獨協学園資料センターさん見学!

先週17日(火)に、埼玉県草加市の獨協大学内の
獨協学園資料センターさんにお邪魔してきました!!

全国大学史資料協議会の研究会で周年史編纂の講演を聞き、
その後は展示室である「獨協歴史ギャラリー」を見学させいただきました。

獨協学園さんは、明治14(1881)年に設立された獨逸学協会を母体としており、
獨逸学協会学校(旧制獨協中学校)から始まった教育機関です。
当時ドイツ語は日本の知識人にとっては必須の言語で、哲学・医学・法曹に多くの人材を輩出しています。

そう、医学!!
本学創立者の額田豊・晉ご兄弟も獨協中学校の卒業生なんですね~。
豊先生は同窓生として運営にかかわっており、戦後一時期理事長も務めていました。

資料センターは周年史編纂を目的につくられた組織で、
大学内に天野貞祐記念館が建設されたのを機にギャラリーを開設したとのこと。
ギャラリー内には天野先生の書斎復元や歴史紹介のシアタースペースなどがあり、
大充実!の展示でした。

他大学さんの展示を見学させていただき
とても勉強になりました。
また東邦大学以外での豊先生の活動など、
詳しくお話を聞いてみたいと思います。

投稿者:管理者

記事一覧に戻る

Top