入試情報

メニュー

学納金の取扱いについて(納入期日、延納・分納、休学中の在籍料等)

※「東邦大学学納金の納入及び取り扱いに関する規程」が制定されました。
 令和4(2022)年1月施行、令和4(2022)年度の学納金より適用されます。詳細は以下をご確認ください。

学納金の延納・分納制度

定められた期日までに授業料等の学納金が納入できない場合、「学納金延納願」、「学納金分納願」を提出、許可を得ることで、納入期限の延期や学納金を分割して納入することができます。

*入学時の学納金の取り扱いについては、入学手続書類を確認ください。

延納願・分納願の入手方法と提出先

学納金延納願、分納願は各キャンパスの事務窓口にご用意しています。

なお、学納金延納願、分納願には提出期限を設けております。制度の利用を希望する方は、速やかに各キャンパスの事務窓口にお問い合わせください。

記入における注意事項等

学納金延納願または分納願は、必ず学生本人と学納金負担者が連署にて記入をお願いします。

また、必ず黒のボールペンで記入してください。


休学中の在籍料等

病気その他止むを得ない事由によって、引き続き3カ月以上授業に出席することができない方は、休学願を提出、学長の許可を受けて休学することができます。
なお、休学中であっても定められた期限内に、以下所定の在籍料等を納入しなければなりません。休学中の在籍料等が適用される条件等、詳細は各キャンパスの事務窓口にお問い合わせください。

学部

1年間 春学期または秋学期
医学部 当該期間の授業料を全額免除し、教育充実費及び施設設備費の他、在籍料として1,250,000円を徴収する。
薬学部
理学部
看護学部
健康科学部
当該期間の授業料、教育充実費及び施設設備費を全額免除し、在籍料として 100,000 円を徴収する。
当該期間の授業料、教育充実費及び施設設備費を全額免除し、在籍料として 50,000円を徴収する。
※学部においては、入学初年度の休学には適用いたしません。

大学院

1年間 春学期または秋学期
医学研究科
薬学研究科
理学研究科
看護学研究科
当該期間の授業料、教育充実費及び施設設備費を全額免除し、在籍料として 100,000円を徴収する。
当該期間の授業料、教育充実費及び施設設備費を全額免除し、在籍料として 50,000円を徴収する。