医学部

メニュー

COVID-19を含む感染症マルチプレックス診断機器の開発と性能評価実証研究

研究の目的

東邦大学医学部微生物・感染症学講座では、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスを同時に検出可能な新規測定法(診断試薬、診断機器)の開発及び改良を目的として本研究を計画しました。この研究で得られる成果は、多くの検体を迅速に測定可能な装置の開発とともに、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の呼吸器感染症原因微生物の鑑別を可能とする診断薬を開発し、本邦における検査体制の充実、新興感染症等の感染拡大防止につながります。

研究対象および方法

この研究は、医学部倫理委員会の承認を得て実施するものです(承認番号:A21009_A20072)。
対象者:2020年3月~2021年3月までに東邦大学医療センター大森病院において、新型コロナウイルス感染症あるいはインフルエンザウイルス感染症の疑いで受診された方
方 法:保存されている鼻咽頭スワブあるいは前鼻腔スワブなどの検体を用いて新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルス由来遺伝子を検出します。

研究に用いられる試料・情報

新型コロナウイルス感染症あるいはインフルエンザウイルス感染が疑われる患者由来鼻咽頭あるいは前鼻腔スワブ検体等
(例)情報: 診断された感染症名 等

外部への情報の提供

診断された感染症名と新たな診断機器および試薬を用いて得られた検査結果を、あなたの個人情報が分からないように管理します。

研究組織

代表施設名:医学部微生物・感染症学講座 研究代表者:石井良和 役職:教授

個人情報について

研究に利用する情報は、患者様のお名前、住所など、個人を特定できる個人情報は削除して管理します。また、今回の研究で得られた成果を、医学的な専門学会や専門雑誌等で報告することがありますが、個人を特定できるような情報を利用することはありません。

本研究に関してご質問のある方、診療情報等を研究に利用することを承諾されない方は、下記までご連絡下さい。その場合でも、患者様に不利益になることはありません。

連絡先および担当者

東邦大学医学部微生物・感染症学講座
職位・氏名 教授・石井良和                 
電話 03-3762-4151 内線 2398 
お問い合わせ先

東邦大学 医学部

〒143-8540
東京都大田区大森西 5-21-16
TEL:03-3762-4151