国試対策のコツ!伝授の会が開催されました
看護師国家試験、保健師国家試験を終えたばかりの国試突破委員の4年生が、
在校生向けに国試対策のコツを伝授する会を開催しました!
在校生向けに国試対策のコツを伝授する会を開催しました!

大学の授業や実習、看護研究など、健康科学部のスケジュールに合わせて、実際に取り組んだ国試対策について紹介していきます。
4年生アンケートの結果と、ご自身の取り組みから、いつごろに、どのくらい国試対策のために時間を使えるのか、わかりやすく説明してくれています。
3年生も、どんどんイメージがわいてきますね!

必修固め→問題を知る→(暗記ではなく)理解する→定着させる→自信をつけるというステップをふみ、安心して国試に臨むことができたそうです。
模試の結果が芳しくない場合には、教員との面談も挟みながら、自己の課題と対策を分析しながら進めていったことを報告してくれた4年生もいました。

最後に、グループに分かれて個別質問コーナーです。
理解することを大切に、過去問の数をこなすことを目的にしないように、など
4年生からのメッセージをたくさん受け取ることができました。
また国試に限らず、看護研究や就職活動との両立など、学生最後の1年間をどのように過ごすのか興味津々な様子でした。

4年生が国試対策をしながらまとめていたノートを持ってきてくれていました。
午前中に看護師国試模試を受けていた3年生も、これからの国試対策の取り組み方が具体的に見えてきましたね。
4年生、国試お疲れさまでした!
3年生、来年の国試に向けて、準備を始めていきましょう!
3年生、来年の国試に向けて、準備を始めていきましょう!