医学部

メニュー

臨床腫瘍学講座

所属教員名

島田 英昭 / 教 授
中村 陽一 / 教 授
菊池 由宣 / 准教授
平沼 彩子 / 助 教

運営責任者

講座の概要

がん治療における高い臨床能力と研究能力を併せ持った専門医師を養成するために、大学院医学研究科博士課程ならびに医学部において臨床と研究の教育指導をバランスよく行うことを目的としています。従来の臓器別診療科の枠にとらわれずに、臓器横断的な診療を行います。患者さんにとって最善の診療を提供するために、個々の医師に最善の教育・研究環境を提供することを目標としています。学位の取得のみならずその後の専門医としてのキャリアを支援して、化学療法、緩和ケア、放射線療法、手術治療などに精通した腫瘍専門医師の養成を目指しています。
また、医療の質や安全性の向上及び高度化・複雑化に伴う業務の増大に対応するため、多職種のがん専門スタッフが密接に連携するための基盤として機能しています。多職種のがん専門スタッフは、各々の高い専門性を前提として、個々の患者さんのがん治療の最適化のためにあらゆる医療情報を共有して、効率的に連携・補完しあえる環境を構築することを目標としています。患者の状況に的確に対応した全人的な医療を提供する多職種連携医療チームが実際の医療現場で活躍できるように教育・指導するための組織です。

研究の概要

学内外での共同研究を積極的に推進していきます。医学部および医療センター大森病院、大橋病院、佐倉病院倫理委員会で承認を受けている研究は下記の通りです。

多施設共同研究による新規腫瘍マーカーの探索と有用性の検討
がんの治療成績を向上させるためには、早期の段階でがんを診断することが非常に大切です。特に、消化管癌に対しては、リンパ節転移のない表在癌であれば、大部分は内視鏡下の粘膜切除術によって、臓器を温存する治療が可能です。癌死亡者数を減少させるためには、早期癌の段階で診断することが重要です。この研究では、癌患者血液中の腫瘍結合抗体の解析をし、血液検査による早期癌の診断、手術後経過のモニタリングのために有用な腫瘍マーカーを開発することによって、さらに診断率の高く、治療効果が予測できるような検査方法の確立を目指しています。

がん予後予測因子としての各種パラメーターの有用性に関する検討
がん患者の残された時間を予測し、治療・療養の内容を考えていくことは患者本人、家族にとりとても重要な意味を持つものであります。客観的なデータから、予後予測を行うことが可能であるか、既存の各種パラメーターでの予後予測の評価を行いたい。さらに、新たな予後予測方法を探索的に検討しています。

代表論文

  1. Shimada H, Fukagawa T, Haga Y, Oba K. Does postoperative morbidity worsen the oncological outcome after radical surgery for gastrointestinal cancers? A systematic review of the literature. Ann Gastroenterol Surg 1(1):11-23, 2017
  2. Shimazu K, Tada Y, Morinaga T, Shingyoji M, Sekine I, Shimada H, Hiroshima K, Namiki T, Tatsumi K, Tagawa M. Metformin produces growth inhibitory effects in combination with nutlin-3a on malignant mesothelioma through a cross-talk between mTOR and p53 pathways. BMC Cancer 17(1):309, 2017
  3. Hoshino I, Nagata M, Takiguchi N, Nabeya Y, Ikeda A, Yokoi S, Kuwajima A, Tagawa M, Matsushita K, Yajima S, Shimada H. A panel of autoantibodies against multiple tumor-associated antigens for detecting gastric cancer. Cancer Sci 108(3):308-315, 2017
  4. Ak G, Tada Y, Shimada H, Metintas S, Ito M, Hiroshima K, Tagawa M, Metintas M. Midkine is a potential novel marker for malignant mesothelioma with different prognostic and diagnostic values from mesothelin. BMC Cancer 17(1):212, 2017
  5. Kobayashi S, Hoshino T, Hiwasa T, Satoh M, Rahmutulla B, Tsuchida S, Komukai Y, Tanaka T, Matsubara H, Shimada H, Nomura F, Matsushita K. Anti-FIRs (PUF60) auto-antibodies are detected in the sera of early-stage colon cancer patients. Oncotarget 7(50)82493-82503, 2016
  6. Jiang Y, Zhong B, Kawamura K, Morinaga T, Shingyoji M, Sekine I, Tada Y, Tatsumi K, Shimada H, Hiroshima K, Tagawa M. Combination of a third generation bisphosphonate and replication-competent adenoviruses augments the cytotoxicity on mesothelioma. BMC Cancer 16:455, 2016
  7. Shimada H, Fukagawa T, Haga Y, Oba K. Does remnant gastric cancer really differ from primary gastric cancer? A systematic review of the literature by the Task Force of Japanese Gastric Cancer Association. Gastric cancer 19(2):339-349, 2016
  8. Yamashita T, Shimada H†, Tanaka S, Araki K, Tomifuji M, Mizokami D, Tanaka N, Kamide D, Miyagawa Y, Suzuki H, Tanaka Y, Shiotani A. Serum midkine as a biomarker for malignancy, prognosis, and chemosensitivity in head and neck squamous cell carcinoma. Cancer Med 5(3):415-425, 2016
  9. Oshima Y, Shimada H, Yajima S†, Nanami T, Matsushita K, Nomura F, Kainuma O, Takiguchi N, Soda H, Ueda T, Iizasa T, Yamamoto N, Yamamoto H, Nagata M, Yokoi S, Tagawa M, Otsuka S, Kuwajima A, Murakami A, Kaneko H. NY-ESO-1 autoantibody as a tumor-specific biomarker for esophageal cancer: screening in 1969 patients with various cancers. J Gastroenterol 51(1):30-34, 2016
  10. Baiocchi GL, D'Ugo D, Coit D, Hardwick R, Kassab P, Nashimoto A, Marrelli D, Allum W, Berruti A, Chandramohan SM, Coburn N, Gonzàlez-Moreno S, Hoelscher A, Jansen E, Leja M, Mariette C, Meyer HJ, Mönig S, Morgagni P, Ott K, Preston S, Rha SY, Roviello F, Sano T, Sasako M, Shimada H, Schuhmacher C, So Bok-Yan J, Strong V, Yoshikawa T, Terashima M, Ter-Ovanesov M, Van der Vel
  11. de C, Memo M, Castelli F, Pecorelli S, Detogni C, Kodera Y, de Manzoni G. Follow-up after gastrectomy for cancer: the Charter Scaligero Consensus Conference. Gastric Cancer 19(1):15-20, 2016

教育の概要

学部

2011年カリキュラムにおいてM3での「腫瘍学」を担当しています。全14コマを講座横断的に各領域の教員(当講座の教員を含む)が講義を行っています。腫瘍学総論、腫瘍学に関する基礎医学的事項(分子生物学、免疫、疫学、病理)、臨床は診断学、治療学(外科、放射線、がん薬物療法、緩和医療)が主な講義内容です。
医学生のみなさんへ:腫瘍学に関する全てのことを講義内で説明することは、限られた時間内では不可能です。基礎医学領域で学んだ内容を臨床医学に上手く結びつけるように学習しましょう。他の臨床医学の領域でも多くの腫瘍学関連の事項があります。ぜひ、腫瘍学の教科書を片手に他の領域でも学びを深めるようにしましょう。腫瘍学に特化した実習は2011年カリキュラムではありません。腫瘍学の知識は臓器横断的、診療科横断的に全ての領域に通じる内容です。
2016年カリキュラムでは「腫瘍学」、「緩和医療学」の講義・実習に関して現在、検討を行っております。

大学院

本講座は、文部科学省の「がんプロフェッショナル養成基盤推進事業」により大学院の講座として平成24年8月に設置された教室です。大学院教育を講座の重要な柱の一つと考えています。広く大学院生の募集を行っております。東邦大学に在籍の方はもちろん、東邦大学以外に勤務されている医師の方々も、社会人大学生として今の職場で勤務をしながら、医学博士の学位取得が可能です。
興味のある方は、ぜひご相談をいただければと存じます。ganpro-toho@med.toho-u.ac.jp

診療の概要

がん患者の診療にあたって臓器横断的な治療を専門とする学問領域であり、外科治療学、薬物治療学、放射線治療学、緩和医療学の4つの診療・学問領域を包括しています。大森病院がんセンターと密接に連携して実臨床のさらなる質の向上に寄与する教育・研修カリキュラムを運営しています。
在籍の教員は、医療センター大森病院 がんセンター、消化器センター(外科・内科)医療センター大橋病院 緩和ケアチームでの診療を行っております。緩和医療学に関しては、大森病院、大橋病院、佐倉病院の緩和ケアチームのカンファレンスに参加しております。

その他

社会貢献

がん関連の市民公開講座を定期的に企画運営しております。
大学院医学研究科・博士課程には、インテンシブコースを設定しています。医師、医師以外のメディカルスタッフの方々の参加が可能です。多職種の皆さんと、がん医療を発展させるための講義・演習等を実施しています。興味のある方は、ぜひご相談をいただければと存じます。ganpro-toho@med.toho-u.ac.jp

学会活動

  • 腫瘍外科学分野:日本外科学会、日本消化器外科学会、日本癌治療学会、日本胃癌学会、日本食道学会などでシンポジウムでの発表など、積極的に参加しています。各学会において島田英昭が公式英文雑誌の編集委員、ガイドライン委員、財務委員、などの役職をつとめ、本邦でのこの領域での中心の一翼を担っております。
  • 腫瘍内科学分野:日本臨床腫瘍学会、日本癌治療学会を中心に関連学会に参加しています。
  • 緩和医療学分野:日本緩和医療学会を中心に関連学会に参加しています。日本緩和医療学会ではガイドラインの策定に協力しています。日本医学教育学会において、緩和医療学を含めた医学教育に関しての活動を行っています。
お問い合わせ先

東邦大学 医学部

〒143-8540
東京都大田区大森西 5-21-16
TEL:03-3762-4151