学生旅客運賃割引証(学割証)
(1)使用目的
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)は、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄与することを目的としています。
したがって、その発行は原則として以下の目的により旅行する必要があると認められる場合に限られます。
- 休暇、所用による帰省
- 実験実習などの正課の教育活動
- 学校が認めた特別教育活動または体育・文化に関する正課外の 教育活動
- 就職または進学のための受験等
- 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
- 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
- 保護者の旅行への随行
(2)申込方法
学割証は証明書自動発行機から発行可能です。
なお、発行の際には学生証が必要です。
なお、発行の際には学生証が必要です。
(3)注意事項
学割証を不正使用した場合は3倍の運賃を徴収されるだけでなく、場合によっては、本学の全学生に対する発行停止の措置がとられることがあります。
使用に際しては、学割証裏面の使用上の注意を確認し、以下のことに注意してください。
使用に際しては、学割証裏面の使用上の注意を確認し、以下のことに注意してください。
- 鉄道(JR線)の乗車区間の距離が片道100km以上の場合に、全区間が2割引になります。
- 有効期間は発行日から 3ヵ月です。発行日の訂正はできません。
- 本人以外の使用はできませんので、他人の学割証の使用および他人への譲渡はしないでください。
- 交付枚数は年間10枚を上限とします。
- 学割証により乗車券を購入するとき、また割引乗車券を使用しているときは必ず学生証を携帯してください。
(4)団体運賃割引証明書
- 学生 8人以上で、引率者(教職員等)が同行する旅行(全員が利用施設・発着駅及び経路を同じくし、その全行程を同一の人員で旅行する場合)にJR線の団体乗車券を購入することができます。
- 運賃(乗車券)が5割引となります。詳しくは、駅や旅行センター、旅行会社に問い合わせてください。
本学教職員の引率と旅行開始14日前までの手続完了が必要です。