2018年度

キーワード:

出演・掲載予定:

掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月30日(土)
日本経済新聞夕刊 災害医療に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.961
3月30日(土)
日本医事新報 産業医は医師の健康確保をどうサポートするか?【この人に聞きたい】別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健 職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
3月29日(金)
東京新聞(千葉中央版) 見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 付属中高別ウインドウで表示する No.960
3月28日(木)
Medical Note 連載「働く心臓」の医学 早期診断と早期治療!
「平成おじさん」の死の遠因 心房細動はどう治療する?
別ウインドウで表示する
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
3月26日(火)
QLifePro 医療ニュース 骨格筋のビタミンC不足で筋萎縮や身体能力が低下 理学部
生物分子科学科永田研究室
永田喜三郎教授
別ウインドウで表示する
3月26日(火)
週刊朝日MOOK
「家族ではじめる本格漢方2019」
意外と知られていない!?
漢方の基礎知識
大森病院
東洋医学科
田中耕一郎准教授
別ウインドウで表示する
3月25日(月)
夕刊フジ 有名大学合格者別ランク(第10弾) 早大・慶大 異変公立逆襲 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
3月24日(日)
読売新聞(東京版) 【病院の実力】心臓病 大動脈瘤 人工血管に置換 大森病院別ウインドウで表示する
3月24日(日)
朝日新聞 朝日宇宙フォーラム2019
宇宙の旅 健やかに ISS生活半年、毎日トレーニング
付属中高
卒業生
別ウインドウで表示する
3月21日(木)
女性セブン3月21日号 医師がのまない総合感冒薬、PL配合顆粒は注意が必要 大橋病院
婦人科
高橋怜奈医師
別ウインドウで表示する
3月20日(水)
11:30~11:54
NHK総合「ひるまえほっと~関東甲信越~」 追いつめられる母親 産後うつとは 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
3月20日(水)
読売新聞 病院の実力(202) 心臓病治療 広がる選択肢 ステント挿入 体への負担軽く 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する
3月20日(水)
m3.com 既卒合格率56.8%、100%は2校、2019年医師国試 東邦大学別ウインドウで表示する
3月19日(火)
夕刊フジ 有名大学合格者高校別ランク(第9弾) 一橋、東工大、大阪大、神戸大 駒場東邦別ウインドウで表示する
3月19日(火)
0:30~1:00、6:30~7:00、12:30~13:00、18:30~19:00
NHK WORLD
「Medical Frontiers」
Obesity as Disease
肥満症治療
別ウインドウで表示する
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
別ウインドウで表示する

佐倉病院
消化器外科
別ウインドウで表示する
No.912
3月18日(月)
日経メディカルオンライン 9029人の新医師が誕生 あなたの大学の合格率は? 医師国試合格発表 合格率は89.0%にダウン 東邦大学別ウインドウで表示する
3月18日(月)
読売新聞 ゴミ出し 遠い35メートル 高齢夫婦 息切らし 支援 見守りも期待 ボランティアに市が「回収金」 看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
3月16日(土)
読売新聞夕刊 公開講座「地域で考えるケアと治療 歩行障害とともに歩む」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月16日(土)
東京新聞 公開講座「地域で考えるケアと治療 歩行障害とともに歩む~予防と治療ケア」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月15日(金)
東京新聞(千葉房総版) 東邦大医療センター佐倉病院 公開講座「地域で考えるケアと治療 歩行障害とともに歩む~予防と治療ケア」
佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月15日(金)
こうほう佐倉 佐倉瓦版 お知らせ 公開講座
「地域で考えるケアと治療『歩行障害と共に歩む~予防と治療ケア』」
佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月15日(金)
薬事日報 <特集>シンポジウムの話題 7 日本薬学会139年会 薬学部
生化学教室
高橋良哉教授
別ウインドウで表示する
3月13日(水)
ソニー生命 WEBマガジン
ヘルシートーク
新しい検査法も!
「アレルギー性接触皮膚炎」対策
別ウインドウで表示する
大森病院
皮膚科
関東裕美教授
別ウインドウで表示する
3月13日(水)
朝日新聞(千葉版) ちばマリオン
講演・講座 地域で考えるケアと治療-歩行障害とともに歩む
佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月12日(火)
日刊ゲンダイ 安静にしていると痛みが増し動くと楽になる 長引く腰痛の陰に重大病 難病指定強直性脊椎炎の可能性 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
3月11日(月)
AERA dot. 透析治療中止による患者死亡で注目される「人工透析」の実態と病院選び別ウインドウで表示する 大森病院
腎センター
酒井謙教授
別ウインドウで表示する
3月10日(日)
「笑顔」3月号
(保健同人社の雑誌)
漢方Q&A 毎日の生活に漢方の知恵を! 大森病院
東洋医学科
田中耕一郎准教授
別ウインドウで表示する
3月10日(日)
7:00~8:00
健康カプセル!
ゲンキの時間
長引く肩こり・痛みの真犯人!
近年明らかになった新たな原因
別ウインドウで表示する
医学部
奥野祐次客員講師
別ウインドウで表示する
3月9日(土)
信濃毎日新聞 自然エネ 市民関わりどう普及
上田の取り組み 千葉の学生学ぶ
理学部別ウインドウで表示する
3月7日(木)
NHK 信州 NEWS WEB 農地で太陽光発電 大学生が見学別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する
3月6日(水)
中部経済新聞 民泊のススメ 空き家を改装 客室に 「弱点」逆手に運営 地域全体がホテル 東邦大学
炭山嘉伸理事長
別ウインドウで表示する

大森病院別ウインドウで表示する
3月5日(火)
読売新聞(東京版) 平成30年度医学教育等関係業務功労者文部科学大臣表彰 医学部
総合研究部実験動物部門
渡辺信隆技術員
別ウインドウで表示する
3月5日(火)
京都新聞 強直性脊椎炎 背中や腰痛む難病 骨同士くっつく場合も 早期発見が重要 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
3月3日(日)
読売新聞 「新型出生前」拡大 認定外で検査 歯止め ルール無視 トラブル目立つ 大森病院別ウインドウで表示する
3月2日(土)
日本経済新聞 歩行障害に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月2日(土)
東京新聞 情報コーナー 東邦大学医療センター大森病院公開講座「肺炎を予防する食べ方とケア」 大森病院別ウインドウで表示する No.955
3月1日(金)
薬事ニュース 強直性脊椎炎「確定診断まで10年かかるケースも」 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
2月28日(木)
読売新聞(千葉版) 自然の力 街づくりに活用を 東邦大学理学部・西広准教授 理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
No.949
2月27日(水)
琉球新報 男性多い強直性脊椎炎 早期発見が重要、個人差大 進行すると前屈姿勢に 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
2月26日(火)
夕刊フジ 有名大学合格者高校別ランク 第1弾 東京理科大 中央大 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
2月26日(火)
大分合同新聞 健康寿命と住宅テーマに意見交換 大分市でシンポ 看護学部
生殖・看護学研究室
富岡由美准教授
別ウインドウで表示する
2月25日(月)
釧路新聞 ごみ屋敷 背景に「セルフネグレクト」
孤立死につながる恐れも
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
2月24日(日)
m3.com 循環器内科領域でのインターベンション治療の成熟、医療の質向上に向けて
CVIT(日本心血管インターベンション治療学会)の取り組み
別ウインドウで表示する
大橋病院
循環器内科
中村正人教授
別ウインドウで表示する
2月23日(土)
東京新聞 医学公開講座「“漏れる”話と“出にくい”話 」~今日からできる!過活動膀胱(ぼうこう)と前立腺肥大症の対策~ 大橋病院別ウインドウで表示する
2月22日(金)
5:50~8:00
日本テレビ「ZIP!」 花粉症対策どうしてる? 大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
2月22日(金)
毎日新聞 ネットワーク23区: 講演会 “自分ごと”としてのアルツハイマー病別ウインドウで表示する 看護学部
高齢者看護学研究室
藤野秀美准教授
別ウインドウで表示する
2月20日(水)
m3.com 乳腺外科医裁判で無罪判決 わいせつ行為否定 医学部
法医学講座
黒崎久仁彦教授
別ウインドウで表示する
2月20日(水)
読売新聞 病院の実力(201): 前立腺がん 全摘手術か放射線 経過を見守る監視療法も 大森病院別ウインドウで表示する

佐倉病院別ウインドウで表示する
2月20日(水)
毎日新聞 きょうのセカンドオピニオン: 東邦大学医療センター 大森病院腎センター 酒井謙診療部長別ウインドウで表示する 大森病院
腎センター
酒井謙教授
別ウインドウで表示する
2月20日(水)
薬事日報 将来展望探る特別講演会など9題 JACDS 3月に「薬剤師学術セミナー」公開 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月20日(水)
m3.com 既卒合格率56.8%、100%は2校、2019年医師国試 東邦大学別ウインドウで表示する
3月18日(月)
日経メディカルオンライン 9029人の新医師が誕生 あなたの大学の合格率は? 医師国試合格発表 合格率は89.0%にダウン 東邦大学別ウインドウで表示する
3月6日(水)
中部経済新聞 民泊のススメ 空き家を改装 客室に 「弱点」逆手に運営 地域全体がホテル 東邦大学
炭山嘉伸理事長
別ウインドウで表示する

大森病院別ウインドウで表示する
1月25日(金)
科学新聞 光刺激が体内時計を形成する仕組み解明 東邦大学別ウインドウで表示する
1月19日(土)
朝日新聞(埼玉版) 医学部面接、総合評価の試み 短く数回「多角的に」 東邦大学別ウインドウで表示する
1月9日(水)
朝日新聞(千葉版) 医学部面接、総合評価の試み
短く数回「多角的に」
東邦大学別ウインドウで表示する
1月5日(土)
中国新聞 民泊 広がる可能性: 東京 病児を支える 手術の前後 家族で滞在 東邦大学
炭山嘉伸理事長
別ウインドウで表示する

大森病院別ウインドウで表示する
12月30日(日)
名医のいる病院 2019 治療法の発展によって症状の抑制が可能に
選択肢が広がる関節リウマチ治療
東邦大学
川合眞一名誉教授
別ウインドウで表示する
12月22日(土)
朝日新聞 変わる進学 大学入試 新時代へ 医学部面接 総合評価の試み 短く数回「多角的に」別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
12月21日(金)
おおた区報 講演会「子どもロコモと学校運動器検診」別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
11月29日(木)
千葉日報 22大学で2割以上欠員 千葉大は20人に対し4人 医学部地域枠 東邦大学別ウインドウで表示する
11月8日(木)
化学工業日報 都長寿医療センターなど UV浴びる前にビタミンC塗布 培養表皮実験で効果確認 東邦大学別ウインドウで表示する
11月6日(火)
サンデー毎日11月18日号 国公立・私立220大学 3大模試最新難易度 医療系編 東邦大学別ウインドウで表示する
10月27日(土)
東洋経済ONLINE 寄付金収入が多い私立大学157校ランキング別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
10月19日(金)
日本経済新聞(電子版) 臨床研修「フルマッチ」は12校 大学病院ランキング別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
10月15日(月)
週刊ダイヤモンド10月20日号 1982~2018 偏差値&志願数 大学 学部序列 367大学 1178学部 東邦大学別ウインドウで表示する
10月7日(日)
朝日新聞(千葉版) 県有地に私設ゴルフ練習場 白井、貴重な生物生息 県、使用中止へ対策 東邦大学別ウインドウで表示する
10月6日(土)
PRESIDENT 2018.10.29号 医学部入試編「医学部にはなぜ、面接試験があるのか?」 東邦大学
高松研学長・渡邉善則医学部長
別ウインドウで表示する
9月20日(木)
〔季刊〕監事 10月号 ~難しい局面を迎える大学病院経営~「病床数は思い切って縮小し機能特化」別ウインドウで表示する 東邦大学
炭山嘉伸理事長
別ウインドウで表示する
9月11日(火)
毎日新聞 「中根」の目 データが語る 女子の医学部合格者比率が高い1位 島根大 東邦大学別ウインドウで表示する
9月6日(木)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 千葉市 千葉藝術文化塾「ロケットを知る」 東邦大学別ウインドウで表示する
9月5日(水)
東洋経済ONLINE 医学部攻略に不可欠な「効率・戦略・危機管理」別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
9月5日(水)
朝日新聞 医学部の男女差「不自然」大学側は調整否定「成績の差」 東邦大学別ウインドウで表示する
9月3日(月)
週刊東洋経済9月8日号 東京医大事件はどう影響? 医学部人気の光と影 少子化時代に生き残り懸け学費引き下げ 入試改革へ 東邦大学別ウインドウで表示する
8月27日(月)
日経メディカルオンライン 必要なのは総合診療の視点と救急スキルを兼ね備えた指導医
総合診療医に求められる救急スキルとは
東邦大学別ウインドウで表示する
8月27日(月)
日本経済新聞 医学部入試の合格率 女子 7割強で男子下回る 2次試験 影響大きく 東邦大学別ウインドウで表示する
8月24日(金)
東洋経済ONLINE 「利益を確保している私立大学」ランキング 文科省の指導強化を前に 稼いだ大学は?別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
8月14日(火)
毎日新聞 初年度納入金が安い私立大医学部1位 順天堂大 東邦大学別ウインドウで表示する
8月10日(金)
日刊工業新聞 レーザー 炭山さん 全力を出せ 東邦大学
炭山嘉伸理事長
別ウインドウで表示する
8月8日(水)
東洋経済ONLINE 「収入が多い私立大学ランキング」トップ200別ウインドウで表示する 東邦大学別ウインドウで表示する
7月28日(土)
東京新聞 Campus インフォメーション 明治大 早稲田大 東京理科大 東邦大 東邦大学別ウインドウで表示する No.901
7月27日(金)
コロンブス 8月号 キャンパスの力「職人マイスターの街・大田区で人間愛に満ちた実践的な医療人の育成を目指す」 東邦大学
高松研学長
別ウインドウで表示する
7月26日(木)
日刊工業新聞 600校の生き残り戦略 私大トップに聞く(47) 東邦大学理事長 炭山嘉伸氏 5学部・病院で相乗効果 東邦大学
炭山嘉伸理事長
別ウインドウで表示する
7月23日(月)
薬事日報 私立薬大協18年調査 5年ぶり志願者10万人割る 4年連続減も倍率は高水準 東邦大学別ウインドウで表示する
7月19日(木)
読売新聞 大学の実力調査 6年制(医・歯・薬・獣医学部) 国立 公立 私立 東邦大学別ウインドウで表示する
6月22日(金)
11:30~11:50
(※再放送)
ラジオ日本「こんにちは!鶴蒔靖夫です」 躍進を続ける東邦大学の今とこれから別ウインドウで表示する 東邦大学
炭山嘉伸理事長
6月1日(金)
朝日新聞夕刊 講座・講演 小学生 夏の医学校 東邦大学別ウインドウで表示する No.880
5月28日(月)
朝日新聞 フサフサ育つ再生医療 幹細胞培養し移植 頭皮1センチ角から1万本 東邦大学別ウインドウで表示する
5月20日(日)
産経新聞 産経抄別ウインドウで表示する 東邦大学
長谷川博名誉教授
別ウインドウで表示する
5月20日(日)
産経新聞 主張 アホウドリ復活 世界に羽ばたく大成果だ別ウインドウで表示する 東邦大学
長谷川博名誉教授
別ウインドウで表示する
5月4日(金)
11:30~11:50
ラジオ日本「こんにちは!鶴蒔靖夫です」 躍進を続ける東邦大学の今とこれから別ウインドウで表示する 東邦大学
炭山嘉伸理事長
4月2日(月)
化学工業日報 表皮バリア機能破綻 ケラチノサイト細胞死で 東邦大が新知見 東邦大学別ウインドウで表示する No.869
1月11日(木)
薬事ニュース 「漢方製剤の記載を含む診療ガイドラインAppendix 2017」を公開 東洋医学会 東邦大学別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月10日(日)
7:00~8:00
健康カプセル!
ゲンキの時間
長引く肩こり・痛みの真犯人!
近年明らかになった新たな原因
別ウインドウで表示する
医学部
奥野祐次客員講師
別ウインドウで表示する
3月5日(火)
読売新聞(東京版) 平成30年度医学教育等関係業務功労者文部科学大臣表彰 医学部
総合研究部実験動物部門
渡辺信隆技術員
別ウインドウで表示する
2月20日(水)
m3.com 乳腺外科医裁判で無罪判決 わいせつ行為否定 医学部
法医学講座
黒崎久仁彦教授
別ウインドウで表示する
1月10日(木)
日経メディカル1月号 入院患者の下痢に初の診断基準
C.difficile感染症に日本初の診療ガイドライン
医学部
臨床研究支援センター
吉澤定子講師
別ウインドウで表示する
12月5日(水)
朝日新聞 東京マリオン
講座・講演 心臓マッサージの仕組みと大事な三つのコツ
医学部別ウインドウで表示する No.939
12月5日(水)
朝日新聞夕刊 「寒暖差疲労」にご注意を 7日以降は厳しい冷え込み 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
11月30日(金)
毎日新聞 心臓マッサージの仕組みと大事な3つのコツ 医学部別ウインドウで表示する No.939
11月29日(木)
日経メディカルオンライン 非重症の抗菌薬関連下痢症にはメトロニダゾール 医学部
臨床研究支援センター
吉澤定子講師
別ウインドウで表示する
11月26日(月)
東京新聞 情報コーナー 公開講座「心臓マッサージの仕組みと大事な3つのコツ」 医学部別ウインドウで表示する No.939
11月2日(金)
m3.com<医療専門サイト> 法医学者「背筋が凍る思いだ」科捜研の手法を批判 医学部
法医学講座
黒崎久仁彦教授
別ウインドウで表示する
11月1日(木)
おおた区報 お知らせ 学校精神保健講演会別ウインドウで表示する 医学部
精神神経医学講座
水野雅文教授
別ウインドウで表示する
10月31日(水)
医療NEWS 制御された細胞死ネクロプトーシスの可視化に成功-東邦大別ウインドウで表示する 医学部
医学科生化学講座
中野裕康教授
別ウインドウで表示する
No.929
10月29日(月)
朝日新聞 「精神疾患」40年ぶり教科書に 高校・保健体育 早期発見・偏見解消へ期待 医学部
精神神経医学講座
水野雅文教授
別ウインドウで表示する
10月26日(金)
糖尿病ねっと 東邦大、睡眠障害が肝臓の脂肪蓄積を増加されることを解明別ウインドウで表示する 医学部
内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
熊代尚記准教授
別ウインドウで表示する
No.918
10月12日(金)
大学ジャーナルオンライン 6時間の睡眠をたった1回失うことで、糖尿病リスクが増加する可能性別ウインドウで表示する 医学部
内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
熊代尚記准教授
別ウインドウで表示する
No.918
10月12日(金)
19:00~19:30
NHKニュース7 寒暖差疲労について 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
10月4日(木)
日本の研究.com 睡眠障害が肝臓の脂肪蓄積を増加させることを解明~たった1回6時間の睡眠を失うことが糖尿病リスクの増加につながる~別ウインドウで表示する 医学部
内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
熊代尚記准教授
別ウインドウで表示する
No.918
10月4日(木)
Wellness Daily News 東邦大の研究グループ、睡眠障害が肝臓の脂肪蓄積を増加別ウインドウで表示する 医学部
内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
熊代尚記准教授
別ウインドウで表示する
No.918
10月4日(木)
ウェルラボ 首こりに悩む人は寒暖差に弱い? その理由と4つの解消法
「寒暖差疲労外来」の医師に聞く!不調の意外な正体とは?
医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
10月3日(水)
日本経済新聞 電子版 東邦大、睡眠障害が肝臓の脂肪蓄積を増加させることを解明別ウインドウで表示する 医学部
内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
熊代尚記准教授
別ウインドウで表示する
No.918
9月11日(火)
ウェザーニュース 【秋の花粉症】鼻水、目のかゆみなどの対策は? 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
8月24日(金)
読売新聞ONLINE 頭痛、めまい、冷え…「寒暖差疲労」の意外な原因 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
8月3日(金)
毎日新聞 ネットワーク23区 講座 公開講座「笑顔で長寿」 医学部別ウインドウで表示する No.889
8月1日(水)
おおた区報 健康ほっとライン 栄養セミナー「メディアにまどわされない食生活」 医学部
社会医学講座衛生学分野
朝倉敬子准教授
別ウインドウで表示する
8月1日(水)
朝日新聞 東京マリオン 講座・講演 公開講座「笑顔で長寿」 医学部別ウインドウで表示する No.889
7月28日(土)
日本経済新聞 長寿に関する公開講座 病気の発見に関する公開講座 薬物依存に関する公開講座 医学部別ウインドウで表示する No.889
7月27日(金)
Jcom大田「デイリーニュース」 医学部・看護学部共催「小学生 夏の医学校」について 医学部・看護学部別ウインドウで表示する No.880
7月19日(木)
日本経済新聞夕刊 シニアが支える「長寿県」長野 地域活動で広げる健康の輪 塩少なめ家でも実践 医学部
社会医学講座衛生学分野
今村晴彦助教
別ウインドウで表示する
7月9日(月)
日経XTECH サカイ産業 東邦大 静岡文化芸術大が共同で教育教材用心臓マッサージ実習キットを開発別ウインドウで表示する 医学部別ウインドウで表示する No.862
7月4日(水)
NHKニュースチェック11 寒暖差疲労にご注意 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
7月1日(日)
おおた区報 区民公開講座「笑顔で長寿」別ウインドウで表示する 医学部別ウインドウで表示する No.889
6月30日(土)
ゆうゆう8月号 いま気になる病気 「気象病」 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
6月30日(土)
9:00~9:30
NHK週刊まるわかりニュース 寒暖差疲労について 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
6月26日(火)
NHK NEWS WEB 体だるくないですか?別ウインドウで表示する 医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
6月23日(土)
京都新聞 まちかど 集う シンポジウム「認知症の理解と支援」 医学部
教育開発室
岸太一講師
別ウインドウで表示する
6月18日(月)
医療NEWS 睡眠要求を規定する80種類のリン酸化タンパク質群を同定-筑波大別ウインドウで表示する 医学部
解剖学講座微細形態学分野
船戸弘正教授
別ウインドウで表示する
No.886
6月17日(日)
北国新聞 功労者を表彰 県精神保健福祉協 医学部
精神神経医学講座
水野雅文教授
別ウインドウで表示する
6月17日(日)
読売新聞 腸粘膜の再生 臨床へ 東京医科歯科大 難病の潰瘍性大腸炎 佐倉病院・医学部
消化器内科
鈴木康夫特任教授
別ウインドウで表示する
6月9日(土)
朝日新聞 小学生向け夏の医学校体験@東邦大学 医学部・看護学部別ウインドウで表示する No.880
6月4日(月)
日経ヘルス 気象病外来の神経内科医が直伝!めまいに「10秒耳まわし」
頭痛に「10秒のばし」
医学部
卒業生
別ウインドウで表示する
5月24日(木)
日刊薬業 一般名処方加算6点は「インパクト大」 医学部
医療政策・渉外担当特任部門
小山信彌教授
別ウインドウで表示する
5月8日(火)
6:30~9:00
CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!朝からPON」 「学校からP・O・N」別ウインドウで表示する 医学部
医学科薬理学講座
杉山篤教授
別ウインドウで表示する
4月9日(月)
薬事日報 厚労省 臨床研究審査委 初の認定 国立大中心に全国49カ所 医学部別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月15日(金)
薬事日報 <特集>シンポジウムの話題 7 日本薬学会139年会 薬学部
生化学教室
高橋良哉教授
別ウインドウで表示する
1月16日(水)
薬事日報 添加剤特集 日本医薬品添加剤協会専務理事 徳永裕司氏に聞く 国際調和で海外展開を後押し 薬学部
薬剤学研究室
野口修治教授
別ウインドウで表示する
12月20日(木)
化学工業日報 日本医薬品添加剤協会 IPEC-Japan 安全性確保 国際調和に貢献 生産から製剤化まで把握 薬学部
薬剤学研究室
野口修治教授
別ウインドウで表示する
11月3日(土)
東京新聞 Campusインフォメーション 東邦大 第37回生命科学シンポジウム「核内受容体研究からアカデミア発創薬へのアプローチ」別ウインドウで表示する 薬学部
公衆衛生学教室
菅野裕一朗講師
別ウインドウで表示する
No.928
10月19日(金)
薬事日報 東邦大生命科学シンポ テーマは「核内受容体」別ウインドウで表示する 薬学部別ウインドウで表示する
10月1日(月)
広報ふなばし 東邦大学薬学部公開講座別ウインドウで表示する 薬学部別ウインドウで表示する No.913
9月29日(土)
東京新聞 Campus インフォメーション 薬学部別ウインドウで表示する No.913
9月27日(木)
日刊工業新聞 脳血管障害講座 東邦大学薬学部 薬学部別ウインドウで表示する No.913
9月22日(土)
日本経済新聞 夕刊 脳梗塞に関する公開講座 別ウインドウで表示する 薬学部別ウインドウで表示する No.913
9月19日(水)
化学工業日報 植物の光感じる機序解明 アミノ酸が構造変化 東邦大など 薬学部
薬品物理分析学教室
岩田達也准教授
別ウインドウで表示する
No.909
9月18日(火)
OPTRONICS ONLINE 東邦大ら、光センサータンパク質の光反応機構を解明別ウインドウで表示する 薬学部
薬品物理分析学教室
岩田達也准教授
別ウインドウで表示する
No.909
9月10日(月)
PHARMACY NEWSBREAK 保険薬局のOTC販売、6割の利用者が「相談購入」東邦大薬学部が調査、1店舗で年間640万円の医療費節減も 薬学部
実践医療薬学研究室
藤枝正輝准教授
別ウインドウで表示する
7月18日(水)
薬事日報 協和病院 東大ら共同研究 単剤化達成で高い費用対効果 統合失調症治療の病棟業務で 薬学部
臨床薬学研究室
吉尾隆教授
別ウインドウで表示する
5月15日(火)
広報ふなばし 東邦大学薬学部公開講座と薬草園一般公開 薬学部別ウインドウで表示する No.876
5月12日(土)
船橋よみうり 東邦大薬草園一般公開 薬学部別ウインドウで表示する No.876
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月26日(火)
QLifePro 医療ニュース 骨格筋のビタミンC不足で筋萎縮や身体能力が低下 理学部
生物分子科学科永田研究室
永田喜三郎教授
別ウインドウで表示する
3月9日(土)
信濃毎日新聞 自然エネ 市民関わりどう普及
上田の取り組み 千葉の学生学ぶ
理学部別ウインドウで表示する
3月7日(木)
NHK 信州 NEWS WEB 農地で太陽光発電 大学生が見学別ウインドウで表示する 理学部別ウインドウで表示する
2月28日(木)
読売新聞(千葉版) 自然の力 街づくりに活用を 東邦大学理学部・西広准教授 理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
No.949
2月11日(月)
日本経済新聞 アプリの9割新規格未対応 理学部
情報科学科
金岡晃准教授
別ウインドウで表示する
2月9日(土)
船橋よみうり 商店街の今昔を比較
東邦大生 写真アプリ開発へ
理学部
生命圏環境科学科環境ビジネス研究室
竹内彩乃講師
別ウインドウで表示する
2月8日(金)
日本経済新聞 国が企業・個人向けに異例の調査 IoT機器 防衛策促す 「通信の秘密侵害」非難の声も 理学部
情報科学科
金岡晃准教授
別ウインドウで表示する
2月6日(水)
読売新聞(茨城版) 霞ヶ浦 ミズヒマワリ倍増
東邦大調査「完全駆除できない段階」
理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
No.949
1月28日(月)
静岡新聞 [火入れ]農法 実験 麻機遊水地植物成長促す
東邦、静岡大学生ら
別ウインドウで表示する
理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
1月13日(日)
朝日中高生新聞 GOGO高校大学
田んぼとそこにすむ生物を守る
理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
No.941
12月14日(金)
東京新聞(千葉中央版) 見る・聞く・話す・参加する イベント たのしい科学のひろば 理学部別ウインドウで表示する No.943
12月8日(土)
船橋よみうり新聞 東邦大生希少植物発見
レッドリスト「情報不足」のクサシャジクモ 自生の記録本州初
理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
No.941
12月6日(木)
読売新聞夕刊 Eco 皇居の自然(8) 水生植物復活の兆し 理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
11月28日(水)
読売新聞(千葉版) クサシャジクモ自生地確認 理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
No.941
11月9日(金)
サイエンスポータル 生物が大量絶滅から復活するまでの時間はわずか「2~3年」だった!別ウインドウで表示する 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
10月2日(火)
住宅新報 住生活月間特集 水害対策に雨水貯留浸透施設を 理学部
生命圏環境科学科環境計画研究室
朝倉暁生教授
別ウインドウで表示する
9月28日(金)
琉球新報 木村利栄賞に関口雄一郎氏 湯川記念財団 理学部
物理学科宇宙物理学研究室
関口雄一郎准教授
別ウインドウで表示する
9月20日(木)
読売新聞 木村利栄理論物理学賞 決まる 理学部
物理学科宇宙物理学研究室
関口雄一郎准教授
別ウインドウで表示する
8月29日(水)
薬事日報 日紫喜東邦大准教授が提案 AI活用しOTC薬選択を 科学的根拠で薬剤師アドバイス 理学部
情報科学科
日紫喜光良准教授
別ウインドウで表示する
8月6日(月)
週刊住宅 三菱地所 濠の水草 生き物を保全 理学部
生命圏環境科学科保全生態学研究室
西廣淳准教授
別ウインドウで表示する
6月21日(木)
建通新聞(東京版) 三菱地所 皇居外苑掘の環境改善活動を始動 理学部別ウインドウで表示する
6月20日(水)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 船橋市 東邦大学理学部 梶田隆章東大教授による公開講座 理学部別ウインドウで表示する No.887
6月20日(水)
ならしの朝日 梶尾教授が講演 東邦大で公開講座 理学部別ウインドウで表示する No.887
6月8日(金)
朝日新聞 小天体衝突後 数年で生物? 東邦大など調査「6600万年前の地層に痕跡」 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
6月6日(水)
大学ジャーナルONLINE 白亜紀の生物大量絶滅後、2~3年で生命が復活した証拠を発見別ウインドウで表示する 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
6月4日(月)
毎日新聞夕刊 隕石衝突数年で生命復活 国際チーム 3万年後には生態系再生 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
6月4日(月)
産経新聞 恐竜絶滅の隕石衝突 数年後に生物復活 国際研究チーム別ウインドウで表示する 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
6月4日(月)
日刊工業新聞 白亜紀末の小天体衝突 わずか数年で生物復活 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
6月3日(日)
日本経済新聞 恐竜など絶滅させた巨大隕石 衝突後数年で生物復活 東邦大など 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
5月31日(木)
IT Media NEWS 白亜紀大量絶滅の“爆心地”、わずか3年で生命復活別ウインドウで表示する 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
5月31日(木)
時事通信 生物、意外とタフだった 巨大天体衝突 数年で復活別ウインドウで表示する 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
5月31日(木)
東京新聞夕刊 恐竜絶滅3万年後 生態系が復活? 隕石衝突のメキシコ沖 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
5月31日(木)
読売新聞 恐竜絶滅3年で生命? 隕石衝突 クレーター掘削調査 東邦大など 理学部
化学科
山口耕生准教授
別ウインドウで表示する
No.882
5月15日(火)
NHKニュース(東北版) 震災後に造成の干潟でアサリ漁別ウインドウで表示する 理学部
生命圏環境科学科
大越健嗣教授
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月20日(水)
11:30~11:54
NHK総合「ひるまえほっと~関東甲信越~」 追いつめられる母親 産後うつとは 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
3月18日(月)
読売新聞 ゴミ出し 遠い35メートル 高齢夫婦 息切らし 支援 見守りも期待 ボランティアに市が「回収金」 看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
2月26日(火)
大分合同新聞 健康寿命と住宅テーマに意見交換 大分市でシンポ 看護学部
生殖・看護学研究室
富岡由美准教授
別ウインドウで表示する
2月25日(月)
釧路新聞 ごみ屋敷 背景に「セルフネグレクト」
孤立死につながる恐れも
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
2月22日(金)
毎日新聞 ネットワーク23区: 講演会 “自分ごと”としてのアルツハイマー病別ウインドウで表示する 看護学部
高齢者看護学研究室
藤野秀美准教授
別ウインドウで表示する
2月18日(月)
岩手日日 孤独死の恐れも
ごみ屋敷背景に「自己放任」
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
2月14日(木)
東京新聞 情報コーナー: 第5回「TOHOいえラボフォーラム」シンポジウム~人を想像し、医療・ケアを 看護学部別ウインドウで表示する No.951
2月13日(水)
苫小牧民報 孤独死につながる恐れも
ごみ屋敷に背景に「セルフネグレクト」
看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
2月6日(水)
北日本新聞 女性の健康と住環境考える 東邦大教授が講演 高岡 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
12月25日(火)
福岡放送「バリはやッ!ZIP!」 ノロウイルス流行期 スマホ経由の感染に要注意! 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月30日(金)
日本テレビ「news every」 “スマホ雑菌”の危険性
「ノロウイルス」が付着?
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
11月23日(金)
日刊木材新聞 健康と住環境の関係を訴える 東京で健康・省エネシンポジウム開催 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
11月13日(火)
住宅新報 「医療と建築が連携」シンポジウム 健康・省エネ住宅推進会議 健康長寿の実現へ 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
11月1日(木)
日刊木材新聞 7日に東京で 健康・省エネシンポ 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
10月13日(土)
医学のあゆみ 267巻2号 地域包括ケアシステムは機能するか 看護学部
国際保健看護学研究室
夏原和美教授
別ウインドウで表示する
10月7日(日)
18:00~18:55
日本テレビ 真相報道バンキシャ 目撃「働く世代の孤独死」別ウインドウで表示する 看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
10月2日(火)
住宅新報 医療と住宅の視点で健康・省エネシンポ 11月7日都内で 看護学部
家族・生殖看護学研究室
福島富士子教授
別ウインドウで表示する
9月30日(日)
北国新聞 がんゲノム 医療に理解 金沢で北信がんプロ 看護学部
がん看護学研究室
村上好恵教授
別ウインドウで表示する
9月15日(土)
東京新聞 東邦大 介護セミナー「あなたの親は大丈夫?"セルフネグレクトのサインとは"」 看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
No.907
9月9日(日)
北国新聞 「がんゲノム」29日に講座 ホテル金沢で北信がんプロ 看護学部
がん看護学研究室
村上好恵教授
別ウインドウで表示する
8月4日(土)
朝日新聞(西部版) 耐性菌「認識甘かった」「対策が奏功」 半年後また検出 鹿児島大病院 看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
7月27日(金)
Jcom大田「デイリーニュース」 医学部・看護学部共催「小学生 夏の医学校」について 医学部・看護学部別ウインドウで表示する No.880
6月9日(土)
朝日新聞 小学生向け夏の医学校体験@東邦大学 医学部・看護学部別ウインドウで表示する No.880
6月4日(月)
週刊東洋経済6月9日号 第1特集 共働きサバイバル PART1 悩む共働き夫婦 悲鳴を上げる女性の体 看護学部
加倉井さおり非常勤講師
別ウインドウで表示する
5月16日(水)
NHK「クローズアップ現代」 あなたの隣も…?現役世代に広がる“ゴミマンション”別ウインドウで表示する 看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
5月12日(土)
朝日新聞be サザエさんをさがして 一人暮らしの高齢者 遠慮しないで、ルリコさん 看護学部
公衆衛生看護学研究室
岸恵美子教授
別ウインドウで表示する
5月11日(金)
18:00~18:20
Jcom大田「デイリーニュース」 東邦大学看護学部で戴帽式 看護学部別ウインドウで表示する No.874
4月17日(火)
8:00~10:25
日本テレビ「スッキリ!!」 厚労省GW前に注意喚起
感染力強い“はしか”流行の恐れ
看護学部
感染制御学研究室
小林寅喆教授
別ウインドウで表示する
1月11日(木)
おおた区報 区民公開講座 「自分ごと」としてのアルツハイマー病別ウインドウで表示する 看護学部
高齢者看護学研究室
藤野秀美准教授
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
11月7日(水)
琉球新報 低体重出産 生活にリスク/保健師ら研修/東邦大・上地講師「妊婦支援は視野広く」別ウインドウで表示する 健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
別ウインドウで表示する
11月2日(金)
琉球新報 県内妊婦は塩分過多 協会けんぽ栄養調査 葉酸・カルシウム不足別ウインドウで表示する 健康科学部
コミュニティヘルス看護領域
上地賢講師
別ウインドウで表示する
6月3日(日)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 船橋市 東邦大健康科学部看護学科 公開講座「食べる」を科学する 健康科学部別ウインドウで表示する No.879
6月2日(土)
日本経済新聞夕刊 食に関する公開講座 「食べる」を科学する 健康科学部別ウインドウで表示する No.879
5月29日(火)
千葉日報 看護専門職へ決意新た 76人が戴灯セレモニー 船橋・東邦大 健康科学部別ウインドウで表示する No.878
5月28日(月)
東京新聞 情報コーナー 「食べる」を科学する 健康科学部別ウインドウで表示する No.879
5月26日(土)
船橋よみうり 初の実習前に戴灯セレモニー 昨年設立の東邦大健康科学部別ウインドウで表示する 健康科学部別ウインドウで表示する No.878
5月21日(月)
17:40~
Jcom大田「デイリーニュース」 東邦大学健康科学部で戴灯セレモニー 健康科学部別ウインドウで表示する No.878
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月28日(木)
Medical Note 連載「働く心臓」の医学 早期診断と早期治療!
「平成おじさん」の死の遠因 心房細動はどう治療する?
別ウインドウで表示する
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
3月26日(火)
週刊朝日MOOK
「家族ではじめる本格漢方2019」
意外と知られていない!?
漢方の基礎知識
大森病院
東洋医学科
田中耕一郎准教授
別ウインドウで表示する
3月24日(日)
読売新聞(東京版) 【病院の実力】心臓病 大動脈瘤 人工血管に置換 大森病院別ウインドウで表示する
3月20日(水)
読売新聞 病院の実力(202) 心臓病治療 広がる選択肢 ステント挿入 体への負担軽く 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する
3月13日(水)
ソニー生命 WEBマガジン
ヘルシートーク
新しい検査法も!
「アレルギー性接触皮膚炎」対策
別ウインドウで表示する
大森病院
皮膚科
関東裕美教授
別ウインドウで表示する
3月11日(月)
AERA dot. 透析治療中止による患者死亡で注目される「人工透析」の実態と病院選び別ウインドウで表示する 大森病院
腎センター
酒井謙教授
別ウインドウで表示する
3月10日(日)
「笑顔」3月号
(保健同人社の雑誌)
漢方Q&A 毎日の生活に漢方の知恵を! 大森病院
東洋医学科
田中耕一郎准教授
別ウインドウで表示する
3月3日(日)
読売新聞 「新型出生前」拡大 認定外で検査 歯止め ルール無視 トラブル目立つ 大森病院別ウインドウで表示する
3月2日(土)
東京新聞 情報コーナー 東邦大学医療センター大森病院公開講座「肺炎を予防する食べ方とケア」 大森病院別ウインドウで表示する No.955
2月20日(水)
読売新聞 病院の実力(201): 前立腺がん 全摘手術か放射線 経過を見守る監視療法も 大森病院別ウインドウで表示する

佐倉病院別ウインドウで表示する
2月20日(水)
毎日新聞 きょうのセカンドオピニオン: 東邦大学医療センター 大森病院腎センター 酒井謙診療部長別ウインドウで表示する 大森病院
腎センター
酒井謙教授
別ウインドウで表示する
2月20日(水)
薬事日報 将来展望探る特別講演会など9題 JACDS 3月に「薬剤師学術セミナー」公開 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する
2月18日(月)
東京新聞 群馬で6歳未満男児が脳死判定 東大などで移植別ウインドウで表示する 大森病院別ウインドウで表示する
2月18日(月)
毎日新聞 群馬で6歳未満脳死判定10例目別ウインドウで表示する 大森病院別ウインドウで表示する
2月13日(水)
20:00~21:57
TBSテレビ「マサカの映像グランプリ」
女性を突如襲う恐怖の病&九死に一生映像36連発SP
「PPDアレルギー」
大森病院
皮膚科
関東裕美教授
別ウインドウで表示する
2月12日(火)
住宅新報 大田区・世田谷区 地域に貢献する空き家 医療連携や離れの部分貸しも 大森病院別ウインドウで表示する
2月8日(金)
慢性期.com 「患者さんとご家族、そして地域のために」瓜田純久先生のあゆみ別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
瓜田純久教授
別ウインドウで表示する
2月2日(土)
20:00~20:45
NHK Eテレ
「チョイス@病気になったとき」
「まとめスペシャル“繰り返す下痢 大腸の病気”」別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
瓜田純久教授
別ウインドウで表示する
1月27日(日)
読売新聞 病院の実力 肝臓がん、肝炎、肝硬変進行し発症 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する
1月19日(土)
東京新聞 Campusインフォメーション 大森病院別ウインドウで表示する No.948
1月19日(土)
日本経済新聞夕刊 前立腺がんに関する公開講座 大森病院別ウインドウで表示する No.948
1月8日(火)
全労済(Webサイト) Let's セルフメンテナンス!
第2回 前編
東洋医学の考えを学び「万病の元」の冷えを防ごう
別ウインドウで表示する
大森病院
東洋医学科
田中耕一郎准教授
別ウインドウで表示する
12月25日(火)
秋田魁新報 民泊のススメ・地域貢献の芽(下) 病児の家族受け入れ 長期滞在 気兼ねなく 大森病院別ウインドウで表示する
12月19日(水)
読売新聞 病院の実力(196) 肺がん 早期は縮小手術も 新薬の治験参加も選択肢に 大森病院別ウインドウで表示する
12月14日(金)
12:00~12:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 「まとめスペシャル“解決!脚のトラブル”」別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する
12月12日(水)
読売新聞夕刊 医なび: 脳血栓発症リスク高める 心房細動と認知症 生活習慣見直し大切 大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
12月8日(土)
20:00~20:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 「まとめスペシャル“解決!脚のトラブル”」別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する
11月28日(水)
京急電鉄オフィシャルサイト 【CSR活動】 京急電鉄駅長が沿線病院の小児病棟を訪問しました別ウインドウで表示する 大森病院別ウインドウで表示する
11月24日(土)
東京新聞 Campusインフォメーション 東邦大 第34回糖尿病教室市民公開講座 大森病院別ウインドウで表示する No.936
11月16日(金)
12:00~12:45
(※再放送)
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 「放っておけない こむら返り」別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する

大森病院
循環器内科
戸田幹人助教
別ウインドウで表示する
11月10日(土)
読売新聞夕刊 心房細動は認知症リスク 小さな血栓脳で詰まる? 不整脈の一種 生活習慣見直し 大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
11月10日(土)
共同通信社発行
「くらしの知恵」2018年12月号
ユアクリニック
就寝中に強烈な痛み!放っておいても大丈夫?「こむらがえり」
大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する
11月10日(土)
20:00~20:45
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」 アンコール「放っておけない こむら返り」別ウインドウで表示する 大森病院
総合診療・急病センター
佐々木陽典助教
別ウインドウで表示する

大森病院
循環器内科
戸田幹人助教
別ウインドウで表示する
10月21日(日)
おおた区報 区民公開講座 正しく使ってキレイに長寿 ホルモン剤と女性の健康別ウインドウで表示する 大森病院
リプロダクションセンター(婦人科)
片桐由起子教授
別ウインドウで表示する
10月20日(土)
日本経済新聞夕刊 放射線治療に関する公開講座別ウインドウで表示する 大森病院別ウインドウで表示する No.925
10月17日(水)
読売新聞 病院の実力(197) 乳がん 同時再建手術が増加 予防切除「強く推奨」学会が指針 大森病院別ウインドウで表示する
10月15日(月)
日経メディカル Aナーシング 看護師だからできる「医療手話通訳」って? 筆談より格段に伝わる手話で、入院中に病状や検査・治療法などを通訳別ウインドウで表示する 大森病院
入退院支援室「マイステーション」
畠山純恵看護師
別ウインドウで表示する
10月12日(金)
12:15~12:30
ラジオ日本「教えて!ラジオクリニック」 認知症の診断について別ウインドウで表示する 大森病院
神経内科
狩野修講師
別ウインドウで表示する
10月5日(金)
12:15~12:30
ラジオ日本「教えて!ラジオクリニック」 認知症の症状について別ウインドウで表示する 大森病院
神経内科
狩野修講師
別ウインドウで表示する
10月2日(火)
東京新聞 情報コーナー 公開講座「もしかして脳卒中?!~脳卒中予防と救急要請のポイント」 大森病院別ウインドウで表示する No.916
9月27日(木)
改訂2版 パーキンソン病 レビー小体型認知症がわかるQAブック MIBG心筋シンチグラフィを実施している全国施設一覧 大森病院別ウインドウで表示する

大橋病院別ウインドウで表示する

佐倉病院別ウインドウで表示する
9月25日(火)
釧路新聞 中年男性襲う不整脈 ブルガダ症候群 大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
9月24日(月)
朝日新聞 災害大国 避難生活 健康を守るには 持病薬「お薬手帳」や画像に残し備え 大森病院
腎センター
酒井謙教授
別ウインドウで表示する
9月20日(木)
3:57~4:27
関西テレビ「ショッピング・キング」 内臓脂肪を減らすのを助けるサプリメント「ラクトフェリン」
高めのBMIの改善に役立つ機能性表示食品
大森病院
糖尿病・代謝・内分泌センター
弘世貴久教授
別ウインドウで表示する
9月19日(水)
読売新聞 病院の実力(196) 胃がん 内視鏡治療広まる 無自覚で進行も 定期検査重要 大森病院別ウインドウで表示する
9月13日(木)
読売新聞 「デリケートゾーン」適切にケア 啓発講座や関連商品増加 自己流による疾患防ぐ 大森病院
泌尿器科
青木九里講師
別ウインドウで表示する
9月10日(月)
十勝毎日新聞 ブルガダ症候群 健診で発覚も
中年男性襲う不整脈
大森病院
循環器内科
池田隆徳教授
別ウインドウで表示する
9月9日(日)
時事メディカル 大人になっても注射の恐怖
子どもの時に痛み緩和
別ウインドウで表示する
大森病院
チャイルド・ライフ・スペシャリスト
原田香奈
別ウインドウで表示する
9月7日(金)
毎日新聞 ネットワーク23区 講座 産後の生活をイメージしてみよう!ワクワク育児と赤ちゃんの不思議 大森病院別ウインドウで表示する No.906
9月4日(火)
日経メディカルオンライン 医師の働き方改革に関する検討会 医師の時間外労働規制と応招義務の関係を議論 大森病院
周術期センター
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月21日(木)
女性セブン3月21日号 医師がのまない総合感冒薬、PL配合顆粒は注意が必要 大橋病院
婦人科
高橋怜奈医師
別ウインドウで表示する
3月12日(火)
日刊ゲンダイ 安静にしていると痛みが増し動くと楽になる 長引く腰痛の陰に重大病 難病指定強直性脊椎炎の可能性 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
3月5日(火)
京都新聞 強直性脊椎炎 背中や腰痛む難病 骨同士くっつく場合も 早期発見が重要 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
3月1日(金)
薬事ニュース 強直性脊椎炎「確定診断まで10年かかるケースも」 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
2月27日(水)
琉球新報 男性多い強直性脊椎炎 早期発見が重要、個人差大 進行すると前屈姿勢に 大橋病院
膠原病リウマチ科
亀田秀人教授
別ウインドウで表示する
2月24日(日)
m3.com 循環器内科領域でのインターベンション治療の成熟、医療の質向上に向けて
CVIT(日本心血管インターベンション治療学会)の取り組み
別ウインドウで表示する
大橋病院
循環器内科
中村正人教授
別ウインドウで表示する
2月23日(土)
東京新聞 医学公開講座「“漏れる”話と“出にくい”話 」~今日からできる!過活動膀胱(ぼうこう)と前立腺肥大症の対策~ 大橋病院別ウインドウで表示する
2月22日(金)
5:50~8:00
日本テレビ「ZIP!」 花粉症対策どうしてる? 大橋病院
耳鼻咽喉科
吉川衛教授
別ウインドウで表示する
2月15日(金)
めぐろ区報 難病講演会 「パーキンソン病~病気と日常生活について」別ウインドウで表示する 大橋病院
脳神経内科
井上雅史助教
別ウインドウで表示する
2月15日(金)
毎日新聞 ネットワーク23区: 講座 “漏れる”話と“出にくい”話 ~今日からできる!過活動膀胱と前立腺肥大症の対策 大橋病院別ウインドウで表示する No.952
1月19日(土)
13:00~14:54
(※再放送)
BS朝日
「命を救う!スゴ腕ドクター8」
心臓病・腎臓結石・足のむくみ別ウインドウで表示する 大橋病院
心臓血管外科
尾﨑重之教授
別ウインドウで表示する
1月19日(土)
読売新聞夕刊 東邦大医療センター大橋病院医学公開講座 大橋病院別ウインドウで表示する No.947
1月12日(土)
日本経済新聞夕刊 認知症に関する公開講座 大橋病院別ウインドウで表示する No.947
1月10日(木)
14:05~14:55
NHK総合「ごごナマ」 名医が解決!肩の痛み解消法別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
1月9日(水)
16:50~18:10
NKK総合
「ニュース シブ5時」
社会生活の影響大
“大人のアトピー”の実態
大橋病院
皮膚科
向井秀樹客員教授
別ウインドウで表示する
12月29日(土)
13:05~17:55
NHK総合「ドキュメント72時間」2018年末スペシャル 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
12月20日(木)
11:30~11:54
NHK総合「ひるまえほっと~関東甲信越~」 大人のアトピーの実態
大人のアトピーを支える取り組み
別ウインドウで表示する
大橋病院
皮膚科
向井秀樹客員教授
別ウインドウで表示する
12月10日(月)
日経メディカル 12月号 リポート2「脳梗塞救う搬送中tPAと病型アプリ適応時間内に血栓回収療法を行う2つのストラテジー」 大橋病院
脳神経外科
岩渕 聡教授、林 盛人講師
別ウインドウで表示する
12月5日(水)
東京新聞 情報コーナー
医学公開講座「いびきと睡眠時無呼吸症」
大橋病院別ウインドウで表示する No.942
11月30日(金)
化学工業日報 退縮した毛包 細胞注入し再活性化 毛髪再生医療 20年めど事業化 大橋病院別ウインドウで表示する
11月15日(木)
13:35~13:50
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「高齢者に多い変形性肩関節症」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月14日(水)
13:35~13:50
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「高齢者に多い腱板断裂」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月13日(火)
13:35~13:50
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「中高年に多い五十肩」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月12日(月)
13:35~13:50
(※再放送)
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「あなたの原因は?」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月10日(土)
「近代建築」2018年11月号 特集:医療建築 地域医療を支える医療施設 大橋病院別ウインドウで表示する
11月8日(木)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「高齢者に多い変形性肩関節症」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月7日(水)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「高齢者に多い腱板断裂」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月6日(火)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「中高年に多い五十肩」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
11月5日(月)
20:30~20:45
NHK Eテレ「きょうの健康」 世代別 肩の痛み解消法「あなたの原因は?」別ウインドウで表示する 大橋病院
整形外科
池上博泰教授
別ウインドウで表示する
10月25日(木)
受けたい医療2019 脳梗塞予防の左心耳治療
体の負担軽減、安全で有効な治療法
大きな血栓できる元を絶つ
大橋病院
循環器内科
原英彦准教授
別ウインドウで表示する
10月25日(木)
受けたい医療2019 目の治療のいま
緑内障 房水排出促す手術
大橋病院
眼科
石田恭子准教授
別ウインドウで表示する
10月18日(木)
日経メディカルオンライン 適応時間内に血栓回収療法を行う2つのストラテジー リップ・シップ・リトリーブで脳梗塞を救え 大橋病院
岩渕聡病院長
別ウインドウで表示する

大橋病院
脳神経外科
林盛人講師
別ウインドウで表示する
10月17日(水)
朝日新聞 乾癬に25年ぶり のみ薬 副作用を軽減 増える治療薬 他人にはうつらない 大橋病院
皮膚科
福田英嗣准教授
別ウインドウで表示する
9月26日(水)
17:00~
Jcom世田谷・調布・狛江 9月22日(土)大橋病院医学公開講座開催 大橋病院別ウインドウで表示する No.910
9月25日(火)
せたがや 世田谷地域がんフォーラム別ウインドウで表示する 大橋病院
脳神経外科
齋藤紀彦講師
別ウインドウで表示する
9月19日(水)
朝日新聞 冠動脈の拡張治療 適正化の動き PCIの診療報酬 請求要件を増やす 大橋病院
循環器内科
中村正人教授
別ウインドウで表示する
9月11日(火)
財界9月25日号 経常黒字国の日本が医療機器に関しては万年赤字の現実 大橋病院
心臓血管外科
尾崎重之教授
別ウインドウで表示する
9月11日(火)
19:00~21:48
朝日放送 名医とつながる!たけしの家庭の医学「血管の老化ストップ&改善法」スペシャル 「息切れ」名医が本当の原因を探る別ウインドウで表示する 大橋病院
循環器内科
諸井雅男教授
別ウインドウで表示する
9月7日(金)
薬事日報 救急の日特集 日常で多い「きず・やけど」効果的な”湿潤療法”での対処 大橋病院別ウインドウで表示する No.903
9月5日(水)
めぐろ区報 区民公開講座「eGFRってなあに? 慢性腎臓病を予防しよう!」別ウインドウで表示する 大橋病院
腎臓内科
常喜信彦准教授
別ウインドウで表示する
8月4日(土)
11:25~11:50 (※再放送)
NHK総合「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
7月27日(金)
22:45~23:10
NHK総合「ドキュメント72時間」 「命を運ぶ 大病院の引っ越し」別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
7月26日(木)
世田谷ライフ
magazine No.66
まさか!に備える
大人の社会科見学
大橋病院別ウインドウで表示する
7月5日(木)
朝日新聞 患者を生きる(3587) スポーツ 脳震盪(4) 頭守るタックルで再起 大橋病院
脳神経外科
中山晴雄講師
別ウインドウで表示する
6月25日(月)
医師向け総合情報誌「JMS」7月号 東邦大学医療センター大橋病院竣工式 大橋病院別ウインドウで表示する
6月17日(日)
BS朝日
「命を救う!スゴ腕ドクター8」
心臓病・腎臓結石・足のむくみ別ウインドウで表示する 大橋病院
心臓血管外科
尾崎重之教授
別ウインドウで表示する
6月15日(金)
夕刊フジ 心臓病のエキスパートが登場 「命を救う!スゴ腕ドクター8」 大橋病院
心臓血管外科
尾崎重之教授
別ウインドウで表示する
6月10日(日)
最新医療経営PHASE3 7月号 「都市型高度急性期病院」としての”選択と集中”を考える 大橋病院
長谷弘記病院長
別ウインドウで表示する
6月9日(土)
日本経済新聞夕刊 心臓病に関する健康講座 大橋病院別ウインドウで表示する No.881
6月8日(金)
日刊建設工業新聞 東邦大学医療センター新大橋病院完成 「水と緑に囲まれた病院」を実現 高度で良質な医療提供別ウインドウで表示する 大橋病院別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月30日(土)
日本経済新聞夕刊 災害医療に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.961
3月30日(土)
日本医事新報 産業医は医師の健康確保をどうサポートするか?【この人に聞きたい】別ウインドウで表示する 佐倉病院
産業精神保健 職場復帰支援センター
小山文彦教授
別ウインドウで表示する
3月19日(火)
0:30~1:00、6:30~7:00、12:30~13:00、18:30~19:00
NHK WORLD
「Medical Frontiers」
Obesity as Disease
肥満症治療
別ウインドウで表示する
佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
別ウインドウで表示する

佐倉病院
消化器外科
別ウインドウで表示する
No.912
3月16日(土)
読売新聞夕刊 公開講座「地域で考えるケアと治療 歩行障害とともに歩む」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月16日(土)
東京新聞 公開講座「地域で考えるケアと治療 歩行障害とともに歩む~予防と治療ケア」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月15日(金)
東京新聞(千葉房総版) 東邦大医療センター佐倉病院 公開講座「地域で考えるケアと治療 歩行障害とともに歩む~予防と治療ケア」
佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月15日(金)
こうほう佐倉 佐倉瓦版 お知らせ 公開講座
「地域で考えるケアと治療『歩行障害と共に歩む~予防と治療ケア』」
佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月13日(水)
朝日新聞(千葉版) ちばマリオン
講演・講座 地域で考えるケアと治療-歩行障害とともに歩む
佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
3月2日(土)
日本経済新聞 歩行障害に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.956
2月16日(土)
読売新聞夕刊 公開講座 「がんと暮らし・仕事~治療を続けながら働くこと~」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.954
2月16日(土)
東京新聞 Campusインフォメーション: 東邦大 公開講座 「『がんと暮らし・仕事』~治療を続けながら働くこと~」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.954
2月15日(金)
こうほう佐倉 公開講座 「がんと暮らし・仕事~治療を続けながら働くこと~」別ウインドウで表示する 佐倉病院別ウインドウで表示する No.954
2月15日(金)
こうほう佐倉 女性の健康づくり講演会 「カラダとココロのセルフケア コレステロールが気になるあなたへ」別ウインドウで表示する 佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
齋木厚人准教授
別ウインドウで表示する
1月24日(木)
日経メディカルオンライン 「残余リスク」への切り札として見直されるEPA 佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
龍野一郎教授
別ウインドウで表示する
1月15日(火)
こうほう佐倉 公開講座「骨粗鬆症リエゾンサービス」別ウインドウで表示する 佐倉病院別ウインドウで表示する No.946
1月12日(土)
読売新聞夕刊 東邦大学医療センター佐倉病院公開講座 「骨粗鬆症リエゾンサービス」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.946
1月10日(木)
8:00~9:50
フジテレビ「とくダネ!」 50才以上で約900万人“男性の尿漏れ”実態別ウインドウで表示する 佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する
1月10日(木)
週刊文春1月17日号 「頻尿」に克つ
10分我慢、男性は手術・投薬、女性は骨盤底筋トレ
佐倉病院
泌尿器科
鈴木啓悦教授
別ウインドウで表示する
1月7日(月)
Medical Tribune 潰瘍性大腸炎:年々広がる治療選択肢 佐倉病院
消化器内科
鈴木康夫特任教授
別ウインドウで表示する
12月27日(木)
日経メディカル 医師の働き方改革 医師数を制限し症例数確保と給与アップを 佐倉病院
心臓血管外科
本村昇教授、齋藤綾准教授
別ウインドウで表示する
12月19日(水)
m3.com B肝ワクチン「混合多価」が最大の課題【小児感染症学会】 佐倉病院
小児科
小松陽樹准教授
別ウインドウで表示する
12月11日(火)
日経メディカルオンライン 新機序の抗体医薬とJAK阻害薬が腸管免疫を抑制
潰瘍性大腸炎に新薬続々、使い分けのヒントは
佐倉病院
消化器内科
松岡克善教授
別ウインドウで表示する
11月21日(水)
読売新聞 病院の実力(198) 膝関節症 軽度なら運動療法 大きく変形 歩きにくい時は手術も 佐倉病院別ウインドウで表示する
11月15日(木)
こうほう佐倉 お知らせ 公開講座「ここまで進んだ!消化器疾患の最新治療」別ウインドウで表示する 佐倉病院別ウインドウで表示する No.933
10月26日(金)
NHK総合「おはよう日本」 精神疾患 労災のその後 初調査で明らかに…別ウインドウで表示する 佐倉病院
メンタルヘルスクリニック
黒木宣夫客員教授
別ウインドウで表示する
10月9日(火)
m3.com JCVSDからNCDへ 医療の質向上に向けた20年の取り組み 佐倉病院
心臓血管外科
本村昇教授
別ウインドウで表示する
9月29日(土)
日本経済新聞 夕刊 認知症に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.915
9月21日(金)
薬事ニュース リウマチ患者の3割が「経済的な不安」BS普及に提言 東京女子医大・山中氏 佐倉病院
消化器内科
松岡克善教授
別ウインドウで表示する
9月20日(木)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 佐倉市 公開講座「通院で出来る、がん治療の進歩」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.911
9月15日(土)
こうほう佐倉 お知らせ 公開講座「通院出来る、がん治療の進歩」別ウインドウで表示する 佐倉病院別ウインドウで表示する
9月1日(土)
こうほう佐倉 情報ナビ 公開講座「地域で考えるケアと治療 認知症とともに歩む “診断と治療” のご案内」別ウインドウで表示する 佐倉病院別ウインドウで表示する
8月31日(金)
日刊工業新聞 高額療養費がBS普及を阻害、効果的な施策を 東京女子医大・山中教授ら 佐倉病院
消化器内科
松岡克善教授
別ウインドウで表示する
8月12日(日)
20:00~21:00
TBSラジオ「腸から始まる健康ライフ」 炎症性腸疾患について別ウインドウで表示する 佐倉病院
消化器内科
松岡克善教授
別ウインドウで表示する
7月21日(土)
東京新聞 Campusインフォメーション=千葉商科大/東邦大/明治学院大/早稲田大 佐倉病院別ウインドウで表示する No.895
7月15日(日)
こうほう佐倉 公開講座「夏に気になる皮膚疾患」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.895
7月14日(土)
日本経済新聞夕刊 皮膚病に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.895
6月23日(土)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 佐倉市 公開講座「身近になった心臓血管手術」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.885
6月21日(木)
日経メディカルオンライン 糖尿病患者の2.7%がBMI35以上の高度肥満者 佐倉病院
糖尿病・内分泌・代謝センター
龍野一郎教授
別ウインドウで表示する
6月17日(日)
読売新聞 腸粘膜の再生 臨床へ 東京医科歯科大 難病の潰瘍性大腸炎 佐倉病院・医学部
消化器内科
鈴木康夫特任教授
別ウインドウで表示する
6月16日(土)
日本経済新聞夕刊 心臓手術に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.885
6月15日(金)
こうほう佐倉 お知らせ 子どもの生活習慣病予防講演会 佐倉病院
小児科
舘野昭彦教授
別ウインドウで表示する
6月9日(土)
読売新聞夕刊 東邦大学医療センター佐倉病院公開講座「身近になった心臓血管手術」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.885
5月12日(土)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 佐倉病院別ウインドウで表示する No.873
5月1日(火)
こうほう佐倉 四街道・佐倉・成田地区肝臓病市民公開講座別ウインドウで表示する 佐倉病院
臨床生理機能検査部
高田伸夫部長
別ウインドウで表示する
4月25日(水)
東京新聞(千葉中央版) お知らせ 公開講座「お父さんの健康を考えよう~前立腺がん」 佐倉病院別ウインドウで表示する No.871
4月21日(土)
日本経済新聞夕刊 糖尿病に関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する No.873
4月17日(火)
日経メディカル 日本脳神経外科学会がNCDから離脱したワケ 佐倉病院
心臓血管外科
本村昇教授
別ウインドウで表示する
4月16日(月)
東京新聞 情報コーナー 佐倉病院別ウインドウで表示する No.871
4月7日(土)
日本経済新聞 前立腺がんに関する公開講座 佐倉病院別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月29日(金)
東京新聞(千葉中央版) 見る・聞く・話す・参加する 講演・講座 付属中高別ウインドウで表示する No.960
3月24日(日)
朝日新聞 朝日宇宙フォーラム2019
宇宙の旅 健やかに ISS生活半年、毎日トレーニング
付属中高
卒業生
別ウインドウで表示する
2月2日(土)
朝日新聞(埼玉版) 中学受験、広がる選択肢 「本命と出題似る」関西進学校 付属中高別ウインドウで表示する
1月24日(木)
朝日新聞(千葉版) 中学受験、早まる本番
関西校の東京試験で力試し
付属中高別ウインドウで表示する
1月23日(水)
朝日新聞(千葉版) 中学受験 県内はや本格化 付属中高別ウインドウで表示する
1月19日(土)
朝日新聞 変わる進学 大学入試 新時代へ 1月はや本格化 付属中高別ウインドウで表示する
1月15日(火)
広報習志野 習志野文化ホール2月 主な催物 東邦大学付属東邦中学・高等学校オーケストラ 定期演奏会別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する
12月18日(火)
読売新聞(千葉版) 私立高納付金 9校値上げ 初年度平均 15年連続 付属中高別ウインドウで表示する
12月18日(火)
朝日新聞(千葉版) 私立納付金平均 小中高とも上昇 来年度 県まとめ 付属中高別ウインドウで表示する
12月14日(金)
朝日新聞 「東京物語散歩」の筆者 小説に見る新宿の魅力 来年2月 朝日カルチャーセンターで講座 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
11月27日(火)
東京新聞(速報版) 「宇宙って普通の場所なんだ」宇宙飛行士・金井さん 市川で講演別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する No.932
11月26日(月)
毎日新聞(千葉版) 金井宣茂宇宙飛行士:宇宙遊泳「怖く、雄大」市川で報告会 付属中高別ウインドウで表示する No.908
11月26日(月)
産経新聞(千葉版) 「宇宙を身近に感じて」金井飛行士、市川で報告会 付属中高別ウインドウで表示する No.908
10月27日(土)
読売新聞 宇宙体験 金井さん語る 飛行士の仕事、暮らしなど 市川で来月25日 千葉 付属中高別ウインドウで表示する No.908
10月21日(日)
東京新聞(千葉中央版) 金井さん宇宙活動を報告 市川で来月 参加者募集別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する No.908
10月2日(火)
朝日新聞 首都圏マリオン 金井宇宙飛行士ミッション報告会 付属中高別ウインドウで表示する No.908
9月20日(木)
日刊工業新聞 宇宙活動報告会 東邦大学付属東邦中学校高等学校 付属中高別ウインドウで表示する No.908
8月15日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(468) 連城三紀彦『造花の蜜』 渋谷駅前スクランブル交差点 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
7月4日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(467) 堀田善衛『橋上幻像』 中央区・三吉橋 東京都 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
6月28日(木)
東洋経済ONLINE 「日本に眠る財宝」はどこに総額いくらあるか別ウインドウで表示する 付属中高
山岸良二非常勤講師
別ウインドウで表示する
6月27日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(466) 水生大海「教室の灯りは謎の色」 日本橋・元標の広場 東京都 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
6月14日(木)
朝日新聞 東京物語散歩(465) 子母沢寛「名月記」渋谷区・青山熊野神社周辺 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
6月6日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(464) せひらあやみ「建築学科のけしからん先生、天明屋空将の事件簿」 千代田・錦華公園 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
6月2日(土)
東洋経済ONLINE 総額2兆円?「豊臣埋蔵金」は実在するのか 大阪の陣に消えた「黄金100万枚」の行方別ウインドウで表示する 付属中高
山岸良二非常勤講師
別ウインドウで表示する
5月30日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(463) 重松清「鉄のライオン」渋谷区・竹下通り 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
5月23日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(462) 藤崎彩織「ふたご」 東急池上線池上駅・千鳥町駅周辺 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
5月16日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(461) 長谷川純子「はずれ姫」 自由が丘駅そば九品仏川緑道 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
5月9日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(460) 竹岡葉月「おいしいベランダ。」 西武線・大江戸線練馬駅周辺 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
5月4日(金)
東洋経済ONLINE 構図が酷似!明治14年の「森友事件」の末路 事件に便乗して権力を手にした人物は?別ウインドウで表示する 付属中高
山岸良二非常勤講師
別ウインドウで表示する
4月25日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(459) 沢木まひろ「二十歳の君がいた世界」 渋谷区・円山町 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
4月22日(日)
千葉日報 忙人寸語 付属中高別ウインドウで表示する No.870
4月18日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(458) 高橋由太「都会のエデン 天才刑事 姉崎サリオ」 豊島区・トキワ荘周辺 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
4月14日(土)
船橋よみうり 宇宙と東邦中高つなぎ交信
金井飛行士「夢と目標と考えよう」
付属中高別ウインドウで表示する No.870
4月11日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(457) 松田青子「おばちゃんたちのいるところ」 文京区・円乗寺 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
4月8日(日)
朝日新聞(千葉版) 金井さん、宇宙からエール 習志野の母校で交信イベント 付属中高別ウインドウで表示する No.870
4月8日(日)
毎日新聞(千葉版) 金井宣茂宇宙飛行士 宇宙から母校と交信「毎日が発見」 習志野 付属中高別ウインドウで表示する No.870
4月8日(日)
読売新聞(千葉版) こちらISS 質問をどうぞ 生徒ら 金井さんと交信別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する No.870
4月7日(土)
NHKニュース ISS長期滞在の金井宇宙飛行士 母校の子どもたちと交信別ウインドウで表示する 付属中高別ウインドウで表示する No.870
4月4日(水)
朝日新聞 東京物語散歩(456)=東邦大付属中高教諭 堀越正光 JR渋谷駅西口付近 永嶋恵美「泥棒猫ヒナコの事件簿 あなたの恋人、強奪します。」 付属中高
堀越正光教諭
別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
3月25日(月)
夕刊フジ 有名大学合格者別ランク(第10弾) 早大・慶大 異変公立逆襲 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
3月19日(火)
夕刊フジ 有名大学合格者高校別ランク(第9弾) 一橋、東工大、大阪大、神戸大 駒場東邦別ウインドウで表示する
2月26日(火)
夕刊フジ 有名大学合格者高校別ランク 第1弾 東京理科大 中央大 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
2月2日(土)
朝日新聞(東京版) 変わる進学 大学入試新時代へ 中学受験、増える「午後入試」 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月31日(水)
毎日新聞 早実・駒場東邦 決勝進出ならず 関東高校軟式野球別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月30日(火)
毎日新聞 早実 駒場東邦 準決勝へ進出 関東高校軟式野球別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
10月15日(月)
朝日新聞 対戦相手決まる 秋季関東高校軟式野球 駒場東邦別ウインドウで表示する
9月25日(火)
朝日新聞 早大学院破り駒場東邦がV 秋季都高校軟式野球 駒場東邦別ウインドウで表示する
8月6日(月)
週刊東洋経済8/11・18合併号 第1特集 ザ・名門高校:地域の誇り 名門校の横顔 列島縦断 有力校勢力図 関東 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
8月3日(金)
朝日新聞 早実18年ぶりV 高校軟式野球東京大会別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
7月31日(火)
産経新聞 文部科学大臣杯 小・中学校 囲碁団体戦 駒場東邦中 連覇ならず別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
7月30日(月)
産経新聞 文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 駒場東邦中など決勝T進出別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
5月19日(土)
サライ.jp 【名門校の青春食堂 第5回】駒場東邦高等学校×三島のたこ焼き(東京・駒場)別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
5月5日(土)
毎日新聞(東京版) 駒場東邦が22年ぶりV 春季都高校軟式野球別ウインドウで表示する 駒場東邦別ウインドウで表示する
4月29日(日)
サンデー毎日 2018年入試速報 第10弾 国公立大・私立大 医学部合格者 高校別ランキング 駒場東邦別ウインドウで表示する

付属中高別ウインドウで表示する
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
掲載情報無し
キーワードを入れてください
掲載・
放送日
メディア コーナー名・タイトル 掲載・出演者 プレスリリース
掲載No
ページトップへ