中嶋秀明助教が令和5年度額田奨学金の対象となりました
額田奨学金とは
![](jsv18u000000fxqr-img/jsv18u000000fxxb.jpg)
額田奨学金は教職員、学生、生徒の研究で書類提出時に研究継続中であり、近い将来十分な成果を期待できるもの、奨学基金運営委員会の審査により認められたものに交付されます。
![](jsv18u000000fxqr-img/jsv18u000000fxxw.jpg)
テーマは「乳幼児期の子をもつ父親のメンタルヘルスの変調に関連した出来事とその認識に関する質的記述的研究」です。
撮影場所は健康科学部棟のコモンラウンジです
![](jsv18u000000fxqr-img/jsv18u000000fxyh.jpg)
創設者 額田晉による著書に由来した建学の精神「自然・生命・人間」の書です。健康科学部開設の際に宮原真玄先生に書いていただきました。
![](jsv18u000000fxqr-img/jsv18u000000fxz2.jpg)
慈しみの像は、佐倉看護専門学校20周年の際に、彫刻家の中村真木先生がお創りくださった物を健康科学部に移設しました。純白の大理石を用いて、「思いやる心」「命の尊厳」を、白衣をシンボル化した形の中に込めてくださいました。
奨学金をいただいて今後の抱負
父親への援助は注目はされてきてはいますが、まだまだ進んでいない研究領域です。家族への援助を考える際に、母親と子どもへの援助だけでなく、母親も子どもも父親も、すべての家族全員が健康に暮らせていく一助となるように研究をしてまいります。(中嶋)