トップページ
2024年06月
2024年度
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2024年06月
キーワード:
出演・掲載予定:
■
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月29日(土)
infoseekニュース
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月29日(土)
毎日新聞デジタル
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月29日(土)
読売新聞
企業と連携し熱中症啓発へ 大田区で対策会議
医学部
本多満特任教授
No.1356
6月28日(金)
時事メディカル
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月28日(金)
NEWSRELEA.SE
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月28日(金)
棋道web
【東邦大学】岡田伸一郎九段と吉原由香里六段の囲碁授業「情報科学実験Ⅱ(囲碁とコンピュータ)」
理学部
情報科学科
吉原由香里非常勤講師
6月28日(金)
日本経済新聞電子版
東京農工大・東邦大・北大など、顔の見た目が違う2種のコウモリを対象に糞の顕微鏡分析を実施し食性を解明
理学部
生物学科
井上英治准教授
6月28日(金)
日本経済新聞電子版
東邦大医療センター大橋病院、S-DSCを用いた毛髪再生医療の提供を開始
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
6月28日(金)
科学新聞
白血病治療薬でALS進行抑制 京大など臨床試験 半数超で効果確認
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1375
6月26日(水)
日刊工業新聞
薬学の体験学習 東邦大学薬学部
薬学部
No.1379
6月26日(水)
沖縄タイムス
小学生の視力1未満36%/専門家、「目のケア」助言
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月24日(月)
電経新聞
AI搭載の咽頭内視鏡システムを活用--アイリスがデータ活用プラットフォームを構築
東邦大学
6月23日(日)
@DIME
マイナ保険証への完全移行で期待が高まる「パーソナルヘルスレコード」の活用と医療DXの加速
佐倉病院
薬剤部
6月23日(日)
東京新聞(千葉版)
見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 小学6年生対象 理科体験講座「ふなっこ未来大学」(全4回)
理学部
No.1366
6月23日(日)
千葉日報
一貫校抜群の団結力 東邦大東邦(習志野市) 【目指せ!甲子園2024 出場校プロフィル】
付属中高
6月23日(日)
読売新聞
[病院の実力]乳がん しこり 普段から確認を=東京
大森病院
大橋病院
6月21日(金)
ティーズ(TIS)
自動車運転の習慣が、視覚の注意能力を向上
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月21日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
生活に支障…「頻尿」自己チェックと治療法 8人に1人「過活動膀胱」とは
佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
6月21日(金)
科学新聞
光アップコンバージョン系 粘土コロイド中で構築
医学部
6月21日(金)
niftyニュース
自動車運転の習慣が、視覚の注意能力を向上
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月20日(木)
23:00~23:15
ラジオNIKKEI
「ドクターサロン」
肥満症の治療
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
6月20日(木)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 「“幸せホルモン”でストレス解消 心をしずめる“マインドフルネス”」
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
6月20日(木)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
<ニュース関心度ランキング>1位・致死率3割超 感染拡大止まらず「人食いバクテリア」初の1000人超え
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月20日(木)
日刊ゲンダイ
佐藤弘道は下半身麻痺で活動停止 脊髄梗塞はどんな病気? 椎間板ヘルニアがる人は注意 原因は?治るのか?
東邦大学
東丸貴信名誉教授
6月19日(水)
読売新聞オンライン
「BAYFM」に東邦大東邦が6月20日夕出演…中学受験サポート
付属中高
6月19日(水)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 「“幸せホルモン”でストレス解消 運動はリズムにのって」
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
6月18日(火)
時事メディカル
バイエル薬品【エレビット(R)】、日本アンドロロジー学会 第43回学術大会にて男性不妊に関するセミナーを実施
医学部
泌尿器科学講座
小林秀行准教授
6月18日(火)
infoseekニュース
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
毎日新聞
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
朝日新聞デジタル
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
日本の研究.com
α-リノレン酸(ALA)による循環器疾患予防効果の機序の一端を解明 ~ALAは冠動脈の異常収縮を即時的かつ強力に抑制する~
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1378
6月18日(火)
時事メディカル
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月17日(月)
QLifePro 医療NEWS
ALSに対するCML薬ボスチニブ治療、P2試験で主要評価項目達成-CiRAほか
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1375
6月17日(月)
岐阜新聞
視力1未満の小学生36%
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月17日(月)
北海道新聞
小学生36% 視力1.0未満*デジタル機器が影響
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月16日(日)
STORY web
「泣くこと」自体にストレス解消効果があるって知ってましたか?【医学専門家が解説】
東邦大学
有田秀穂名誉教授
6月15日(土)
読売新聞
男性不妊症 初の診療指針 原因別に対応 薬や手術も
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
6月14日(金)
四国新聞
小学生3割超 視力1.0未満 ロートがアンケート 専門家「デジタル機器控え目のケアを」
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月13日(木)
ぐるっと千葉
【習志野市】東邦大学医療センター佐倉病院 公開講座開催 「落ち着きのない子どもたち」(東邦大学習志野キャンパス)
佐倉病院
No.1374
6月13日(木)
朝日新聞
ALS、iPS利用薬「有効」 京大など3段階目の治験検討
大森病院
脳神経内科
狩野 修教授
No.1375
6月13日(木)
アンドラ
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認 ヒューマンエラーによる交通事故を減らす指針に
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月12日(水)
京都新聞
ヤンバルクイナの羽をお掃除、新種ダニ発見
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
No.1354
6月12日(水)
熊本日日新聞
小学生の視力、1.0未満36% ロート製薬調べ 続く低下傾向 専門家「30分ごと休憩を」
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月12日(水)
愛媛新聞
小学生の36%が裸眼視力1.0未満 ロート製薬調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
MEDINET web
小学生、視力1未満36% 「こどもの目の日」調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
山梨日日新聞
小学生 裸眼視力1.0未満36%
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
秋田魁新報
小学生36%視力1.0未満 ロート製薬アンケート
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
岩手日報
小学生 視力1.0未満36% 「こどもの目の日」民間調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
日本海新聞
小学生、視力1.0未満36% 「こどもの目の日」調査 デジタル機器影響指摘も
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
福井新聞
小学生、視力1.0未満36% ロート製薬「こどもの目の日」調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
半年で去年の患者数超え 致死率3割「人食いバクテリア」拡大
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月11日(火)
日本の研究.com
ジンチョウゲ科植物Daphne pedunculataから 奇数脂肪族側鎖を有するダフナン型ジテルペノイドを発見
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1373
6月11日(火)
日刊工業新聞
ES細胞用無結成培地 近畿大 東邦大 高い安全性・増殖性
理学部
生物学科
山口新平講師
No.1364
6月11日(火)
日本経済新聞
首都圏自治体、熱中症を防げ 「特別警戒アラート」
東邦大学
No.1356
6月11日(火)
中国新聞
小学生の36% 裸眼1.0未満「こどもの目の日」でロート調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
中日新聞
児童3割超 視力1.0未満 低下傾向続く
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月10日(月)
RareS.(レアズ)
FUS変異の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者さんに対する核酸医薬の治験を開始
大森病院
No.1368
6月10日(月)
共同通信ニュース
小学生の視力1.0未満、36%-「こどもの目の日調査」
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月10日(月)
読売新聞オンライン
【特集】奈良・京都テーマにAIには出来ない独自の研究発表…駒場東邦
駒場東邦
6月8日(土)
中部経済新聞
ズームアップ/ヤンバルクイナの掃除屋
理学部
生命圏環境学科
脇司准教授
No.1354
6月7日(金)
@DIME
サウナはNG?専門医が警鐘を鳴らす男性不妊を引き起こす3つの行為
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
6月7日(金)
ぐるっと千葉
【習志野市】夏休み薬学教室(東邦大学習志野キャンパス)
薬学部
No.1367
6月7日(金)
薬事ニュース
OTC薬を学術的に研究・検討する分科会が発足 医療課題への活用法を議論 学会創設も視野 OTC医薬品分科会
東邦大学
小山信彌名誉教授
6月6日(木)
NEWSRELEA.SE
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
日本経済新聞電子版
中部大・東邦大・千葉工大、自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
時事ドットコム
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
BIGLOBEニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報工学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
exciteニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
日本の研究.com
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認 ─ ヒューマンエラーによる交通事故を減らす指針に ─
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
Shoply News
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
とれまがニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
infoseekニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
FNNプライムオンライン
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
JORUDAN NEWS
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
Mapionニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
産経ニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
B to Bプラットフォーム 業界Ch
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
ニコニコニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
ORICON NEWS
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月5日(水)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「心筋梗塞 そのときどうする?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月5日(水)
河北新報
ヤンバルクイナの羽に「掃除屋」/新種ダニ発見 沖縄本島北部だけに生息する飛べない鳥、ヤンバルクイナの羽から、東邦大などのチームが新種のダニを見つけた。鳥の羽に寄生し、古い脂や付着した菌を食べて掃除する
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
No.1354
6月4日(火)
日経バイオテク
東邦大など、米Ionis社のFUS変異ALSの治験に日本も参画へ
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1368
6月4日(火)
サンデー毎日
2024年6月16・23日号
肥満治療の選択肢が増えている!内臓脂肪減少薬、インスリン分泌促進薬…肥満へのアプローチ続々
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
6月4日(火)
河北新報
岩手・10代女性脳死判定
大森病院
6月4日(火)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「危険な「不安定狭心症」とは?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月3日(月)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療「動脈硬化がなくても狭心症?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月3日(月)
毎日新聞
カタツムリ:カタツムリの季節だけれど…「陸の貝」どこへ 乾燥化、すみか減 都市に居場所なく
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
6月3日(月)
マイナビニュース(TECH+)
東邦大、DHAが胃の過剰な運動促進機能の予防効果を有する可能性を発見
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
6月3日(月)
NEWSRELEA.SE
6月10日は「こどもの目の日」※!ロート製薬「こどもの目の白書2024」公開 小学生の3人に1人が裸眼視力1.0未満 「授業中に黒板が見えにくい」など生活への影響を感じる子は6割超
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月3日(月)
毎日新聞
中高一貫校の校長座談会:中高一貫校の校長座談会/49 頌栄女子学院/逗子開成/東邦大東邦 「わからない」を楽しんで
付属中高
岡田美秀教諭
6月3日(月)
時事メディカル
6月10日は「こどもの目の日」※!ロート製薬「こどもの目の白書2024」公開 小学生の3人に1人が裸眼視力1.0未満 「授業中に黒板が見えにくい」など生活への影響を感じる子は6割超
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月3日(月)
読売新聞オンライン
クラシック音楽部の「春のコンサート」、6月17日…駒場東邦
駒場東邦
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月24日(月)
電経新聞
AI搭載の咽頭内視鏡システムを活用--アイリスがデータ活用プラットフォームを構築
東邦大学
6月20日(木)
日刊ゲンダイ
佐藤弘道は下半身麻痺で活動停止 脊髄梗塞はどんな病気? 椎間板ヘルニアがる人は注意 原因は?治るのか?
東邦大学
東丸貴信名誉教授
6月18日(火)
infoseekニュース
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
毎日新聞
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
朝日新聞デジタル
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月18日(火)
時事メディカル
咽頭画像データベース(レジストリ)が6大学病院とアイリス共同で始動
東邦大学
6月16日(日)
STORY web
「泣くこと」自体にストレス解消効果があるって知ってましたか?【医学専門家が解説】
東邦大学
有田秀穂名誉教授
6月11日(火)
日本経済新聞
首都圏自治体、熱中症を防げ 「特別警戒アラート」
東邦大学
No.1356
6月7日(金)
薬事ニュース
OTC薬を学術的に研究・検討する分科会が発足 医療課題への活用法を議論 学会創設も視野 OTC医薬品分科会
東邦大学
小山信彌名誉教授
6月5日(水)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「心筋梗塞 そのときどうする?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月4日(火)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 「危険な「不安定狭心症」とは?」
東邦大学
中村正人名誉教授
6月3日(月)
12:00~12:15
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療「動脈硬化がなくても狭心症?」
東邦大学
中村正人名誉教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月29日(土)
読売新聞
企業と連携し熱中症啓発へ 大田区で対策会議
医学部
本多満特任教授
No.1356
6月21日(金)
科学新聞
光アップコンバージョン系 粘土コロイド中で構築
医学部
6月18日(火)
時事メディカル
バイエル薬品【エレビット(R)】、日本アンドロロジー学会 第43回学術大会にて男性不妊に関するセミナーを実施
医学部
泌尿器科学講座
小林秀行准教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月26日(水)
日刊工業新聞
薬学の体験学習 東邦大学薬学部
薬学部
No.1379
6月18日(火)
日本の研究.com
α-リノレン酸(ALA)による循環器疾患予防効果の機序の一端を解明 ~ALAは冠動脈の異常収縮を即時的かつ強力に抑制する~
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
No.1378
6月11日(火)
日本の研究.com
ジンチョウゲ科植物Daphne pedunculataから 奇数脂肪族側鎖を有するダフナン型ジテルペノイドを発見
薬学部
生薬学教室
李巍教授・大月興春助教
No.1373
6月7日(金)
ぐるっと千葉
【習志野市】夏休み薬学教室(東邦大学習志野キャンパス)
薬学部
No.1367
6月3日(月)
マイナビニュース(TECH+)
東邦大、DHAが胃の過剰な運動促進機能の予防効果を有する可能性を発見
薬学部
薬理学教室
田中芳夫教授・小原圭将准教授・吉岡健人講師
薬学部
薬化学教室
加藤恵介教授・高橋圭介准教授・日下部太一講師
No.1369
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月28日(金)
棋道web
【東邦大学】岡田伸一郎九段と吉原由香里六段の囲碁授業「情報科学実験Ⅱ(囲碁とコンピュータ)」
理学部
情報科学科
吉原由香里非常勤講師
6月28日(金)
日本経済新聞電子版
東京農工大・東邦大・北大など、顔の見た目が違う2種のコウモリを対象に糞の顕微鏡分析を実施し食性を解明
理学部
生物学科
井上英治准教授
6月23日(日)
東京新聞(千葉版)
見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 小学6年生対象 理科体験講座「ふなっこ未来大学」(全4回)
理学部
No.1366
6月21日(金)
ティーズ(TIS)
自動車運転の習慣が、視覚の注意能力を向上
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月21日(金)
niftyニュース
自動車運転の習慣が、視覚の注意能力を向上
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月13日(木)
アンドラ
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認 ヒューマンエラーによる交通事故を減らす指針に
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月12日(水)
京都新聞
ヤンバルクイナの羽をお掃除、新種ダニ発見
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
No.1354
6月11日(火)
日刊工業新聞
ES細胞用無結成培地 近畿大 東邦大 高い安全性・増殖性
理学部
生物学科
山口新平講師
No.1364
6月8日(土)
中部経済新聞
ズームアップ/ヤンバルクイナの掃除屋
理学部
生命圏環境学科
脇司准教授
No.1354
6月6日(木)
NEWSRELEA.SE
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
日本経済新聞電子版
中部大・東邦大・千葉工大、自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
時事ドットコム
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
BIGLOBEニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報工学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
exciteニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
日本の研究.com
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認 ─ ヒューマンエラーによる交通事故を減らす指針に ─
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
Shoply News
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
とれまがニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
infoseekニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
FNNプライムオンライン
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
JORUDAN NEWS
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
Mapionニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
産経ニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
B to Bプラットフォーム 業界Ch
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
ニコニコニュース
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月6日(木)
ORICON NEWS
自動車運転の習慣が視覚の注意能力を向上させることを実験で定量的に確認
理学部
情報科学科
我妻伸彦講師
No.1372
6月5日(水)
河北新報
ヤンバルクイナの羽に「掃除屋」/新種ダニ発見 沖縄本島北部だけに生息する飛べない鳥、ヤンバルクイナの羽から、東邦大などのチームが新種のダニを見つけた。鳥の羽に寄生し、古い脂や付着した菌を食べて掃除する
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
No.1354
6月3日(月)
毎日新聞
カタツムリ:カタツムリの季節だけれど…「陸の貝」どこへ 乾燥化、すみか減 都市に居場所なく
理学部
生命圏環境科学科
脇司准教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月20日(木)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
<ニュース関心度ランキング>1位・致死率3割超 感染拡大止まらず「人食いバクテリア」初の1000人超え
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
6月11日(火)
5:20~8:00
TBS「THE TIME,」
半年で去年の患者数超え 致死率3割「人食いバクテリア」拡大
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月29日(土)
infoseekニュース
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月29日(土)
毎日新聞デジタル
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月28日(金)
時事メディカル
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月28日(金)
NEWSRELEA.SE
乳児用ミルクの脂質構造を母乳に近づけると脂肪酸の便中排泄が抑えられる
大森病院
新生児科
荒井博子院内講師
6月28日(金)
科学新聞
白血病治療薬でALS進行抑制 京大など臨床試験 半数超で効果確認
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1375
6月26日(水)
沖縄タイムス
小学生の視力1未満36%/専門家、「目のケア」助言
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月23日(日)
読売新聞
[病院の実力]乳がん しこり 普段から確認を=東京
大森病院
大橋病院
6月17日(月)
QLifePro 医療NEWS
ALSに対するCML薬ボスチニブ治療、P2試験で主要評価項目達成-CiRAほか
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1375
6月17日(月)
岐阜新聞
視力1未満の小学生36%
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月17日(月)
北海道新聞
小学生36% 視力1.0未満*デジタル機器が影響
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月15日(土)
読売新聞
男性不妊症 初の診療指針 原因別に対応 薬や手術も
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
6月14日(金)
四国新聞
小学生3割超 視力1.0未満 ロートがアンケート 専門家「デジタル機器控え目のケアを」
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月13日(木)
朝日新聞
ALS、iPS利用薬「有効」 京大など3段階目の治験検討
大森病院
脳神経内科
狩野 修教授
No.1375
6月12日(水)
熊本日日新聞
小学生の視力、1.0未満36% ロート製薬調べ 続く低下傾向 専門家「30分ごと休憩を」
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月12日(水)
愛媛新聞
小学生の36%が裸眼視力1.0未満 ロート製薬調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
MEDINET web
小学生、視力1未満36% 「こどもの目の日」調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
山梨日日新聞
小学生 裸眼視力1.0未満36%
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
秋田魁新報
小学生36%視力1.0未満 ロート製薬アンケート
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
岩手日報
小学生 視力1.0未満36% 「こどもの目の日」民間調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
日本海新聞
小学生、視力1.0未満36% 「こどもの目の日」調査 デジタル機器影響指摘も
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
福井新聞
小学生、視力1.0未満36% ロート製薬「こどもの目の日」調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
中国新聞
小学生の36% 裸眼1.0未満「こどもの目の日」でロート調査
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月11日(火)
中日新聞
児童3割超 視力1.0未満 低下傾向続く
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月10日(月)
RareS.(レアズ)
FUS変異の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者さんに対する核酸医薬の治験を開始
大森病院
No.1368
6月10日(月)
共同通信ニュース
小学生の視力1.0未満、36%-「こどもの目の日調査」
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月7日(金)
@DIME
サウナはNG?専門医が警鐘を鳴らす男性不妊を引き起こす3つの行為
大森病院
リプロダクションセンター(泌尿器科)
永尾光一教授
6月4日(火)
日経バイオテク
東邦大など、米Ionis社のFUS変異ALSの治験に日本も参画へ
大森病院
脳神経内科
狩野修教授
No.1368
6月4日(火)
河北新報
岩手・10代女性脳死判定
大森病院
6月3日(月)
NEWSRELEA.SE
6月10日は「こどもの目の日」※!ロート製薬「こどもの目の白書2024」公開 小学生の3人に1人が裸眼視力1.0未満 「授業中に黒板が見えにくい」など生活への影響を感じる子は6割超
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
6月3日(月)
時事メディカル
6月10日は「こどもの目の日」※!ロート製薬「こどもの目の白書2024」公開 小学生の3人に1人が裸眼視力1.0未満 「授業中に黒板が見えにくい」など生活への影響を感じる子は6割超
大森病院
眼科
松村沙衣子講師
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月28日(金)
日本経済新聞電子版
東邦大医療センター大橋病院、S-DSCを用いた毛髪再生医療の提供を開始
大橋病院
皮膚科
新山史朗准教授
No.1381
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月23日(日)
@DIME
マイナ保険証への完全移行で期待が高まる「パーソナルヘルスレコード」の活用と医療DXの加速
佐倉病院
薬剤部
6月21日(金)
8:00~9:50
フジテレビ「めざまし8」
生活に支障…「頻尿」自己チェックと治療法 8人に1人「過活動膀胱」とは
佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
6月20日(木)
23:00~23:15
ラジオNIKKEI
「ドクターサロン」
肥満症の治療
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
6月20日(木)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 「“幸せホルモン”でストレス解消 心をしずめる“マインドフルネス”」
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
6月19日(水)
6:10~6:25(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」
選 「“幸せホルモン”でストレス解消 運動はリズムにのって」
佐倉病院
産業精神保健・職場復帰支援センター
小山文彦教授
6月13日(木)
ぐるっと千葉
【習志野市】東邦大学医療センター佐倉病院 公開講座開催 「落ち着きのない子どもたち」(東邦大学習志野キャンパス)
佐倉病院
No.1374
6月4日(火)
サンデー毎日
2024年6月16・23日号
肥満治療の選択肢が増えている!内臓脂肪減少薬、インスリン分泌促進薬…肥満へのアプローチ続々
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人教授
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月23日(日)
千葉日報
一貫校抜群の団結力 東邦大東邦(習志野市) 【目指せ!甲子園2024 出場校プロフィル】
付属中高
6月19日(水)
読売新聞オンライン
「BAYFM」に東邦大東邦が6月20日夕出演…中学受験サポート
付属中高
6月3日(月)
毎日新聞
中高一貫校の校長座談会:中高一貫校の校長座談会/49 頌栄女子学院/逗子開成/東邦大東邦 「わからない」を楽しんで
付属中高
岡田美秀教諭
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
6月10日(月)
読売新聞オンライン
【特集】奈良・京都テーマにAIには出来ない独自の研究発表…駒場東邦
駒場東邦
6月3日(月)
読売新聞オンライン
クラシック音楽部の「春のコンサート」、6月17日…駒場東邦
駒場東邦
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
キーワードを入れてください
掲載・
放送日
メディア
コーナー名・タイトル
掲載・出演者
プレスリリース
掲載No