(日)
読売新聞
[病院の実力・千葉編] 血液がん=千葉
佐倉病院
12月20日(金)
日刊ゲンダイ
薬を飲んでいても要注意 高血圧の人はヒートショックの危険が増大する 入浴前に血圧を測る
東邦大学
東丸貴信名誉教授
12月20日(金)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ(5)肩の病気やケガを予防する」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月19日(木)
23:45~24:00
ラジオNIKKEI「ドクター・ハート&ストーリー」
循環器疾患を中心とした医療情報&音楽
大橋病院
循環器内科
原英彦教授
12月19日(木)
朝日新聞
全日本鉄道写真コンテスト2024 きらめく自由な視点
駒場東邦
生徒
12月19日(木)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ(4)肩こりは運動で解消!」
大森病院
整形外科
池上博泰教授
12月19日(木)
建設通信新聞
安藤ハザマで既存解体 東邦大 新外来棟は7月着工 設計は梓
大森病院
12月18日(水)
看護教育のための情報サイト「NurSHARE」
第3回:在宅看護論で教えていること、大事にしていること
健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
島村敦子講師
12月18日(水)
日本の研究.com
テラヘルツ波がスピン流に変換される機構を実証・解明 ~ 通信、メモリ技術を革新する“スピントロニクス”発展に寄与 ~
理学部
物理学科
大江純一郎教授
No.1432
12月18日(水)
日本経済新聞電子版
名大・福井大・東北大・京大・東邦大、テラヘルツ波がスピン流に変換される機構を実証・解明
理学部
物理学科
大江純一郎教授
No.1432
12月18日(水)
ダイヤモンドオンライン
渋幕、市川、栄東はどうなる?最終予想「首都圏中学入試2025」1月入試は開智と昭和学院のグループ校に勢い【男子受験生編1】
付属中高
12月18日(水)
読売新聞
病院の実力=血液がん 移植医療の対象拡大 免疫新治療 長期生存に期待
大森病院
12月18日(水)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ (3)長引く痛みの原因と治療」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月17日(火)
Medical Note
地域の高度急性期医療を担う大きな柱の1つ——東邦大学医療センター佐倉病院
佐倉病院
鈴木啓悦病院長
12月17日(火)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ (2)“五十肩”を正しく知ろう」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月16日(月)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ (1)肩が痛む原因は?」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月15日(日)
My Funa.net(船橋情報ネット)
船橋大神宮境内の自然観察MAP完成 東邦大学学生らが1年かけて調査した成果をパンフレットに
理学部
12月14日(土)
東京新聞
東邦大大森病院公開講座「あぶない『胸痛』」
大森病院
循環器内科
天野英夫准教授
No.1428
12月13日(金)
薬事日報
退学者に一定の歯止め 青森大が唯一4割超える 文科省薬学部調査
薬学部
12月13日(金)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」(8時台)
「健康ライフ『感染症』Q&A」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月13日(金)
5:00~8:28(※再放送)
NHKラジオ第1「マイあさ!」(5時台)
アンコール健康ライフ「油断禁物!感染症に備える⑤よくある誤解を解きます」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月12日(木)
読売新聞
中学前期入試の出願受け付け中、締め切り1月8日昼…東邦大東邦
付属中高
12月12日(木)
ダイヤモンドオンライン
頭頂部と前髪に“異変”を感じたら、真っ先にやるべきこと【薄毛の専門家が解説】
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
12月12日(木)
日刊ゲンダイ
今年7月から実用化スタート 毛髪再生医療「S-DSC」で薄毛の悩みを解消
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
12月27日(金)
プレジデント 2025年1/17号
具合が悪いときに風邪薬と葛根湯を一緒に飲んではいけない理由
東邦大学
東丸貴信名誉教授
12月20日(金)
日刊ゲンダイ
薬を飲んでいても要注意 高血圧の人はヒートショックの危険が増大する 入浴前に血圧を測る
東邦大学
東丸貴信名誉教授
12月5日(木)
船橋経済新聞(みんなの経済新聞)
西部公民館で初となる「船橋オープンデータアイデアソン」 大学生らが参加
東邦大学
11月28日(木)
福井新聞
人に泣く能力がある理由 笑顔のため、これからも なみだ先生の涙活のすすめ
東邦大学
有田秀穂名誉教授
11月25日(月)
週刊東洋経済 2024年11月30日号
医師のキャリアと医学部の実力-医学部の序列に変化 歴史から見るヒエラルキーと「ダブル合格者」の進学先
東邦大学
11月22日(金)
日刊ゲンダイ
2400万人が服用中も きちんと薬を飲んでも血圧が下がらない… どうすればいい?
東邦大学
東丸貴信名誉教授
11月15日(金)
THE GOLD ONLINE
最終模試「E判定」でも神戸大学医学部に現役合格…カリスマ講師が語る「本当に必要な医学部対策」
東邦大学
11月15日(金)
Current Awareness Portal
東邦大学医学メディアセンター等4機関、「めぐりぶ健康ネット:めぐろ図書館健康情報連携」合意書を締結
東邦大学
医学メディアセンター
11月14日(木)
NEWSRELEA.SE
11月24日(日) 葛西臨海公園 鳥類園 開園30周年記念 「いきものまつり」開催!
東邦大学
風呂田利夫名誉教授
11月12日(火)
サンデー毎日 2024年11月24日号
国公立・私立238大学 医・歯・薬・保健・看護・獣医系学部 4大模試最新難易度
東邦大学
11月6日(水)
時事ドットコム
OBC社内診療所、東邦大学医療センターの地域医療連携協力機関として登録
東邦大学
10月31日(木)
日経メディカル
揺さぶられっ子症候群を診たら即通報の落とし穴
東邦大学
黒木宜夫名誉教授
10月31日(木)
「集中」11月号
(医療情報誌)
2030年・少子化に向けたビジョンを描く
~未来に花を咲かせ、選ばれる大学となる為に~
東邦大学
渡邉善則学長
10月30日(水)
中日新聞
心拍数、血圧測りながら傾斜地歩く クアオルト 可能性探る トヨタ白川郷自然学校でツアー
東邦大学
有田秀穂名誉教授
10月30日(水)
岐阜新聞
「セロトニン、健康に効果」 有田東邦大名誉教授 白川郷自然学校で講演
東邦大学
有田秀穂名誉教授
10月22日(火)
中日新聞
シンポジウム「クアオルト×セロトニンでウェルビーイング」
東邦大学
有田秀穂名誉教授
10月20日(日)
m3.com
2024年度医学部入学者、女性が半数以上は8大学
東邦大学
10月18日(金)
東京新聞
TOKYO発=半世紀ぶり!まサカナ発見! 東京湾にシラウオ 多摩川河口 水質改善奏功?
東邦大学
風呂田利夫名誉教授
10月16日(水)
NEWSRELEA.SE
涙を流してストレス解消を図る「涙活(るいかつ)」の専門家・感涙療法士を育成
東邦大学
有田秀穂名誉教授
10月16日(水)
読売新聞
秋の園遊会招待者 30日 赤坂御苑
東邦大学
炭山嘉伸理事長
9月20日(金)
朝日新聞
江戸前のシラウオ、復活? 多摩川河口で半世紀ぶり確認 川崎市や研究者ら調査 / 神奈川県
東邦大学
風呂田利夫名誉教授
9月19日(木)
毎日新聞デジタル
東邦大学が楽々WorkflowIIで係長級メンバーを旗振り役にペーパーレス化を推進
東邦大学
9月18日(水)
日刊ゲンダイ
被災者が注意すべき 意外な病気 災害時は「心臓」「脳」「血管」のトラブルが発生しやすくなる
東邦大学
東丸貴信名誉教授
9月14日(土)
下野新聞
動脈硬化テーマ専門の医師講演 / 28日に市民セミナー
東邦大学
東丸貴信名誉教授
9月13日(金)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 心筋梗塞
東邦大学
中村正人名誉教授
9月12日(木)
産経新聞
話の肖像画 元駐米日本大使 藤崎一郎 77(11)帰国子女らしさ、慶應ボーイとは程遠く 額田豊・晉
東邦大学
額田記念東邦大学資料室
9月12日(木)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療「不安定狭心症」
東邦大学
中村正人名誉教授
9月11日(水)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 動脈硬化
東邦大学
中村正人名誉教授
9月5日(木)
日刊ゲンダイ
心臓死の報告も… ブームが続くサウナで死にたくない 脱水と血圧に注意
東邦大学
東丸貴信名誉教授
9月2日(月)
女性セブンプラス
「脳」を専門とする医師10人が明かす“認知症リスク低下を目指すルーティン” 運動、食事、心の持ちよう…最期まで“健康な脳”を保つために
東邦大学
有田秀穂名誉教授
8月29日(木)
日刊ゲンダイ
血栓の形成を防ぎたい 残暑の脱水にご用心 心筋梗塞や脳卒中のリスクが高くなる
東邦大学
東丸貴信名誉教授
7月23日(火)
MEDIFAX web
大学病院の医師派遣、将来に不透明感 医大協・炭山会長
東邦大学
炭山嘉伸理事長
7月20日(土)
産経ニュース
私大医学部合格ランキング 豊島岡女子5年連続トップ、2位東邦東邦は倍増 海城も3ケタ
東邦大学
付属中高
7月18日(木)
介護ポストセブン
専門医が教える「早死にする血液」3つのタイプとまだ間に合う「長生きする血液」に変える対策|チェックリスト付き
東邦大学
東丸貴信名誉教授
7月17日(水)
繊維ニュース
寝具寝装モノ作り特集 龍宮 一貫生産追求し環境対応も徹底 安心安全な寝具「パシーマ」提案
東邦大学
7月4日(木)
日刊ゲンダイ
上腸間膜動脈解離 いつもと違う腹痛は命に関わる血管トラブルの危険あり
東邦大学
東丸貴信名誉教授
6月24日(月)
電経新聞
AI搭載の咽頭内視鏡システムを活用--アイリスがデータ活用プラットフォームを構築
東邦大学
6月20日(木)
日刊ゲンダイ
佐藤弘道は下半身麻痺で活動停止 脊髄梗塞はどんな病気? 椎間板ヘルニアがる人は注意 原因は?治るのか?
東邦大学
東丸貴信名誉教授
6月18日(火)
infoseekニュース
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
毎日新聞
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
朝日新聞デジタル
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
時事メディカル
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月16日(日)
STORY web
「泣くこと」自体にストレス解消効果があるって知ってましたか?【医学専門家が解説】
東邦大学
有田秀穂名誉教授
6月11日(火)
日本経済新聞
首都圏自治体、熱中症を防げ 「特別警戒アラート」
東邦大学
No.1356
6月7日(金)
薬事ニュース
OTC薬を学術的に研究・検討する分科会が発足 医療課題への活用法を議論 学会創設も視野 OTC医薬品分科会
東邦大学
小山信彌名誉教授
6月5日(水)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「心筋梗塞 そのときどうする?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月4日(火)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「危険な「不安定狭心症」とは?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月3日(月)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療「動脈硬化がなくても狭心症?」
東邦大学
中村正人名誉教授
5月29日(水)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「心筋梗塞 そのときどうする?」
東邦大学
中村正人名誉教授
5月28日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「危険な「不安定狭心症」とは?」
東邦大学
中村正人名誉教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月7日(火)
日本経済新聞
弥生時代の渡来人ルーツ アジア2系統か 東邦大など分析
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
1月4日(土)
日本経済新聞電子版
現代日本人のルーツ、弥生時代の渡来人はアジア2系統か
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
12月25日(水)
東奥日報
青森 若者向けの相談窓口必要 県精神保健福士協が講座
医学部
社会実装精神医学講座
内野敬助教
12月13日(金)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」(8時台)
「健康ライフ『感染症』Q&A」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月13日(金)
5:00~8:28(※再放送)
NHKラジオ第1「マイあさ!」(5時台)
アンコール健康ライフ「油断禁物!感染症に備える⑤よくある誤解を解きます」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月12日(木)
5:00~8:28(※再放送)
NHKラジオ第1「マイあさ!」
アンコール健康ライフ「油断禁物!感染症に備える④新型コロナ」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月11日(水)
5:00~8:28(※再放送)
NHKラジオ第1「マイあさ!」
アンコール健康ライフ「油断禁物!感染症に備える③インフルエンザ」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月10日(火)
5:00~8:28(※再放送)
NHKラジオ第1「マイあさ!」
アンコール健康ライフ「油断禁物!感染症に備える②高齢者の肺炎」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月9日(月)
5:00~8:28(※再放送)
NHKラジオ第1「マイあさ!」
アンコール健康ライフ「油断禁物!感染症に備える①マイコプラズマ肺炎」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
12月6日(金)
日本経済新聞
第11回 日経・FT感染症会議 対応力の強化 領域超えて
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月22日(金)
十勝毎日新聞電子版
【健康】食事だけで栄養十分 サプリなどの利用者
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
11月22日(金)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「油断禁物!感染症に備える(4)新型コロナ/(5)よくある誤解を解きます」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月21日(木)
日本経済新聞電子版
食道がん、酒とたばこがリスク 分かれ道は早期発見
医学部
外科学講座
島田英昭教授
11月21日(木)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「油断禁物!感染症に備える(3)インフルエンザ」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月19日(火)
PRESIDENT WOMAN
一度治っても半数以上がぶり返す…注意深く観察しないと気づけない「子どものうつ」の初期症状
医学部
精神神経医学講座
舩渡川智之講師
11月19日(火)
北国新聞
<健康&医療> サプリ利用者、食事だけで「栄養十分」 東邦大解析
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
11月19日(火)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「油断禁物!感染症に備える(2)高齢者の肺炎」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月18日(月)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「油断禁物!感染症に備える(1)マイコプラズマ肺炎」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月14日(木)
PRESIDENT Online
"友達親子"は子供の自立を妨げる…親と距離を置きたがる思春期の子に響く"声かけフレーズ"
医学部
精神神経医学講座
舩渡川智之講師
11月13日(水)
12:00~12:15(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
寒い季節に注意!呼吸器の感染症 「ワクチンも登場 RSウイルス」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月12日(火)
12:00~12:15(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
寒い季節に注意!呼吸器の感染症 「流行はまだ終わっていない新型コロナ」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月12日(火)
サンデー毎日 2024年11月24日号
あなたの隣にいる食中毒:おにぎりや弁当に潜む「黄色ブドウ球菌」にご用心!
医学部
微生物・感染症学講座
山口哲央准教授
11月11日(月)
12:00~12:15(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
寒い季節に注意!呼吸器の感染症 「この症状、ただの“かぜ”?」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月8日(金)
QLifePro 医療NEWS
統合失調症の「社会認知」に基づく臨床的サブタイプ分類に成功-東邦大ほか
医学部
精神神経医学講座/社会実装精神医学講座
根本隆洋教授・内野敬助教
No.1417
11月8日(金)
薬事日報ウェブサイト
昭薬同窓会・平成塾 生涯学習講座 2024/11
医学部
免疫学講座
桑原卓准教授
11月6日(水)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」
寒い季節に注意!呼吸器の感染症 「ワクチンも登場RSウイルス」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月5日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」
寒い季節に注意!呼吸器の感染症 「流行はまだ終わっていない新型コロナ」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月4日(月)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」
寒い季節に注意!呼吸器の感染症 「この症状、ただの“かぜ”?」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
11月1日(金)
時事メディカル
うつ病は「脳の病気」 ~食欲ない、眠れない—兆候に注意~
医学部
心身医学講座
端詰勝敬教授
10月30日(水)
日本の研究.com
社会認知の主観的困難と客観的能力に基づく統合失調症患者における臨床的サブタイプを明らかに
医学部
精神神経医学講座/社会実装精神医学講座
根本隆洋教授・内野敬助教
No.1417
10月30日(水)
テック・アイ生命科学
社会認知の主観的困難と客観的能力に基づく統合失調症患者における臨床的サブタイプを明らかに
医学部
精神神経医学講座/社会実装精神医学講座
根本隆洋教授・内野敬助教
No.1417
10月30日(水)
日本経済新聞電子版
東邦大と北大病院など、社会認知の主観的困難と客観的能力に基づく統合失調症患者における臨床的サブタイプを明らかに
医学部
精神神経医学講座/社会実装精神医学講座
根本隆洋教授・内野敬助教
No.1417
10月16日(水)
Sputnik 日本
渡来人のルーツが明らかに 東大と東邦大が調査
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
10月15日(火)
日本の研究.com
弥生時代人の古代ゲノム解析から渡来人のルーツを探る
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
10月15日(火)
日本経済新聞電子版
東大と東邦大、弥生時代人の古代ゲノム解析から渡来人のルーツを調査
医学部
法医学講座
水野文月講師
No.1410
10月15日(火)
スポーツ栄養Web
栄養食品やサプリメントなど健康食品を利用している人の栄養摂取量調査の結果を公表 東邦大学
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
10月11日(金)
EurekAlert!
How much do so-called 'health foods' really contribute to nutrient intake?
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
10月7日(月)
Wellness Daily News
サプリ、栄養素摂取量への寄与度は? 東邦大学医学部の研究チームが調査、海外誌に論文
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
10月4日(金)
マイナビニュース
東京都、性別年齢を問わない「卵子凍結セミナー」初開催 - 300名超が参加
医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
10月3日(木)
日本経済新聞電子版
東邦大、日本人の食事記録データの分析から「いわゆる『健康食品』」は栄養素の摂取量にどのくらい寄与しているのかを調査
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
10月3日(木)
日本の研究.com
「いわゆる『健康食品』」は、栄養素の摂取量にどのくらい寄与しているのか? ~ 日本人の食事記録データの分析から ~
医学部
社会医学講座予防医療学分野
朝倉敬子教授
No.1407
10月1日(火)
ABEMA TIMES
「卵子凍結」理解促進へ 東京都が初のセミナー開催
医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
10月1日(火)
テレ朝news
「卵子凍結」理解促進へ 東京都が初セミナー
医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
9月21日(土)
毎日新聞デジタル
~卵子凍結に関する理解の促進を目指して~「卵子凍結を一緒に知る 基礎セミナー」9月30日(月)初開催
医学部
産科婦人科学講座
片桐由起子教授
9月20日(金)
日本食糧新聞
感染対策 平時の備えから 機能水研究振興財団など「生物安全実践講習会」
医学部
微生物・感染症学講座
舘田一博教授
9月20日(金)
電気新聞
トキ色通信 2024=ジャーナリスト高井一隆 新潟県の医師不足解消へ 大学の「地域枠」活用に力
医学部
9月17日(火)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【大学受験2024】私大医学部の学費、6年間で最大2,700万円差…最高額は?
医学部
9月9日(月)
北国新聞
男性不妊、血液で予測 東邦大AIモデル開発
医学部
泌尿器科学講座
小林秀行准教授
No.1388
9月5日(木)
毎日新聞
医学部地域枠2人増 知事、今後の拡大困難 25年度 /新潟
医学部
9月3日(火)
Medical Tribune
在留外国人、若い日本語話者は治療中断しがち 精神科受診者のデータを解析
医学部
精神神経医学講座
根本隆洋教授
No.1383
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
12月13日(金)
薬事日報
退学者に一定の歯止め 青森大が唯一4割超える 文科省薬学部調査
薬学部
12月9日(月)
週刊「文教ニュース」
第2832号
特別連載「科学技術振興機構『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」第423回東邦大学の活動報告
薬学部
微生物学教室
飯坂洋平講師
12月4日(水)
京都新聞
医療訴訟発生率に地域差 東邦大
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
12月2日(月)
EurekAlert!
Discovery of daphnane diterpenoids in daphne pontica
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1426
11月22日(金)
日本の研究.com
ジンチョウゲ科薬用植物Daphne ponticaに含まれる ダフナン型ジテルペノイドを解明
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1426
11月22日(金)
日本経済新聞電子版
東邦大、トルコの大学と共同でジンチョウゲ科薬用植物Daphne ponticaに含まれるダフナン型ジテルペノイドを解明
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1426
11月9日(土)
ねとらぼ
【50代が選ぶ】就職に強いと思う「薬学部がある私立大学」ランキングTOP29! 第1位は「慶應義塾大学」【2024年最新調査結果】
薬学部
10月30日(水)
中国新聞
トピックス 医療訴訟発生率に地域差
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
10月30日(水)
琉球新聞
医療訴訟発生率 東京都と大阪多く/人口100人当たり
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
10月17日(木)
Medical Tribune
なんでもMTランキング 医療関係訴訟の多い都道府県トップ10
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
10月17日(木)
QLifePro 医療NEWS
アルツハイマー型認知症患者に適した抗うつ薬9種を明らかに-東邦大
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1409
10月9日(水)
社会福祉法人奉優会
アルツハイマー型認知症と抗うつ薬
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1409
10月9日(水)
日本の研究.com
アルツハイマー型認知症患者に推奨できる抗うつ薬を明らかに —大脳皮質のムスカリン性アセチルコリン受容体に対する 各種抗うつ薬の結合性を評価—
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1409
10月9日(水)
日本経済新聞電子版
東邦大、アルツハイマー型認知症患者に推奨できる抗うつ薬を明らかに
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1409
10月9日(水)
日刊工業新聞
東邦大学薬学部 生命科学でシンポ
薬学部
No.1408
10月3日(木)
タウンニュース
東邦大薬学部同窓会主催 骨粗しょう症・介護を解説
薬学部
鶴風会神奈川県支部(梔子(くちなし)会)
No.1404
9月27日(金)
読売新聞
医療事故 低い訴訟率 全国比 弁護士不足 主因か 東邦大講師ら調査=千葉
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月25日(水)
EurekAlert!
Gelatins from sika deer exhibit antioxidant effects and could potentially be new health promoting resources
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1385
9月19日(木)
デジタルマガジン「オベリスク」
医事関係訴訟の発生率で地域差 <東邦大>
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月18日(水)
大学ジャーナルONLINE
医療関係訴訟発生率は東京と大阪で高い 東邦大学が調査
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月16日(月)
日刊工業新聞
肥満の公開講座 東邦大学薬学部
薬学部
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
No.1402
9月10日(火)
QLifePro 医療NEWS
全国の地方裁判所に提訴された医事関係訴訟の状況を調査、地域差を確認-東邦大
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月9日(月)
ミクスOnline
東邦大学 医事関係訴訟の都道府県別発生率に地域差 東京、大阪が高く、茨城、福島、岐阜等12地域は低い
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月6日(金)
Medical Tribune
医事関係訴訟の多い都道府県トップ10は?地域差の実態が明らかに
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月5日(木)
日本の研究.com
最高裁判所の協力を得て医事関係訴訟の都道府県別発生率を調査 ~ 発生率における地域差の存在が明らかに ~
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
9月5日(木)
日本経済新聞電子版
東邦大、最高裁判所の協力を得て医事関係訴訟の都道府県別発生率を調査
薬学部
社会薬学研究室
平賀秀明講師
No.1400
8月26日(月)
薬事日報
志願者が2年連続減 新設大学は平均倍率上回る 大学間格差 広がる傾向に 私立薬大協24年度調査
薬学部
8月15日(木)
大学ジャーナルONLINE
東京都新宿区の土壌に抗生物質を生産する新種の希少放線菌 東邦大学が発見
薬学部
微生物学教室
安齊洋次郎教授
No.1389
7月30日(火)
日本の研究.com
東京都新宿区の土壌から抗生物質kirromycinを生産する新種の希少放線菌を発見
薬学部
微生物学教室
安齊洋次郎教授
No.1389
7月30日(火)
日本経済新聞電子版
東邦大、東京都新宿区の土壌から抗生物質kirromycinを生産する新種の希少放線菌を発見
薬学部
微生物学教室
安齊洋次郎教授
No.1389
7月22日(月)
Life Technology™
Docosahexaenoic acid found to suppress gastric fundus smooth muscle contractions by inhibiting the Orai1 channel
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
7月22日(月)
Medical Press
Docosahexaenoic acid found to suppress gastric fundus smooth muscle contractions by inhibiting the Orai1 channel
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
7月21日(日)
EurekAlert!
Discovery of daphnane diterpenoids with odd-numbered aliphatic side chains in Daphne pedunculata
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1373
7月21日(日)
EurekAlert!
Docosahexaenoic acid (DHA) suppresses gastric fundus smooth muscle contractions by inhibiting the Orai1 channel
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
7月12日(金)
日本の研究.com
ニホンジカ由来の膠が抗酸化作用を有することを発見 ~未利用資源としての鹿の有効利用に向けて~
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1385
7月12日(金)
薬事日報
薬剤師の生涯学習特集 特色生かし多様な学習支援 プロバイダー間の競争も熾烈に
薬学部
7月12日(金)
日本経済新聞電子版
東邦大、大連大学医学院・北海道鹿美健とニホンジカ由来の膠が抗酸化作用を有することを発見
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1385
6月26日(水)
日刊工業新聞
薬学の体験学習 東邦大学薬学部
薬学部
No.1379
6月18日(火)
日本の研究.com
α-リノレン酸(ALA)による循環器疾患予防効果の機序の一端を解明 ~ALAは冠動脈の異常収縮を即時的かつ強力に抑制する~
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1378
6月11日(火)
日本の研究.com
ジンチョウゲ科植物Daphne pedunculataから 奇数脂肪族側鎖を有するダフナン型ジテルペノイドを発見
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1373
6月3日(月)
マイナビニュース(TECH+)
東邦大、DHAが胃の過剰な運動促進機能の予防効果を有する可能性を発見
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
5月31日(金)
日本経済新聞電子版
東邦大、ドコサヘキサエン酸(DHA)がブラジキニンなどの生理活性物質による胃底平滑筋の収縮反応を抑制することを解明
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
5月31日(金)
日本の研究.com
ドコサヘキサエン酸(DHA)の新たな薬理作用を発見 ~ DHAはOrai1チャネルを抑制することで胃の収縮反応を抑制する ~
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
5月30日(木)
EurekAlert!
Detection of high concentrations of D-amino acids and D-lactate in estuarine polychaetes
薬学部
薬品分析学教室
福島健教授・小野里磨優講師・坂本達弥助教
理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授
理学部
生命圏環境科学科
齋藤敦子教授
No.1352
5月17日(金)
薬事日報
岡山県精神科医療センター クロザピンで多剤併用減 統合失調症治療を適正化
薬学部
医療薬学教育センター 臨床薬学研究室
松尾和廣教授
5月15日(水)
日本の研究.com
塩化亜鉛触媒を用いる芳香族ニトリルへのグリニャール付加反応 ~ 安価な触媒かつ温和な反応条件で速やかなアルキル付加反応を実現 ~
薬学部
薬品物理化学教室
坂田 健教授・吉川武司准教授
No.1361
5月15日(水)
広報ふなばし
東邦大学薬学部薬草園一般公開および公開講座
薬学部
No.1360
4月11日(木)
日本経済新聞電子版
立命館大、東大・福井県立大・京大と植物の精子の運動性に「cAMPシグナル伝達系」が鍵となることを解明
薬学部
薬品物理分析学教室
髙橋文雄講師
3月25日(月)
日本経済新聞電子版
東邦大と市立千葉高校、河口域の多毛類から高濃度のD-アミノ酸やD-乳酸を検出
薬学部
薬品分析学教室
福島健教授・小野里磨優講師・坂本達弥助教
理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授
理学部
生命圏環境科学科
齋藤敦子教授
No.1352
3月25日(月)
日本の研究.com
河口域の多毛類から高濃度のD-アミノ酸やD-乳酸を検出 ~多毛類の生命活動に関与か?~
薬学部
薬品分析学教室
福島健教授・小野里磨優講師・坂本達弥助教
理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授
理学部
生命圏環境科学科
齋藤敦子教授
No.1352
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月9日(木)
NIKKEI Tech Foresight
名大など、THz波をスピン流に 反強磁性体で機構解明
理学部
物理学科
大江純一郎教授
No.1432
1月9日(木)
日本の研究.com
遺伝子発現の3次元分布を簡単に推計できるソフトウェアを開発
理学部
生物分子科学科
鹿島誠講師
No.1438
1月9日(木)
日本経済新聞
筑波大と東邦大、遺伝子発現の3次元分布を簡単に推計できるソフトウェアを開発
理学部
生物分子科学科
鹿島誠講師
No.1438
1月8日(水)
私立大学1・2・3
前頭側頭葉変性症の発症メカニズムを解明 ~ 神経発生期におけるVCP遺伝子の機能喪失が発症の原因となる ~
理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
No.1437
12月25日(水)
日本経済新聞電子版
東邦大など、前頭側頭葉変性症の発症メカニズムを解明
理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
No.1437
12月25日(水)
日本の研究.com
前頭側頭葉変性症の発症メカニズムを解明 ~ 神経発生期におけるVCP遺伝子の機能喪失が発症の原因となる ~
理学部
生物分子科学科
曽根雅紀准教授
No.1437
12月24日(火)
朝日新聞SDGs ACTION!
来たれ「エコ」な高校生!「環境を学べる大学の研究室」が一堂に会したイベントが開催
理学部
生命県環境科学科
12月18日(水)
日本の研究.com
テラヘルツ波がスピン流に変換される機構を実証・解明 ~ 通信、メモリ技術を革新する“スピントロニクス”発展に寄与 ~
理学部
物理学科
大江純一郎教授
No.1432
12月18日(水)
日本経済新聞電子版
名大・福井大・東北大・京大・東邦大、テラヘルツ波がスピン流に変換される機構を実証・解明
理学部
物理学科
大江純一郎教授
No.1432
12月15日(日)
My Funa.net(船橋情報ネット)
船橋大神宮境内の自然観察MAP完成 東邦大学学生らが1年かけて調査した成果をパンフレットに
理学部
12月5日(木)
EurekAlert!
Polycyclic Aromatic Hydrocarbon (PAH) concentration decreased by half after passing through the digestive tract of the marine worm
理学部
生命圏環境科学科
齋藤敦子教授
理学部
東京湾生態系研究センター
大越健嗣訪問教授
薬学部
薬品分析学教室
小野里磨優講師
No.1413
12月4日(水)
朝日新聞
解剖、本当に必要?研究倫理学んで 広がる「探究」授業、専門家が手引
理学部
生物学科
村本哲哉准教授
11月21日(木)
読売新聞
アオウミウシ 卵から生体まで飼育成功 筑波大チーム世界初
理学部
東京湾生態系研究センター
大越健嗣訪問教授
11月20日(水)
日本の研究.com
マウス胚とゼブラフィッシュ胚の口蓋裂形成時の遺伝子の働きが類似していることを解明 ~ 口蓋裂研究に用いる生物種の選択肢が拡大 ~
理学部
生物分子科学科
鹿島誠講師
No.1424
11月8日(金)
日本の研究.com
ナノスケールのリアルタイム観察により翻訳後修飾因子UBL3の輸送経路を解明 ~ がん転移や神経変性疾患に対する新たな治療戦略への応用に期待 ~
理学部
生物分子科学科
上田(石原)奈津実准教授
No.1421
11月8日(金)
北海道建設新聞
東邦大准教授 竹内彩乃氏に聞く/洋上風力をどう生かすか
理学部
生命圏環境科学科
竹内彩乃准教授
11月6日(水)
東洋経済education×ICT
中高生の科学コンテストでも捏造や改ざん、探究活動に急務の「研究倫理教育」 「自分の研究は問題ない」勘違いで起こる不正も
理学部
生物学科
村本哲哉准教授
10月23日(水)
22:54~23:00
フジテレビ「フューチャーランナーズ~17の未来~」
SDGsの課題解決に取り組む人に密着!
理学部
生命圏環境科学科
安立美奈子准教授
10月21日(月)
日本の研究.com
腸を通ると発がん物質PAHsが半減 ~ 東京湾の泥を食べて減らすイワムシの浄化力 ~
理学部
生命圏環境科学科
齋藤敦子教授
理学部
東京湾生態系研究センター
大越健嗣訪問教授
薬学部
薬品分析学教室
小野里磨優講師
No.1413
10月21日(月)
環境展望台
イソメの仲間が東京湾を浄化?!PAHs濃度を2時間で半減
理学部
生命圏環境科学科
齋藤敦子教授
理学部
東京湾生態系研究センター
大越健嗣訪問教授
薬学部
薬品分析学教室
小野里磨優講師
No.1413
9月30日(月)
EurekAlert!
Are snakes in Honshu facing tough times?
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
理学部
生物学科
児島庸介講師
No.1406
9月29日(日)
東京新聞
見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 東邦大学理学部公開講座「はやぶさ2があきらかにした太陽系成過」
理学部
No.1398
9月28日(土)
13:30~14:45(※再放送)
テレビ朝日「くりぃむクイズ ミラクル9 傑作選」
小・中学早押し3択
中3理科の問題に関する監修
理学部
物理学科
田嶋尚也教授
9月26日(木)
日本の研究.com
本州のヘビ、受難の時代か ~ ヘビに付く北米原産の新たな寄生虫を関東地方で発見 ~
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
理学部
生物学科
児島庸介講師
No.1406
9月5日(木)
EurekAlert!
Study finds genetic difference that determines head shape and feeding strategy in beetles
理学部
生物学科
小沼順二准教授
No.1392
9月4日(水)
朝日新聞
大使館や企業、国内外から集う 札幌でイベント
理学部
生命圏環境科学科
竹内彩乃准教授
8月31日(土)
船橋経済新聞(みんなの経済新聞)
日大・東邦大で小学生向け「ふなっこ未来大学」 理科の楽しさ伝える
理学部
No.1366
8月28日(水)
My Funa.net(船橋情報ネット)
日大と東邦大で小学生のための「ふなっこ未来大学」、 理科の楽しさを大学生らが伝える
理学部
No.1366
8月25日(日)
14:30~15:29(※再放送)
NHK Eテレ「ヴィランの言い分」
特集「隠れヴィランを暴け!」
理学部
生物分子科学科
塚田岳大准教授
8月25日(日)
毎日新聞デジタル
囲碁の伝道師・吉原由香里六段 ゲームに漫画、普及活動の魅力は
理学部
情報科学科
吉原由香里非常勤講師
8月23日(金)
中日新聞
運転経験で注意力向上 視覚情報への反応 実験で裏付け 中部大・稲垣准教授「事故防止に重要」
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
8月22日(木)
毎日新聞
囲碁 UP TO DATE 普及活動「好き」が原動力 吉原由香里六段 人気回復に尽力
理学部
情報科学科
吉原由香里非常勤講師
8月21日(水)
日本の研究.com
大脳皮質におけるユビキチン様タンパク質ubiquitin-like 3 (UBL3)に対する 網羅的プロテオミクス解析から、神経変性疾患に対する新たな治療戦略を提唱
理学部
生物分子科学科
上田(石原)奈津実准教授
No.1396
8月17日(土)
10:00~10:59
NHK Eテレ「ヴィランの言い分」
特集「隠れヴィランを暴け!」
理学部
生物分子科学科
塚田岳大准教授
8月6日(火)
アンドラ
昆虫からほ乳類まで保存的な遺伝子がオサムシの適応放散に関わる
理学部
生物学科
小沼順二准教授
No.1392
8月1日(木)
テック・アイ生命科学
昆虫からほ乳類まで保存的な遺伝子がオサムシの適応放散に関わる
理学部
生物学科
小沼順二准教授
No.1392
8月1日(木)
日本の研究.com
昆虫からほ乳類まで保存的な遺伝子がオサムシの適応放散に関わる
理学部
生物学科
小沼順二准教授
No.1392
8月1日(木)
世界日報
【上昇気流】激減するカタツムリ
理学部
生命圏環境科学部
脇司准教授
7月31日(水)
毎日が発見ネット
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
紀伊民報AGARA
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
とれまがニュース
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
infoseekニュース
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
niftyビジネス
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
PressWalker
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
ZDNET Japan
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
Mapionニュース
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
exciteニュース
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
北海道新聞デジタル
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
沖縄タイムス+プラス
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
7月31日(水)
BIGLOBEニュース
「細胞の毛」がホルモン分泌に影響することを証明
理学部
生物分子科学科
吉田彩舟講師
No.1391
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月9日(木)
10:25~13:55
TBS「ひるおび」
懸念 感染増で治療薬不足も インフルエンザ猛威
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
1月8日(水)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
ヒトメタニューモウイルス アジアで拡大警戒強まる
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
1月7日(火)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
春節大移動…日本は大丈夫?呼吸器感染症 中国で拡大
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
12月27日(金)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
<ニュース関心度ランキング>薬・検査キット不足深刻 1位・インフル急増 警報級に
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月29日(金)
東京新聞
ニュースあなた発=風呂キャンセル界隈 セルフネグレクトかも
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
11月25日(月)
毎日新聞デジタル
死んだ時になかなか発見されない 「孤立死」は悪いこと? …読まれた記事TOP3
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
11月18日(月)
毎日新聞デジタル
死んだ時になかなか発見されない 「孤立死」は悪いこと?
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
11月10日(日)
福島民友
湯浅譲二さんしのぶ 郡山でトークやコンサート
看護学部
疾病医療学研究室
湯浅玲奈教授
10月31日(木)
公明新聞
広がる若者の「孤独死」
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
10月10日(木)
読売新聞
[追悼抄]作曲家 湯浅譲二さん 音への探究 生涯「前衛」
看護学部
疾病医療学研究室
湯浅玲奈教授
8月22日(木)
28:00~28:30
TOKYO FM「NIGHT DIVER」
若者の孤独死とセルフネグレクト<後編>
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
8月22日(木)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
川遊び体調不良69人に 専門家「口や鼻から」 "菌や細菌が原因の可能性"指摘
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
8月15日(木)
28:00~28:30
TOKYO FM「NIGHT DIVER」
若者の孤独死とセルフネグレクト
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
8月5日(月)
7:00~11:53
FM FUJI「アクタス」
『Social issues Watching:若者の孤独死の増加 セルフネグレクト』
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
7月22日(月)
FNNプライムオンライン
【再流行】新型コロナ「KP.3」増加傾向…特徴と対処法を専門家が解説 橋下徹弁護士“ゾコーバ処方され症状改善”
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
7月22日(月)
産経新聞
孤独死背景に「自己放任」引きこもり 外部と関係断つ 相談対応だけでは命を救えない
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
7月22日(月)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
新型コロナ"感染増"町から"疑問"続々
専門家が答える"注意点"
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
7月19日(金)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
<ニュース関心度ランキング>
1位・コロナの記憶薄れ疑問続出
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
7月3日(水)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
手足口病「2回かかる子も」
複数ウイルス同時流行 暑さも影響
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月20日(木)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
<ニュース関心度ランキング>1位・致死率3割超 感染拡大止まらず「人食いバクテリア」初の1000人超え
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月11日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
半年で去年の患者数超え 致死率3割「人食いバクテリア」拡大
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
5月24日(金)
弁護士JPニュース
「風呂キャンセル界隈」は“ゴミ屋敷”の住人予備軍!? 支援難しい“セルフネグレクト”の実態
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
5月14日(火)
ナース専科就職ナビ
成人看護学実習<後編>|「病棟実習」とは? スケジュール、患者さんの受け持ち方、看護過程の展開など
看護学部
成人看護学研究室
原三紀子教授・原沢のぞみ准教授・佐藤由紀子講師・申于定講師・桑原亮助教・鈴木香緒理助教
5月14日(火)
ナース専科就職ナビ
成人看護学実習<中編>「技術演習」とは? 何を学ぶ? 内容は? 目標・到達点、スケジュールなど
看護学部
成人看護学研究室
原三紀子教授・原沢のぞみ准教授・佐藤由紀子講師・申于定講師・桑原亮助教・鈴木香緒理助教
5月8日(水)
17:00~17:15
文化放送「ニュースパレード」
新型コロナウイルス感染症 5類移行後一年の状況と注意点について
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
4月24日(水)
ナース専科就職ナビ
成人看護学実習<前編>|どんな科目? 何を学ぶ? 目標・到達点、スケジュール、事前課題など
看護学部
成人看護学研究室
原三紀子教授・原沢のぞみ准教授・佐藤由紀子講師・申于定講師・桑原亮助教・鈴木香緒理助教
3月25日(月)
10:25~13:00
テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」
ワクチン接種で予防を
はしかの感染 拡大警戒
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
2月6日(火)
NHK NEWS WEB
大雪影響 6日入試予定の大学 試験時間遅らせる大学も
看護学部
1月12日(金)
朝日新聞(神奈川版)
蹴飛ばし壊した疑い 住民の男「カッとした」「ごみ屋敷」防止の植木鉢
看護学部
岸恵美子看護学部長
12月2日(土)
毎日新聞
悪臭にゴキブリも…あるじなきごみ屋敷 なぜ対策は進まないのか
看護学部
岸恵美子看護学部長
12月1日(金)
5:50~8:00
日本テレビ「ZIP!」
インフル家庭内感染増加か
専門家「床からの感染」警戒
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月30日(木)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」
りんご園で12人食中毒「O157」検出
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月23日(木)
5:00~8:00
朝日放送「おはよう朝日です」
2度目のインフルエンザ感染急増・”床から感染”
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月22日(水)
16:45~19:00
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
洗濯物畳みでウイルスが拡散?
足元に高リスク!“床から感染”
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月17日(金)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」
インフルエンザ“床感染”に注意
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月7日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」
園児ら71人「0111」感染
症状は「0157」と同様
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
11月5日(日)
ABEMA TIMES
「衣食住に関心ない。長生きしたくない」孤立死にも繋がる“セルフネグレクト”とは 猫170匹「多頭飼育崩壊」で自宅が糞尿まみれになる事例も
看護学部
岸恵美子看護学部長
11月1日(水)
5:20~8:00
TBS「THE TIME」
ペッパーランチ 新たに5人体調不良
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
10月1日(日)
大田区報
区民のひろば
公開講座「アフターコロナも健康・寿命!高齢者の健康づくり」
看護学部
9月20日(水)
17:00~17:15
文化放送「ニュースパレード」
コロナ流行状況と、秋のワクチン接種について
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
9月12日(火)
静岡新聞
「不良」判定基準明示 「ごみ屋敷」対策審 初会合 浜松市
看護学部
岸恵美子看護学部長
8月31日(木)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
新型コロナ増加 変異株「エリス」影響は?
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
7月30日(日)
読売新聞(大阪版)
社会部 あなた 言わせて 聞かせて=「ごみ屋敷」孤立のサインかも
看護学部
岸恵美子看護学部長
6月25日(日)
16:30~18:00
テレビ朝日「サンデーステーション」
なぜ?「夏の感染症」相次ぎ急拡大の脅威
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月23日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
感染症“同時多発流行”
コロナ感染“4万人”超
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月19日(月)
毎日新聞(埼玉版)
戸田・70代兄弟孤立死
近隣住民ら異変察知
市の返答「警察に相談を」
看護学部
岸恵美子看護学部長
5月19日(金)
毎日新聞
論点=「多頭飼育崩壊」防ぐには
看護学部
岸恵美子看護学部長
5月16日(火)
産経新聞
ごみ屋敷 東邦大看護学部・岸恵美子教授「行政によるネグレクト」
看護学部
岸恵美子看護学部長
4月19日(水)
17:00~17:15
文化放送「ニュースパレード」
新型コロナウイルス新規感染者の動向と5類感染症への移行について
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
3月10日(金)
10:25~13:00
テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」
ライオン2頭コロナ死
人から感染か
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
12月18日(水)
看護教育のための情報サイト「NurSHARE」
第3回:在宅看護論で教えていること、大事にしていること
健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
島村敦子講師
12月10日(火)
EurekAlert!
Empowering older adults with home-care robots
健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
島村敦子講師
11月27日(水)
看護教育のための情報サイト「NurSHARE」
第2回:成人看護学(クリティカルケア看護学)で教えていること、大事にしていること
健康科学部
トランスレーショナル看護領域
瀧口千枝准教授
11月19日(火)
チバテレ+プラス
県内の医療・福祉支える 看護功労者に知事表彰「後進の道しるべに」
健康科学部
ファミリーヘルス看護領域
林ひろみ教授
10月30日(水)
看護教育のための情報サイト「NurSHARE」
第1回:東邦大学健康科学部看護学科のカリキュラム紹介
健康科学部
ファミリーヘルス看護領域
臼井雅美教授
9月5日(木)
EurekAlert!
Adjusting to living among patients maintaining hepatocellular carcinoma surveillance
健康科学部
トランスレーショナル看護領域
畑中佳子助教
9月1日(日)
一般社団法人日本看護系大学協議会サイト「今月の注目!看護系大学の教員」
看護を探究する原動力
健康科学部
トランスレーショナル看護領域
畑中佳子助教
5月11日(土)
読売新聞(千葉版)
誠意ある看護誓う 東邦大 戴灯式
健康科学部
No.1355
1月26日(金)
EurekAlert!
App enhances nurses' care coordination competency for critically ill patients
健康科学部
トランスレーショナル看護領域
瀧口千枝准教授
5月27日(土)
船橋よみうり
命預かる決意新たに 東邦大健康科学部63人が戴灯式
健康科学部
No.1283
5月28日(土)
船橋よみうり新聞
看護の道歩む決意 東邦大で戴灯式
健康科学部
No.1206
5月25日(水)
読売新聞(千葉版)
「看護師に」誓いのあかり 東邦大
健康科学部
No.1206
10月5日(火)
ならしの朝日
東邦大学健康科学部公開講座「~Withコロナの生活を科学する~」2年目のコロナを乗り越えるために
健康科学部
No.1153
9月1日(水)
広報ふなばし
東邦大学健康科学部無料公開講座
健康科学部
No.1153
8月22日(日)
東京新聞
オンライン講座「-withコロナの生活を科学する-」
健康科学部
No.1153
6月16日(水)
19:30~20:15
NHK総合「ガッテン!」
最新科学で迫る!不思議☆発見『おまじない』の世界
健康科学部
トランスレーショナル看護領域
田中美穂准教授
2月23日(火)
5:25~8:00
フジテレビ「めざましテレビ」
憧れの「看護師」目指して 女子大生10年後の自分へ
健康科学部
学生
5月31日(金)
東京新聞(千葉中央版)
見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 第3回東邦大健康科学部看護学科公開講座「更年期を科学する」
健康科学部
No.972
5月27日(月)
船橋よみうり新聞
東邦大で戴灯式
健康科学部
No.969
5月26日(日)
東京新聞
情報コーナー 東邦大学健康科学部看護学科公開講座 「更年期を科学する」
健康科学部
No.972
5月17日(金)
20:00
千葉テレビ
看護の道への決意を新たに
健康科学部
No.969
5月15日(水)
広報ふなばし
東邦大学公開講座と薬草園一般公開 健康科学部
健康科学部
No.972
11月7日(水)
琉球新報
低体重出産 生活にリスク/保健師ら研修/東邦大・上地講師「妊婦支援は視野広く」
健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
11月2日(金)
琉球新報
県内妊婦は塩分過多 協会けんぽ栄養調査 葉酸・カルシウム不足
健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
6月3日(日)
東京新聞(千葉中央版)
お知らせ 船橋市 東邦大健康科学部看護学科 公開講座「食べる」を科学する
健康科学部
No.879
6月2日(土)
日本経済新聞夕刊
食に関する公開講座 「食べる」を科学する
健康科学部
No.879
5月29日(火)
千葉日報
看護専門職へ決意新た 76人が戴灯セレモニー 船橋・東邦大
健康科学部
No.878
5月28日(月)
東京新聞
情報コーナー 「食べる」を科学する
健康科学部
No.879
5月26日(土)
船橋よみうり
初の実習前に戴灯セレモニー 昨年設立の東邦大健康科学部
健康科学部
No.878
5月21日(月)
17:40~
Jcom大田「デイリーニュース」
東邦大学健康科学部で戴灯セレモニー
健康科学部
No.878
12月19日(月)
日経産業新聞
来春の新学部出そろう 変化映すカラー前面
健康科学部
10月28日(金)
毎日新聞
東邦大 健康科学部の学部棟が完成 船橋 /千葉
健康科学部
10月22日(土)
千葉日報
地域医療の担い手養成 看護学科の新学部棟竣工 船橋の東邦大習志野キャンパス
健康科学部
7月15日(水)
建設通信新聞
松井で8月着工
東邦大習志野キャンパスの健康科学部棟
健康科学部
7月2日(木)
建設通信新聞
【関東】東邦大習志野キャンパスの健康科学部棟 佐藤総合計画で設計進む
健康科学部
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月6日(月)
朝日新聞デジタル
コンタクトレンズを正しく使用し、目のトラブルを防ごう!
大森病院
眼科
堀裕一教授
12月25日(水)
日刊建設工業新聞
東邦大 大森病院に外来棟新築 設計は梓設計 7月着工目指す
大森病院
12月24日(火)
読売新聞(大阪)
医なび=AI活用発症リスク予測 心房細動の早期発見 心電図で確認困難な「隠れ」も
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
12月19日(木)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ(4)肩こりは運動で解消!」
大森病院
整形外科
池上博泰教授
12月19日(木)
建設通信新聞
安藤ハザマで既存解体 東邦大 新外来棟は7月着工 設計は梓
大森病院
12月18日(水)
読売新聞
病院の実力=血液がん 移植医療の対象拡大 免疫新治療 長期生存に期待
大森病院
12月14日(土)
東京新聞
東邦大大森病院公開講座「あぶない『胸痛』」
大森病院
循環器内科
天野英夫准教授
No.1428
12月10日(火)
産経ニュース
男性不妊治療専門クリニック「銀座リプロ外科」、精索静脈瘤手術をテーマにした短編ドラマを配信
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
12月4日(水)
12:00~12:15(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
なんとかしたい!便通の悩み 「痔(じ) 負担の少ない治療法は?」
大森病院
消化器センター外科
栗原聰元講師
12月4日(水)
産経ニュース
50歳以上の約40%が罹患する「膣から臓器が出てくる」を防ぐ。骨盤臓器脱フェミクッションサポーターの新モデルが12月より発売開始
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
11月28日(木)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選「シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 足がつる」
大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典教授
11月27日(水)
20:30~20:45(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
なんとかしたい!便通の悩み 「痔(じ) 負担の少ない治療法は?」
大森病院
消化器センター外科
栗原聰元講師
11月24日(日)
読売新聞
病院の実力=前立腺がん 後遺症理解し治療選択
大森病院
大橋病院
11月23日(土)
現代ビジネス
「がんで死ねるのは幸せだ」…「透析患者の死」はタブー視され、死の臨床に生かされない「異様な現実」
大森病院
酒井謙病院長
11月19日(火)
23:15~23:30
ラジオNIKKEI「小児科診療 UP-to-DATE」
パルスオキシメーターを使用した重症先天性心疾患の出生後スクリーニング
大森病院
新生児科
与田仁志特任教授
11月18日(月)
新潟日報
症状出にくく進行しやすい 腎臓病上手に付き合おう 慢性病支援の社団法人 基本学べるキット公開
大森病院
酒井謙病院長
11月12日(火)
週刊女性自身 2024年11/26号
「急に老眼が進んだ」「トイレの回数が増えた」…は要注意 隠れ糖尿病チェックシート全国名医一覧付き
大森病院
糖尿病・代謝・内分泌センター
弘世貴久教授
10月30日(水)
日本の研究.com
脳梗塞患者の「隠れた心房細動」を見つける: 国際共同登録研究Reveal LINQ Registry 国内外の検出率の違い
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
10月30日(水)
8:15~9:55
NHK総合「あさイチ」
大腸がん 早期発見のための検査方法
大森病院
消化器センター内科
松田尚久教授
10月29日(火)
12:00~12:15(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 「足がつる」
大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典教授
10月27日(日)
読売新聞
病院の実力=肺がん 区域切除 機能低下防ぐ
大森病院
大橋病院
10月23日(水)
22:00~22:55
NHKラジオ第1「NHKジャーナル」
医療健康「秋に多発!“食中毒”に注意!」
大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典教授
10月22日(火)
20:30~20:45(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 「足がつる」
大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典教授
10月9日(水)
ヨミドクター
(読売新聞の医療サイト)
気づかない「隠れ心房細胞」 AIで発見する心電計が新登場…心不全や脳梗塞の発症予防に有効か
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
10月1日(火)
STORY 2024年11月号
最新コンタクトでケアの選択肢も広がる!
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
9月24日(火)
愛媛新聞
腎臓病 疑問や対処解説 支援団体がガイド公開 印刷版も 上手に付き合う一助に 日々のデータ記入シートも
大森病院
酒井謙病院長
9月22日(日)
読売新聞
病院の実力=肝臓がん 脂肪肝に起因 増加傾向
大森病院
大橋病院
9月21日(土)
読売新聞
心房細動の早期診断 AIで発症リスク予測
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
9月20日(金)
宮﨑日日新聞
慢性病支援団体 キット公開/腎臓病 付き合い方一冊に/基本や疑問解説、生活記録も
大森病院
酒井謙病院長
9月14日(土)
読売新聞
肥満と糖尿病テーマ 28日に公開講座開催 東邦大大森病院
大森病院
糖尿病・代謝・内分泌センター
弘世貴久教授
No.1399
9月11日(水)
中国新聞
腎臓病とうまく付き合う 基本や自己観察 ヒントを一冊に 通院と服薬継続が大切
大森病院
酒井謙病院長
9月10日(火)
静岡新聞
腎臓病 上手に付き合う一冊 基本解説や記録まとまるキット 通院、服薬の継続手助け
大森病院
酒井謙病院長
8月30日(金)
毎日新聞
どうすれば安全安心=腎臓病と診断されたら 通院や服薬の継続が大切
大森病院
酒井謙病院長
8月29日(木)
東京新聞
小児漢方で母子健康に 名鉄病院に専門内科 夜泣き防ぎ 子育て支援 緩やかに効果 少ない副作用
大森病院
東洋医学科
8月25日(日)
読売新聞
病院の実力=胃がん 早期には内視鏡治療
大森病院
大橋病院
8月23日(金)
日刊薬業
雌伏の時(4) =遺伝性ALS薬、「FUS」にも動き 米社の国際治験に東邦大が参加
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1368
8月20日(火)
日刊薬業
雌伏の時(1) =ALS新薬候補続々、承認近いものも アンメットニーズ満たせるか
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
8月19日(月)
zakzak
(夕刊フジwebサイト)
腎臓病と言われたら…3部構成「スターターキット」を公開 自分らしい生活を維持し、病気に上手く付き合っていくための手助けに
大森病院
酒井謙病院長
8月10日(土)
読売新聞
ALSのオンラインセミナー 来月7日 日米の専門医参加
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1387
8月8日(木)
読売新聞
小学生37% 裸眼1.0未満 製薬会社調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
7月30日(火)
読売新聞(大阪版)
医なび=初の診療方針 原因別に対応 男性不妊症 3タイプまず検査でチェック
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
7月25日(木)
女性セブン 8月8・15日合併号
女性のがん 時代遅れのウソ知識に騙されない25
大森病院
消化器センター外科
島田英昭教授
7月25日(木)
日経Gooday
急増する逆流性食道炎 つらい胸やけを解決する3つのアプローチ
大森病院
消化器センター外科
島田英昭教授
7月21日(日)
読売新聞
病院の実力=大腸がん 40歳以上 便潜血検査を
大森病院
大橋病院
7月19日(金)
日経Gooday
日本人の3人に1人は、少しのお酒でも「食道がん」に一直線
大森病院
消化器センター外科
島田英昭教授
7月17日(水)
読売新聞
病院の実力(264)=大腸がん 早期なら内視鏡治療 手術技術進歩 肛門機能温存も
大森病院
消化器センター内科
松田尚久教授
7月16日(火)
日経Gooday
身近に潜む「食道がん」のリスク 早期発見が明暗を分ける!
大森病院
消化器センター外科
島田英昭教授
7月12日(金)
科学新聞
乳児用ミルク改良に期待
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
7月12日(金)
12:00~12:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」
食中毒 治療・予防 徹底解説
大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典教授
7月10日(水)
東京新聞
公開講座「よくわかる腎臓のお話」
大森病院
腎センター
No.1382
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月7日(火)
QLifePro 医療NEWS
肝細胞がんのマイクロ波焼灼、従来法と比較した有用性をRCTで証明-東京医科大ほか
大橋病院
消化器内科
松井貴史助教・村上貴寛院内助教
12月27日(金)
東京新聞
パートナーに配慮?若者ほど… トイレ「座る派」男性5割強
大橋病院
泌尿器科
関戸哲利教授
12月27日(金)
m3.com
【関東】2024年、地域を支えた医療機関は?
大橋病院
佐倉病院
12月26日(木)
23:45~24:00
ラジオNIKKEI「ドクター・ハート&ストーリー」
循環器疾患を中心とした医療情報&音楽
大橋病院
循環器内科
原英彦教授
12月23日(月)
毎日新聞デジタル
肝がん治療におけるマイクロ波焼灼療法の有用性を証明~第2世代マイクロ波焼灼療法 vs. ラジオ波焼灼療法:多施設共同ランダム化比較試験~
大橋病院
消化器内科
松井貴史助教・村上貴寛院内助教
12月23日(月)
朝日新聞デジタル
肝がん治療におけるマイクロ波焼灼療法の有用性を証明~第2世代マイクロ波焼灼療法 vs. ラジオ波焼灼療法:多施設共同ランダム化比較試験~
大橋病院
消化器内科
松井貴史助教・村上貴寛院内助教
12月20日(金)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ(5)肩の病気やケガを予防する」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月19日(木)
23:45~24:00
ラジオNIKKEI「ドクター・ハート&ストーリー」
循環器疾患を中心とした医療情報&音楽
大橋病院
循環器内科
原英彦教授
12月18日(水)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ (3)長引く痛みの原因と治療」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月17日(火)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ (2)“五十肩”を正しく知ろう」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月16日(月)
5:00~8:28
NHKラジオ第1「マイあさ!」
健康ライフ「対策!肩の痛みとコリ (1)肩が痛む原因は?」
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
12月12日(木)
ダイヤモンドオンライン
頭頂部と前髪に“異変”を感じたら、真っ先にやるべきこと【薄毛の専門家が解説】
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
12月12日(木)
日刊ゲンダイ
今年7月から実用化スタート 毛髪再生医療「S-DSC」で薄毛の悩みを解消
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
12月4日(水)
読売新聞
男性の57% 座って排尿 自宅で、既婚者高い傾向
大橋病院
泌尿器科
関戸哲利教授
12月3日(火)
47NEWS
チャタテムシでアレルギー 穀物に混入、日本初報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
11月24日(日)
読売新聞オンライン
おしっこ「座る派」は男性の6割、既婚者ほど割合高く…日本排尿機能学会が調査
大橋病院
泌尿器科
関戸哲利教授
11月18日(月)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
髪と頭皮 日常ケアから最新情報まで
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
11月14日(木)
信濃毎日新聞
チャタテムシのアレルギーにご注意 オートミールに混入 日本初報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
11月11日(月)
20:00~20:15
NHK Eテレ「きょうの健康」
髪と頭皮 日常ケアから最新情報まで
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
11月4日(月)
長崎新聞
チャタテムシでアレルギー/日本初報告 オートミールに混入
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
11月1日(金)
夕刊フジ
乾燥食品の虫に注意!! オートミール症候群の恐怖 東邦大学医療センター大橋病院皮膚科に聞く(5)
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月31日(木)
夕刊フジ
乾燥食品の虫に注意!! オートミール症候群の恐怖 東邦大学医療センター大橋病院皮膚科に聞く(4)
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月30日(水)
夕刊フジ
乾燥食品の虫に注意!! オートミール症候群の恐怖 東邦大学医療センター大橋病院皮膚科に聞く(3)
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月29日(火)
夕刊フジ
乾燥食品の虫に注意!! オートミール症候群の恐怖 東邦大学医療センター大橋病院皮膚科に聞く(2)
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月28日(月)
夕刊フジ
乾燥食品の虫に注意!! オートミール症候群の恐怖 東邦大学医療センター大橋病院皮膚科に聞く(1)
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月18日(金)
北海道新聞
チャタテムシでアレルギー 国内初確認*オートミールに混入 下痢や嘔吐
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月16日(水)
東京新聞
チャタテムシで重度のアレルギー 日本初報告 オートミールに混入
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月15日(火)
12:00~12:15(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
目の不調・異常!これが最新対策法 “緑内障”悪化を防げ!早期発見法
大橋病院
眼科
石田恭子臨床教授
10月14日(月)
zakzak
(夕刊フジwebサイト)
オートミールに混入「チャタテムシ」でアレルギー症状、日本初報告 食後に全身に紅斑、嘔吐などアナフィラキシーに注意
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月14日(月)
中国新聞
チャタテムシで重いアレルギー 日本初報告 オートミールへの混入原因
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月11日(金)
18:30~19:00(※再放送)
FM千里「TOYONO moda brasil」
「ブラジルのアロマ」について
大橋病院
乳腺外科
長田拓哉准教授
10月8日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」
目の不調・異常!これが最新対策法 “緑内障”悪化を防げ!早期発見法
大橋病院
眼科
石田恭子臨床教授
10月8日(火)
愛媛新聞
オートミール保管注意を ヒラタチャタテ混入 アレルギー国内初報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月6日(日)
岩手日報
★メディカル&サイエンス★ チャタテムシで重いアレルギー 穀物に混入、日本初報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月4日(金)
下野新聞
チャタテムシで重いアレルギー/穀物に混入、日本初報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月3日(木)
秋田魁新報
アレルギー、国内初症例 微小の虫・「ヒラタチャタテ」 世界3例目、東邦大など報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月2日(水)
ナゾロジー
オートミールに湧いた「虫」でアナフィラキシーショック!日本初の症例報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
10月1日(火)
日本経済新聞
「髪の種」で脱毛症治療 新興、26年にも臨床試験 地毛増やし重度症状に
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
9月29日(日)
13:00~13:30
調布FM「TOYONO moda brasil」
「ブラジルのアロマ」について
大橋病院
乳腺外科
長田拓哉准教授
9月24日(火)
サンデー毎日 2024年10月6日号
人生100年時代の尿トラブル対処法:実は8割の人にある「他人に言いづらい下半身の悩み」
大橋病院
泌尿器科
関戸哲利教授
9月24日(火)
大学ジャーナルONLINE
オートミールに混入したチャタテムシでアナフィラキシー 東邦大学などが初めて報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
9月18日(水)
東京読売新聞
[病院の実力](266)肝臓がん 免疫治療に新薬
大橋病院
9月17日(火)
QLifePro 医療NEWS
オートミール混入ヒラタチャタテ摂取によるアナフィラキシー、国内初症例-東邦大ほか
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
9月9日(月)
日本経済新聞電子版
東邦大医療センター大橋病院など、オートミールに混入したヒラタチャタテの摂取によるアナフィラキシーの症例を報告
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
9月9日(月)
日本の研究.com
オートミールに混入したヒラタチャタテの摂取による アナフィラキシーの症例を日本で初めて報告 ~ 室内環境におけるチャタテムシのアレルゲンとしての重要性を提示 新たなアレルギー概念「オートミール症候群」を提唱 ~
大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授・松本千夏助教
No.1401
7月19日(金)
12:00~12:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」
肩の痛み けん板断裂・変形性肩関節症
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
7月14日(日)
19:00~19:45
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」
肩の痛み けん板断裂・変形性肩関節症
大橋病院
整形外科
池上博泰教授
7月9日(火)
夕刊フジ(特別版)
健活手帖
徳光和夫 83歳「命の危機」乗り越えほのぼのイキイキ
大橋病院
7月2日(火)
化学工業日報
東邦大医療センター大橋病院 服薬不要の薄毛治療開始 患者のDSC細胞を利用 資生堂が培養担う
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
6月28日(金)
日本経済新聞電子版
東邦大医療センター大橋病院、S-DSCを用いた毛髪再生医療の提供を開始
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
12月22日(日)
読売新聞
[病院の実力・千葉編] 血液がん=千葉
佐倉病院
12月17日(火)
Medical Note
地域の高度急性期医療を担う大きな柱の1つ——東邦大学医療センター佐倉病院
佐倉病院
鈴木啓悦病院長
12月7日(土)
NIKKEI Asia
Chinese and Indian drugmakersprepare to cash in on Ozempic craze
~ Unmet demand for obesity treatments creates opportunities for Asianmanufacturers ~
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
11月24日(日)
読売新聞
[病院の実力・千葉編](198)前立腺がん=千葉
佐倉病院
11月20日(水)
読売新聞
病院の実力(268)=前立腺がん 多様な放射線治療 治療成績 手術と同等
佐倉病院
11月9日(土)
静岡新聞
就労支援 県外の取り組み学ぶ インクルーシブ雇用のセミナー 駿河区-静岡
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
小山文彦教授
11月7日(木)
ラジオNIKKEI「ドクターサロン」
IMRT後の勃起不全治療
佐倉病院
鈴木啓悦病院長
10月20日(日)
東京新聞
見る・聞く・参加する 講演・講座 公開講座「肺がん診療の進歩と現状!」【千葉版】
佐倉病院
No.1405
10月20日(日)
読売新聞
[病院の実力・千葉編](197)肺がん=千葉
佐倉病院
9月22日(日)
読売新聞
[病院の実力・千葉編](196)肝臓がん=千葉
佐倉病院
9月14日(土)
日本経済新聞
男性の大食い 潜む心の病 摂食症、放置せず治療必要 肥満外来で対応病院も
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
8月25日(日)
読売新聞
[病院の実力・千葉編](195) 胃がん=千葉
佐倉病院
8月22日(木)
日刊ゲンダイ
皮膚を見れば病気が分かる(4)手指の関節の赤みから皮膚筋炎と大腸がんが見つかった
佐倉病院
皮膚科
樋口哲也教授
8月21日(水)
日刊ゲンダイ
皮膚を見れば病気が分かる(3)首の後ろが硬くなっていたら糖尿病が進行したサイン
佐倉病院
皮膚科
樋口哲也教授
8月20日(火)
日刊ゲンダイ
皮膚を見れば病気が分かる(2)クモの巣のような赤い発疹は肝臓トラブルのサイン
佐倉病院
皮膚科
樋口哲也教授
8月19日(月)
日刊ゲンダイ
皮膚を見れば病気が分かる(1)脇の下が黒くザラザラして厚くなっていたら胃がんの可能性
佐倉病院
皮膚科
樋口哲也教授
7月27日(土)
読売新聞
[病院の実力・茨城編](194)大腸がん=茨城
佐倉病院
6月23日(日)
@DIME
マイナ保険証への完全移行で期待が高まる「パーソナルヘルスレコード」の活用と医療DXの加速
佐倉病院
薬剤部
6月21日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
生活に支障…「頻尿」自己チェックと治療法 8人に1人「過活動膀胱」とは
佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
6月20日(木)
23:00~23:15
ラジオNIKKEI
「ドクターサロン」
肥満症の治療
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
6月20日(木)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 「“幸せホルモン”でストレス解消 心をしずめる“マインドフルネス”」
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
6月19日(水)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 「“幸せホルモン”でストレス解消 運動はリズムにのって」
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
6月4日(火)
サンデー毎日
2024年6月16・23日号
肥満治療の選択肢が増えている!内臓脂肪減少薬、インスリン分泌促進薬…肥満へのアプローチ続々
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
5月30日(木)
中部経済新聞
肥満症、自己責任ではない
東邦大学医療センター佐倉病院・林果林准教に聞く
偏見が治療を妨げる
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
5月24日(金)
NEWS PICKS
肥満症の治療が変わる?!【直撃】医師が明かす「やせ薬」のリアル
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
5月19日(日)
読売新聞(千葉版)
[病院の実力・千葉編](192)がんの緩和ケア
佐倉病院
5月16日(木)
信濃毎日新聞
肥満症は治療できる病気 怠惰な生活の報いでも自己責任でもない 偏見が受診の妨げに 患者ごとに違う背景
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
5月14日(火)
宮崎日日新聞
肥満症 自己責任は偏見 遺伝的要因大きく関与
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
5月10日(金)
薬事ニュース
OTC医薬品分科会 設立記念シンポジウムを開催
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
5月8日(水)
東京新聞
すこやか=ゼミ
肥満症自己責任ではない 遺伝的要因大きく関与、怠惰、甘さの表れ…偏見が治療の妨げに
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
5月6日(月)
新潟日報
肥満症自己責任ではない 東邦大医療センター佐倉病院・林果林准教授に聞く 大きい遺伝的要因 偏見が治療妨げにも
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
5月4日(土)
21:00~22:54
BS朝日「ここまで治る!人生120年の最新医学」
がん・肥満からひざ痛まで
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
4月29日(月)
長崎新聞
肥満症 自己責任ではない 偏見が治療の妨げに 遺伝的要因やメンタル関与
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
4月29日(月)
山陽中央新報デジタル
肥満症 自己責任ではない 偏見が治療妨げる 東邦大医療センター佐倉病院 林果林准教授に聞く
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
4月25日(木)
福井新聞
肥満症 自己責任ではない 東邦大医療センター佐倉病院(千葉)林准教授 「遺伝的要因 大きく関与」
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
4月22日(月)
18:00~18:50
NHKラジオ「Nらじ」
肥満症治療薬について
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
4月21日(日)
読売新聞(千葉版)
[病院の実力・栃木編](191)不妊治療 体外受精も保険適用
佐倉病院
4月16日(火)
建設通信新聞
新ヒヤリ・グッジョブ報告 デジタルツールを作成
分科会の24年度検討方針
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
4月13日(土)
中国新聞
肥満症 自己責任ではない 東邦大学医療センター佐倉病院の林准教授に聞く 偏見が治療の妨げ 遺伝的要因大きく
佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
林果林准教授
4月11日(木)
中部経済新聞
新しい肥満症治療薬 乱用とメンタル面で懸念 学会は適正使用を提言
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月27日(水)
夕刊フジ
妻から学ぶヘルスケア講座 目標を「低く」設定して肥満予防を長く続ける
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月25日(月)
山陰中央新報
新しい肥満症治療薬 乱用、メンタル悪化懸念 学会は適正使用を提言
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月25日(月)
千葉日報
新肥満治療薬、適正使用を 「ウゴービ」メンタル、栄養面に懸念 安易なダイエット目的、論外 東邦大医療センター佐倉病院医師・斉木厚人教授
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月24日(日)
読売新聞(千葉版)
[病院の実力・千葉編](190)形成外科 体の傷 きれいに修復
佐倉病院
3月23日(土)
宮崎日日新聞
新しい肥満症治療薬 乱用とメンタル面懸念 学会は適正使用を提言
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月22日(金)
毎日新聞
どうすれば安全安心=肥満症治療の新薬 処方開始 メンタル面に注意し活用を 16カ月で体重15%も減少
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月20日(水)
夕刊フジ
妻から学ぶヘルスケア講座 高度肥満症は「食欲コントロールを妨げる」
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月19日(火)
北国新聞
肥満症新薬、適切に
乱用、メンタル面で懸念、学会は基準定め
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月19日(火)
南日本新聞
新しい肥満症薬、適正使用を 乱用とメンタル面で懸念 学会提言
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
3月17日(日)
東京新聞(千葉版)
講演・講座 公開講座「お腹の不調を理解しましょう!」
佐倉病院
No.1345
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
10月6日
フジテレビ
「知りたがり!」
放射線の子供の甲状腺への影響
羽田空港クリニック
上芝元所長
7月2日
旅行読売8月号
旅行者血栓症の予防法
羽田空港クリニック
上芝元所長
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
5月16日(月)
観光経済新聞
鳥海高太朗の交通トレンド分析(145)=航空・旅行アナリスト、帝京大学非常勤講師
羽田空港第3ターミナルクリニック
1月21日(木)
読売新聞
五輪のかたち(下) 海外客 見通し立たず
羽田空港第3ターミナルクリニック
大森病院
国際医療支援部
松崎淳人講師
12月23日(水)
NHK WORLD-JAPAN
Starting Over: The Flight Goes On Part 2
羽田空港第3ターミナルクリニック
No.1101
11月10日(火)
日刊工業新聞
新型コロナ/PCR陰性証明、2時間で発行 羽田空港内クリニック
羽田空港第3ターミナルクリニック
No.1101
11月9日(月)
clnet Japan
海外渡航者向け唾液PCR検査「羽田空港で最短2時間」で証明書発行可能に
羽田空港第3ターミナルクリニック
No.1101
10月15日(木)
航空新聞社
羽田第3ターミナル、唾液PCR検査と証明書発行
羽田空港第3ターミナルクリニック
10月14日(水)
フィリピン経済金融情報
【その他】羽田で海外渡航者向け唾液PCR検査と証明書発行
羽田空港第3ターミナルクリニック
10月10日(木)
看護学生向け学習誌
「プチナース」2019年10月号
ここにも発見!看護の仕事
第2回 空港内のクリニック
羽田空港第3ターミナルクリニック
染谷咲子看護師
8月10日(木)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【夏休み2017】海外旅行の健康管理、ポイントは?東邦大国際線クリニックが伝授
羽田空港第3ターミナルクリニック
No.804
9月17日(土)
Six(シックス) 01号
ビジネスパーソンに捧ぐ 機内で健康に過ごすために
羽田空港第3ターミナルクリニック
原規子所長
5月20日(金)
FLAP!<看護学生向け情報誌>
頑張る看護師さん奮闘記
日本の空の玄関口、空港で働く看護師さん編
-東邦大学羽田空港国際線クリニック-
羽田空港第3ターミナルクリニック
染谷咲子看護師
8月22日(土)
週刊日本医事新報
<NEWS>人:高木賢治さん
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
No.616
10月29日(水)
看護roo!
(看護師だけのコミュニティサイト)
『ステキナース研究所』
空港内でのナースの業務内容、必要な知識やスキルについてのインタビュー
羽田空港第3ターミナルクリニック
松橋綾子看護師
9月25日(木)
日経新聞
夕刊
11面
医師の目
進む国際化 対応を急ぐ
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
9月4日・11日・18日・25日
日経新聞
夕刊
医師の目
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
9月8日(月)
10:30 ~ 12:00
テレビ朝日
「ワイド!スクランブル 第1部」
デング熱拡大!!
熱帯伝染病の恐怖
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
9月7日(日)
11:45~
テレビ朝日
「サンデースクランブル」
熱帯化、グローバル化、都市化で
“恐怖のウィルス”が日本を襲う…
対策は!?
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
9月4日(木)
日経新聞
夕刊
9面
医師の目
空の旅 体調気をつけて
大森病院
羽田空港第3ターミナルクリニック
高木賢治所長
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
1月8日(水)
読売新聞
私立高納付金 21年連続増 初年度平均 中学は4年連続=千葉
付属中高
12月24日(火)
千葉日報
私立高平均78万5354円 来春入学の初年度納付金
付属中高
12月18日(水)
ダイヤモンドオンライン
渋幕、市川、栄東はどうなる?最終予想「首都圏中学入試2025」1月入試は開智と昭和学院のグループ校に勢い【男子受験生編1】
付属中高
12月12日(木)
読売新聞
中学前期入試の出願受け付け中、締め切り1月8日昼…東邦大東邦
付属中高
12月10日(火)
All About
千葉御三家で「一月の覇者」になれ! 都内難関校で「二月の勝者」をつかみ取るための併願戦略
付属中高
12月5日(木)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【中学受験2025】千葉県12月入試の合格実質倍率…東邦大東邦(推薦)14.7倍
付属中高
12月1日(日)
チバテレ+
私立中学校の推薦入試始まる 小学6年生の受験生が学力試験に臨む
付属中高
11月26日(火)
読売新聞オンライン
東京・浅草で中3「物語散歩」、文学ゆかりのスポットへ…東邦大東邦
付属中高
11月25日(月)
週刊ダイヤモンド 2024年11/30号
特集 2025年中学入試直前 わが子が伸びる中高一貫校&塾
付属中高
駒場東邦
11月23日(土)
20:00~20:50
千葉テレビ「2024 有名私立中学入試のヒント」
東邦大学付属東邦中学校
付属中高
11月12日(火)
読売新聞オンライン
【特集】コロナ前を知らない生徒たちが一から創り上げた文化祭…東邦大東邦
付属中高
林正樹教諭・小林奈々美教諭
11月2日(土)
産経ニュース
東京理科大合格高校ランキング 栄東がトップ、県立船橋が2位 上位30校に公立が14校
付属中高
10月31日(木)
読売新聞オンライン
中高6年の学び・大学合格など紹介、HPに学校パンフ…東邦大東邦
付属中高
10月31日(木)
読売新聞オンライン
中高6年の学び・大学合格など紹介、HPに学校パンフ…東邦大東邦
付属中高
10月25日(金)
ダイヤモンドオンライン
勢いを増す「渋幕」と千葉御三家!千葉・茨城「中高一貫校」四模試志望動向で分かった人気の入試とは?【2025年共学校編2】
付属中高
9月30日(月)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【とっておきの私立中学校2025】東邦大学付属東邦中学校…不断の自己鍛錬と謙虚な自己省察を
付属中高
9月24日(火)
サンデー毎日 2024年10月6日号
中学入試:303学習塾アンケート 首都圏オススメ私立中学ランキング 厳しさが増す私立中入試でエキスパートが“推す”学校
付属中高
9月24日(火)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【中学受験2025】首都圏模試センター「予想偏差値」10月版
付属中高
駒場東邦
9月19日(木)
読売新聞オンライン
11月に見学会3回を追加開催、予約10月1日から…東邦大東邦
付属中高
9月9日(月)
文化放送 PodcastQR『【中学受験】おおたとしまさの「校長室訪問」』
【東邦大学付属東邦中学校・高等学校】大切なのは「幅広く学ぶこと」「プロセスを重視すること」松本 琢司校長先生
付属中高
松本琢司校長
8月26日(月)
Number Web
「日本の水泳界を変えるきっかけに」…なぜ高校トップスイマーが続々“名門海外大”へ? パリ五輪“メダル1個”だった競泳界に「新ムーブ」のワケ
付属中高
卒業生
8月17日(土)
産経ニュース
東京理科大「現役合格率」 高校別ランキング1位は東葛飾、トップ30に公立が11校入る
付属中高
8月13日(火)
読売新聞オンライン
「銀杏祭」9月14・15日、予約なく入場OK…東邦大東邦
付属中高
8月1日(木)
ダイヤモンドオンライン
リベラルアーツ教育と充実の体験で、学問と職業への関心を高める
付属中高
7月27日(土)
産経ニュース
私立大医学部「現役合格率」ランキング 桜蔭など都内の女子高が上位3校を占める
付属中高
7月19日(金)
zakzak
(夕刊フジwebサイト)
「学習院」「上智」「東京理科」実合格者数ランク MARCHにも強い開智が首位 早慶の実合格者数ランク10位以内に5校
付属中高
7月19日(金)
ITmedia ビジネスオンライン
「学習院」「上智」「東京理科」合格者数ランキング 1位は?
付属中高
7月17日(水)
千葉日報
集大成「悔いなし」 東邦大東邦・小川 第106回全国高校野球 千葉大会 第7日
付属中高
生徒
7月13日(土)
千葉日報
東邦大東邦、延長粘り勝ち 古橋8回同点打、上野完投 第106回全国高校野球 千葉大会 第4日
付属中高
7月11日(木)
読売新聞オンライン
8月23・24日に学校体験会、参加予約は1日夜から…東邦大東邦
付属中高
6月23日(日)
千葉日報
一貫校抜群の団結力 東邦大東邦(習志野市) 【目指せ!甲子園2024 出場校プロフィル】
付属中高
6月19日(水)
読売新聞オンライン
「BAYFM」に東邦大東邦が6月20日夕出演…中学受験サポート
付属中高
6月3日(月)
毎日新聞
中高一貫校の校長座談会:中高一貫校の校長座談会/49 頌栄女子学院/逗子開成/東邦大東邦 「わからない」を楽しんで
付属中高
岡田美秀教諭
5月31日(金)
読売新聞オンライン
帰国生編入試験(9月入学)は7月5日、出願6月3~8日…東邦大東邦
付属中高
5月24日(金)
読売新聞オンライン
7月27日に学校説明会、参加予約は6月1日夜から…東邦大東邦
付属中高
4月24日(水)
読売新聞オンライン
東大10人・京大2人など国公立106人、早慶上理333人…東邦大東邦
付属中高
4月23日(火)
サンデー毎日
〔中学入試〕エキスパート座談会 首都圏中学入試2024年春を振り返る 受験率は2年連続で最高値 学校選択で強まる理系志向
付属中高
駒場東邦
3月26日(火)
サンデー毎日 4月7日号
東大合格者実名アンケート:祝東大合格 本誌恒例 811人“喜びの声”
付属中高
生徒
駒場東邦
生徒
3月14日(木)
bayfm「シン・ラジオ—ヒューマニスタは、かく語りき」
スゴイ中高生に、ぶっちゃけホンネを聞いてみた
付属中高
生徒
3月6日(水)
17:00~17:57
NHK総合「ニュースLIVE!ゆう5時」
次世代路面電車LRT 街はどう変わる?
付属中高
2月28日(水)
千葉日報
全国大会優勝者ら表彰 小中高生87個人・28団体 千葉県議会
付属中高
生徒
2月1日(木)
千葉日報
全国、関東の活躍たたえる
269人25チーム 千葉県高体連表彰
付属中高
生徒
1月20日(土)
10:30~11:00
(※再放送)
BSテレ東「THE 名門校 日本全国すごい学校名鑑」
東邦大付属東邦中高…医学部100人超合格!『自分探し学習』とは
付属中高
1月11日(木)
読売新聞(千葉版)
学生科学賞中央審査 東邦大東邦3人 入選2等 市立千葉2人 入選3等
付属中高
12月21日(木)
読売新聞(千葉版)
私立高納付金 20年連続増 初年度平均 中学は3年連続
付属中高
12月21日(木)
読売新聞オンライン
千葉で第1志望入試解禁、約15倍の激戦を競う…東邦大東邦
付属中高
12月19日(火)
サンデー毎日
1月7日号
中学入試:2024年首都圏中学入試 エキスパート座談会 受験率は過去最高を更新も 人気継続で高まる安全志向
付属中高
12月19日(火)
日本経済新聞
中学編 「1月校」どう活用されているか 学力診断 7000人受ける学校も
付属中高
12月2日(土)
千葉日報
習志野・東邦 私立中入試始まる インフル流行マスク姿多く
付属中高
12月1日(金)
千葉日報
私立中学、入試始まる インフル流行で依然マスク姿多く 習志野の東邦中
付属中高
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
12月19日(木)
朝日新聞
全日本鉄道写真コンテスト2024 きらめく自由な視点
駒場東邦
生徒
12月10日(火)
朝日新聞
「無意識の思い込み」知る学び 「可能性広げて」70校に出張 女子大×男子校、コラボ授業
駒場東邦
11月1日(金)
読売新聞オンライン
中2が東京港の役割学ぶ、船でレインボーブリッジなど巡る…駒場東邦
駒場東邦
10月27日(日)
毎日新聞
城西大城西と駒場東邦8強 関東高校軟式野球
駒場東邦
10月7日(月)
読売新聞オンライン
生徒5人が台湾・姉妹校でのSDGs会議に参加…駒場東邦
駒場東邦
9月28日(土)
AERA with Kids+
中高一貫校の「鉄道研究会」がスゴイ! 芝浦工大附、白梅清修、駒場東邦の密着ルポ
駒場東邦
9月24日(火)
毎日新聞
駒場東邦 接戦制しV 秋季都高校軟式野球 3校「関東」へ
駒場東邦
9月24日(火)
朝日新聞
駒場東邦がV 秋季都高校軟式野球
駒場東邦
9月20日(金)
ReseMom
<保護者&教育関係者向けサイト>
【とっておきの私立中学校2025】駒場東邦中学校・高等学校…世界を冷静にとらえ、大いなる夢を描く
駒場東邦
9月17日(火)
毎日新聞
城西大城西と駒場東邦決勝へ 秋季都高校軟式野球
駒場東邦
9月6日(金)
読売新聞オンライン
中2が志賀高原で林間学校、登山・サップなどアウトドア満喫…駒場東邦
駒場東邦
9月6日(金)
ねとらぼ
【駒場東邦高校】現役生の「大学別合格者数」ランキングTOP23! 第1位は「早稲田大学」【2024年度入試】
駒場東邦
9月3日(火)
日本経済新聞
受験の合格リアル=中学編 森上教育研究所所長 森上展安さん 中学受験、大手模試の最新動向は
駒場東邦
9月2日(月)
高校生新聞オンライン
【文化祭に行こう】駒場東邦9/14・15 ステージ背景に巨大イラスト描く
駒場東邦
8月6日(火)
朝日新聞
ジェンダー教育、男子校の危機感 高校生、女子大の学生とワークショップ
駒場東邦
8月1日(木)
読売新聞オンライン
中学説明会10月13・19・20日、校内見学・個別相談も…駒場東邦
駒場東邦
7月30日(火)
iezo.net
東京都 中学総体 サッカー2024全中予選 駒場東邦中学校が優勝
駒場東邦
7月30日(火)
Green Card ニュース
2024年度 第63回 東京中学総体(都大会)優勝は駒場東邦中!修徳中とともに関東大会出場へ!
駒場東邦
7月8日(月)
読売新聞オンライン
中2生がゼネコン見学、最先端の建築技術に触れる…駒場東邦
駒場東邦
6月10日(月)
読売新聞オンライン
【特集】奈良・京都テーマにAIには出来ない独自の研究発表…駒場東邦
駒場東邦
6月3日(月)
読売新聞オンライン
クラシック音楽部の「春のコンサート」、6月17日…駒場東邦
駒場東邦
5月1日(水)
読売新聞オンライン
東大44人・京大8人など国公立112人、早慶は167人……駒場東邦
駒場東邦
4月16日(火)
日本経済新聞電子版
中学別の受験者数、大学と連携で伸びも 上位は常連校
駒場東邦
4月9日(火)
読売新聞オンライン
中学生が探究活動で発表、テーマ「海洋プラスチックごみ」…駒場東邦
駒場東邦
4月1日(月)
週刊ダイヤモンド 4月13日号
わが子に最強の中高一貫校 塾&小学校
駒場東邦
3月26日(火)
夕刊フジ
有名大学合格者高校別ランク
早大 開成が返り咲き 慶大 埼玉栄東「合格43人増」の理由
駒場東邦
3月21日(木)
読売新聞
高校囲碁選抜が開幕
駒場東邦
生徒
3月16日(土)
読売新聞(大阪版)
全国選抜大会19・20日 高校囲碁頂点へ激闘 男子 仙台二夏春狙う 慶応V2挑む
駒場東邦
生徒
3月7日(木)
フォーカス台湾
台湾・台南第一高、日本2高校と姉妹校協定
駒場東邦
2月20日(火)
サンデー毎日 3月3日号
エキスパート記念鼎談 東大合格者高校別ランキング・ベスト20史 進学校はかく変わりき
駒場東邦
12月22日(金)
朝日新聞EduA
【2024年度中学入試直前情報②】 男子校は駒東・早稲田の人気続く 埼玉は依然厳しい入試に サピックス分析
駒場東邦
付属中高
12月14日(木)
毎日新聞
公開座談会47 “主体的な未来選択”をつくる私学の教育 中高一貫校長に聞く
駒場東邦
11月28日(火)
日本経済新聞
開成や武蔵など難関私立中、インター出身者も入学可能に
駒場東邦
10月28日(土)
中学受験・高校受験の受験情報誌「サクセス12」
2023年11・12月号
Premium School「駒場東邦中学校」
駒場東邦
10月3日(火)
サンデー毎日 2023年10月22日号
中学入試:2024年私立中学入試最新情報 人気衰えず「受験生数増」でエキスパート注目の学校は
駒場東邦
9月8日(金)
日刊ゲンダイ
過熱する医学部受験(7)難関医学部狙うのなら「開成より駒場東邦」
駒場東邦
付属中高
8月18日(金)
日刊ゲンダイ
過熱する医学部受験(4)=東大理Ⅲの現役割合は8割超
駒場東邦
8月11日(金)
朝日新聞
都吹奏楽コンクール部門大会
駒場東邦
8月3日(木)
ダイヤモンドオンライン
首都圏「中高一貫校」4月模試で人気となった意外な男女別学校とは【2024年入試版】
駒場東邦
7月27日(木)
夕刊フジ
新・親も知らない今どき入試
東大現役進学率ランク
筑駒2人に1人が進学
駒場東邦
7月22日(土)
週刊東洋経済
【特集 中高一貫校 新序列】
—全国300塾に聞いた!親や祖父母が知らない-中高一貫校の最新序列マップ
駒場東邦
7月11日(火)
ダイヤモンドオンライン
「東大合格率ランキング」が示す難関進学校の栄枯盛衰
駒場東邦
7月8日(土)
20:00~21:00
フジテレビ「新しいカギ」
高校生クイズ何問目?年間王者決定戦 インテリ芸人vs天才高校生 汗と涙の真剣勝負!知の甲子園SP
駒場東邦
7月2日(日)
琉球新報
沖縄月例研究会 3年ぶりに再会/文化協東京支部
駒場東邦
松永明教諭
6月20日(火)
サンデー毎日 7月2・9日号
全国著名進学校
難関・有名大「現役」進学実績
複数「合格」も「進学」は一つ
「真の実力」示した学校は?
駒場東邦
5月25日(木)
夕刊フジ
【新・親も知らない今どき入試】難関国立大現役占有率ランク 東大「東の筑駒」「西の灘」が5割超
駒場東邦
4月21日(金)
夕刊フジ
早慶合格者数ランキング 17年連続首位「開成」に迫る「渋谷教育学園幕張」 早大にかつてのバンカライメージなく女子に人気
駒場東邦
4月11日(火)
サンデー毎日 2023年4月23日号
難関国立大「現役合格率」がここ10年で伸びた学校は?
駒場東邦
4月5日(水)
建設通信新聞
中学生が安全を支える設計学ぶ/日建設計がワークショップ
駒場東邦
4月4日(火)
朝日新聞EduA
東大への合格者ランキング上位校の顔ぶれ 昨年からの変化は
駒場東邦
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
4月26日(金)
北総よみうり
東邦大佐倉看護専門学校閉校式
卒業生既卒生が惜別の校歌
看護専門学校
No.958
8月16日(水)
読売新聞
公開講座「メンタルトレーナーが教える ストレスをやる気に変える方法」
看護専門学校
No.803
6月2日
毎日新聞
「見た目問題」支援の輪
佐倉看専
石井拓磨講師
キーワードを入れてください
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No