キャンパスライフ

メニュー

自転車通学

(1)自転車通学について

  • 本学では交通事故の未然防止と周辺地域住民の生活環境保全の観点から、学生が自転車で通学する場合、自転車(通学)登録を義務付け「指定の駐輪場に停める」ことを条件として許可しています。
  • 自転車は車両であることを意識して運転してください。

(2)自転車登録と駐輪場について

  • 自転車(通学)登録は、学事部学生生活担当窓口で手続きを行います。
  • 交付された登録シール(登録証)を、自転車の泥除け部分等の見やすいところに貼るようにしてください。登録シールの貼付がない自転車は学内に駐輪できません。
  • 自転車(通学)登録の有効期限は毎年3月末までです。
    次年度も引き続き使用する場合は、次年度の4月中に再度登録手続きをしてください。
  • 自転車は習志野キャンパス内の所定の場所(駐輪場配置図)に駐輪してください。
  • 卒業時など不要になった自転車は各自で処分してください。
    長期間放置された自転車は撤去処分となります。

(3)自転車保険(自転車損害賠償保険等)の加入

  • 本学習志野キャンパスがある千葉県では、2022年7月より自転車損害賠償保険等への加入が義務化されています。自転車による事故は、誰もが被害者にも加害者にもなる可能性があり、加害者になった場合は、高額な賠償金を請求されることもあります。
  • 自身の保険加入状況を確認し、未加入の場合は必ず加入してください。

(4)その他(注意事項)

①自転車防犯登録への加入
  • 自転車を利用する際には自転車防犯登録をすることが法令で義務 付けられています。
  • 防犯登録は、購入した販売店(自転車防犯登録所)で登録する ことができます。
    • <千葉県>600円(非課税)・10年間有効
②前照灯の設置
  • 夜間の無灯火運転は法律(道路交通法)で禁止されています。

③鍵の設置
  • 難防止のために備え付けの鍵だけでなく、ワイヤー錠等を併用 し、2個以上の鍵(ツーロック)をかけましょう。