書籍『額田豊・晉の生涯-東邦大学のルーツをたどる-』
額田豊・晉の生涯-東邦大学のルーツをたどる-
創立90周年を記念し、炭山理事長執筆による学祖額田ご兄弟の伝記『額田豊・晉の生涯』が刊行されました。「東邦大学のルーツをたどる」を元に、新たなエピソードを多数追加しています。
本書では、教育史に関する資料や額田家関係者へのヒアリングなどを元に、額田豊・晉ご兄弟の足跡を辿り、科学教育の発展に心血を注いだお二人の情熱とその先駆性を明らかにしています。また、本学の前身である帝国女子医学専門学校の創設(1925年)は、当時長らく認められていなかった医学専門学校設立の端緒を開くものであったことなど、既存の書籍では描かれていなかった新たな側面にも光を当てており、本学の歴史だけでなく、近代日本の医学教育・女性教育・私学教育史を紐解くうえでも貴重な一冊となっています。
東邦大学のルーツをたどる
2012年から2015年まで約3年にわたり、法人広報誌上にて「東邦大学のルーツをたどる」が掲載されました。
全12回の連載は、創立者額田豊・晉兄弟や東邦大学の歴史などを題材にして、理事長である炭山嘉伸が執筆しています。見開き1ページには、東邦大学を語る上でかかせない事柄がたくさん詰まっており、毎回、興味深い内容となっています。
全12回の連載は、創立者額田豊・晉兄弟や東邦大学の歴史などを題材にして、理事長である炭山嘉伸が執筆しています。見開き1ページには、東邦大学を語る上でかかせない事柄がたくさん詰まっており、毎回、興味深い内容となっています。