医学部

メニュー

小児科学講座(大橋)

所属教員名

那須野 聖人/ 助 教

運営責任者

髙月 晋一 /教 授(大森病院と兼任)

講座の概要

東邦大学医療センター大橋病院小児科は、『患者さん・ご家族に優しく高いレベルの医療を提供できる小児科』を目標として、1964年(昭和39年)の大橋病院開設と同時に始まり現在にいたります。「誠実で優しい診療」を基本に、目黒区、世田谷区、渋谷区を中心とした地域の小児医療の拠点病院として診療を行っております。大橋病院小児科は、地域に密着した小児医療機関であると同時に、目黒区で唯一の大学付属病院小児科として小児の高度医療を実践しております。神経疾患、アレルギー疾患、循環器疾患、代謝疾患の診療分野では、複数の専門医が診療・研究にあたっております。

研究の概要

当教室は、小児科学および関連領域における臨床的研究および基礎医学的研究を行っています。特に、Wilson病、川崎病、アレルギー疾患、感染症においてその病因・病態生理、発症・増悪機構の解明を中心に研究を続けております。当教室での単独研究とともに、国立成育医療研究センター,東京慈恵会医科大学付属第三病院小児科、国立病院機構相模原病院 アレルギー性疾患研究部、東邦大学 微生物・感染症学講座、東邦大学 衛生学講座、その他の研究室との連携により共同研究を行っています。

【1】 神経,代謝疾患
  1. Wilson病の遺伝子解析を行い,本症に対する遺伝子診断の有用性とその適応疾患について検討し報告しました。
  2. 本邦におけるWilson病の遺伝子変異の特徴などの遺伝学的特性について報告をしました。
  3. 多くのWilson病症例に対する臨床検討を行い,本症の診断ならびに治療管理上の課題と問題点について検討し報告をしました。
  4. Wilson病の全国調査を行い、本症の予後を規定する因子などに関する臨床研究を行いました。
  5. Wilson病などの先天性銅代謝異常に関する診断・治療のポイントについて,症例を通じて解説を行なっております。
  6. Wilson病に対する酢酸亜鉛製剤の使用方法とその治療効果を検討し報告しました。
  7. AMEDでの「新生児マススクリーニング対象疾患等の診療に直結するエビデンス創出研究」の分担研究で「ウイルソン病の診断法ならびに治療法の検討」で,本疾患に関する臨床研究を行なっております。
  8. JaSMInならびにMC-Bank患者登録の結果より、本邦におけるWilson病の特徴ならびに治療・管理等の問題点や課題を検討しています。
  9. Wilson病症例における耐糖能についての検討を行っています。
  10. Wilson病合併妊娠症例における酢酸亜鉛の効果と安全性の検討を行っています。
  11. Wilson病友の会の活動に参加し,医学的援助を行っています。
【2】免疫・アレルギー疾患
  1. アトピー性皮膚炎乳児症例の検討で、皮膚炎の重症度とケモカイン、サイトカインの関係を明らかにし、病態における意義を明らかにしました。
  2. 乳児食物アレルギーの早期診断としての臍帯血ケモカインが有用であることを明らかにしました。
  3. 乳児喘息発作患者を対象に吸入ステロイド懸濁吸入液とステロイド静脈注射の有効性に関する検討をしました。
  4. 母親の喫煙による乳児の受動喫煙とアレルギー性疾患の発症メカニズムについて解析をしました。
  5. 乳幼児RSウィルス下気道感染時におけるperiostinとSCCAの動態について解析を行っています。
  6. 重症喘息に対するオマリズマブの使用経験について検討を行っています。
  7. 食物経口負荷試験で出現したアナフィラキシの皮膚症状について検討を行っています。
【3】循環器疾患・川崎病
  1. 川崎病の発症に関与すると想定される川崎病発症時の自然免疫系の検討を引き続き行っています。
  2. 川崎病急性期における効果的かつ効率的なγグロブリンの投与方法を検討しています。
【4】その他
  1. 膵臓SPNについて、その腫瘍発生の起源を検討するため、他施設との共同研究によりwnt/β-catenin経路の解析を行っています。

代表論文

  1. Amemiya A, Asakura K, NIshiwaki Y, Shimizu N.: Factors affecting activities of daily living among patients with Wilson disease. J Inherit Metab Dis:2023
  2. Konishi M H, Kajiwara C, Yamaguchi T, Ishii Y, Shimizu N, Ohara A, Tateda K.: Clostridioides difficile toxins enhanced the in vitroproduction of CXC chemokine ligand 2 and tumor necrosis factor-α via Toll-like receptors in macrophages. J Med Microbiol 70(4),2021
  3. Nakamura H, Nakamura M, Shimizu N, Matsunaga K, Kondo Y.: Analysis of allergens in corn-dependent exercise-induced anaphylaxis. Annals of Allergy, Asthma and Immunology 123 (1) :103 -105 , 2019
  4. Nakamura H, Akashi K, Watanabe M, Ohta S, Ono J, Azuma Y, Ogasawara N, Yamamoto K, Shimizu N, Tsutsumi H, Izuhara K, Katsunuma T.: Up-regulation of serum periostin and squamous cell carcinoma antigen levels in infants with acute bronchitis due to respiratory syncytial virus. Allergol Int. 67:259-265, 2018
  5. Shirai Y, Enomoto Y, Harada T, Asai K, Ashizuka S, Ikegami M, Takahashi K, Shimizu N, Sekine T:Solid pseudopapillary neoplasm express inhibin-α and Tcf-3. Pathology international 67:228-229,2017
  6. Sekine T, Komoda F, Miura K, Takita J, Shimadzu M, Matsuyama T, Ashida A, Igarashi T: Japanese Dent disease has a wider clinical spectrum than Dent disease in Europe/USA: genetic and clinical studies of 86 unrelated patients with low-molecular-weight proteinuria. Nephrol Dial Transplant 29 :376 -384 , 2014
  7. Sekine T, Endou H. Children's toxicology from bench to bed--Drug-induced renal injury (3): Drug transporters and toxic nephropathy in childhood. J Toxicol Sci 34:259-265 2010
  8. Shimizu N, Fujiwara J, Ohnishi S, Sato M, Kodama H, Kohsaka T, Inui A, Fujisawa T, Tamai H, Ida S, Itoh S, Ito M, Horiike N, Harada M, Yoshino M, Aoki T: Effects of long-term zinc treatment in Japanese patients with Wilson disease: efficacy, stability, and copper metabolism. Transl Res 156:350-357 2010
  9. Watanabe A, Shimizu N: Identification of three novel mutations in Japanese patients with Menkes disease and mutation screening by DHPLC. Pediatr Intr 47: 1-6, 2005
  10. Shimizu N, Takeshita Y, Watanabe A, Hemmi H, Shimatake H, Aoki T: Molecular diagnosis for presymptomatic patients with Wilson disease. Biomed Res Trace Elements 16: 315-317, 2005

教育の概要

学部

小児科学(3年次 50コマ)
大森病院小児科、同新生児科、同小児外科、同腎臓小児科、佐倉病院小児科と分担し、講義はもとよりチュートリアルや形成評価も行いながら知識の習得・理解を確実にします。

大学院

診療の概要

東邦大学医療センター大橋病院小児科は、1964年(昭和39年)の大橋病院開設以来、診療が行われています。変わることのない診療方針は『優しい小児医療を行う』ことであります。ご承知のように小児科医減少の波は当科にも波及しつつありますが、医局員をはじめ地域医師会の諸先生方との連携のもと、小児救急医療システムの拠点病院としての活動を維持発展させております。

その他

社会貢献

  • 大島医療センター
    伊豆七島で唯一の小児科も併設する医療センターです。伊豆大島(東京都大島町)にて、大橋病院小児科から1人ずつ交代で診療を行っています。一般外来診療に加え、新生児医療、各保育園・小学校・中学校の各種健診なども行い、島の子供達の健康を担っています。
  • ウイルソン病研究会/ウイルソン病友の会
    年に1回、5月に研究会を東邦大学医療センター大森病院にて,全国大会を東邦大学医療センター大橋病院にて行います。ウイルソン病の最新の話題や、珍しい経過をとった症例報告、治療に難渋した症例から逆に学んだことなどを諸病院の先生方に御発表頂く研究会です。患者さんも参加できます。会場にはウイルソン病に罹患して数十年の方もいらっしゃいますので、情報交換などもして頂けます。
  • 東京都 心臓病の子どもを守る会 サマーキャンプ
    昭和51年(1976年)から始まったこのキャンプに2002年(第25回)に一度お手伝いをした後、2008年(第31回)以降は毎年参加することになり今日に至ります。
  • 糖尿病サマーキャンプ
    1型糖尿病キャンプで、毎年8月ごろに開催されます。キャンプでは、同じ病気をもつ仲間と情報交換、悩みを話し合う良い機会となります。医師は血糖管理と保護者や主治医へのキャンプ中の報告を行います。
  • アレルギー市民講座
    2018年3月に、第3回アレルギー市民講座が開催されました。今後も定期的に開催する予定です。

学会活動


  • 主催学会/研究会
    2018年3月  第67回日本小児神経学会関東地方会
    2018年5月  第22回日本ウイルソン病研究会
    2019年5月  第23回日本ウイルソン病研究会
    2021年10月 第32回日本微量元素学会学術集会
    2023年5月  第24回日本ウイルソン病研究会
お問い合わせ先

東邦大学 医学部

〒143-8540
東京都大田区大森西 5-21-16
TEL:03-3762-4151