共通テスト利用入試・共通テスト利用入試+
令和6年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項(令和5年6月9日入試セ事一第19号独立行政法人大学入試センター理事長通知)において、大学入学共通テストの成績提供日程が公表されたことに伴い、本学の共通テスト利用入試および共通テスト利用入試+の合格発表日と手続期限を延期します。
(2023年7月12日掲載)
(2023年7月12日掲載)
出願資格
大学入学共通テストにおいて、本学部指定の教科・科目を受験する者
※共通テスト利用入試+(プラス)について
「共通テスト利用入試+」は、本学部「共通テスト利用入試」との同時出願に限り出願できる制度(入学検定料:2,000円)で、「共通テスト利用入試」とは異なる配点で合否が判定されます。
※共通テスト利用入試+(プラス)について
「共通テスト利用入試+」は、本学部「共通テスト利用入試」との同時出願に限り出願できる制度(入学検定料:2,000円)で、「共通テスト利用入試」とは異なる配点で合否が判定されます。
試験の方法・科目
共通テスト利用入試
-
【面接試験】
- 面接(口頭試問を含む) 【筆記試験】350点満点
- 外国語:「英語」(リスニングは含まない)[100点]
- 国語:「国語」(近代以降の文章)[100点]
- 理科または数学:「基礎を付した理科2科目」、「化学」、「生物」、「数学I」、「数学I・数学A」、「数学II」、「数学II・数学B」から1科目選択 [150点]

共通テスト利用入試+
-
【面接試験】
- 面接(口頭試問を含む) 【筆記試験】350点満点
- 外国語または国語:「英語」(リスニングは含まない)、「国語」(近代以降の文章)から1科目選択[200点]
- 理科または数学:「基礎を付した理科2科目」、「化学」、「生物」、「数学I」、「数学I・数学A」、「数学II」、「数学II・数学B」から1科目選択 [150点]

※理科の「基礎を付した科目」は、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」の3科目のうち2科目を選択解答すること。
※各教科内で複数の科目を受験している場合は、最高得点の科目を採用します。
※面接試験は、一般入試(A)、一般入試(B)、共通テスト利用入試、共通テスト利用入試+のうち複数を併願しても1回のみです。
※各教科内で複数の科目を受験している場合は、最高得点の科目を採用します。
※面接試験は、一般入試(A)、一般入試(B)、共通テスト利用入試、共通テスト利用入試+のうち複数を併願しても1回のみです。
募集人員
約5名
出願期間
2023年12月11日(月)~2024年1月12日(金)消印有効
試験日
面接試験:2024年1月24日(水)または25日(木) 試験場:習志野キャンパス
筆記試験:本学部での個別試験は行いません。
筆記試験:本学部での個別試験は行いません。
合格発表日
2024年2月15日(木)
入学手続期限