大学院

メニュー

医学研究科長の挨拶

独創的な医学研究者、指導的な医療人、および保健活動の実践者の育成

大学院医学研究科長・医学部長 池田 隆徳 Takanori Ikeda
大学院医学研究科長・医学部長
池田 隆徳 Takanori Ikeda

 東邦大学大学院医学研究科のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
 まず東邦大学の沿革・建学の精神を紹介し、次いで大学院医学研究科の教育理念、そして目指す方向性についてご説明いたします。
 東邦大学は1925年(大正14年)に帝国女子医学専門学校として開校しました。創設者は医師であり教育者であった額田 豊・晉先生ご兄弟です。その後、旧制の東邦医科大学、東邦薬科大学、東邦理科大学が統合されることで、東邦大学医学部、薬学部、理学部となり、さらに看護学部、健康科学部が設置され、現在では5学部を有する自然科学系総合大学とて発展しています。2025年に学校設立100周年を迎える伝統ある大学です。医学部においては多くの優秀な医師を長年にわたって養成してきました。
 大学院医学研究科(修士課程医科学専攻・博士課程医学専攻)は、1959年(昭和34年)に開設されました。博士課程医学専攻では、大学の建学の精神である「自然・生命・人間」の追求の下、「医学に関する学術の理論および応用を教授研究し、その深奥を究めて、文化の進展に寄与するとともに有為な人材を養成すること」を教育目的として掲げています。その上で、「生命に対する畏敬の念を持って独創的な研究活動を展開できる医学研究者と、高度かつ専門的な医療知識・技術を修得し、診療に根ざした臨床研究を国際的視野に立って展開する能力をもつ指導的医療人、および深い人類愛に根ざした予防医学の知識を持った保健活動の実践者の育成」を目指しています。修士課程医科学専攻では、「広い視野に立って精深な学識を授け、医科学分野における研究能力、または高度な専門性を要する職業等に必要な能力を養わせること」を教育目的として掲げています。大学院医学研究科では、これまで多くの優れた人材を輩出してきました。修士・博士課程の修了生は、本学医学部のみならず、他大学医学部あるいは公的医療機関や企業などで医学研究者あるいは医療人として数多く従事しています。
 修学年数は、修士課程医科学専攻で2年以上(特例では1年以上)、博士課程医学専攻で4年以上(特例では3年以上)となっています。医師の進学希望者は博士課程医学専攻に志願することになります。博士課程医学専攻では願書出願時に在籍区分として、「一般」と「社会人」のいずれかを選択することになります(入学後に1度だけ在籍区分の変更は可能)。一般区分は大学院生として基礎あるいは臨床の医学研究に専願、社会人区分は病院や企業などで働きながら大学院生として医学研究に従事することになります。それぞれの課程で修学年数が特例として短縮されるのは、インパクトファクターの高い雑誌に研究論文が早期に採択された場合に適応されます。
 博士課程医学専攻、修士課程医科学専攻ともに、「共通科目」と「専攻科目」があり、博士課程医学専攻では4年間で合計30単位以上、修士課程医科学専攻でも同様に2年間で合計30単位以上の履修が必要です。博士課程医学専攻では、「共通科目」として5つの必修科目と13の選択科目を設定しています。「専攻科目」は代謝機能制御系、高次機能制御系、生体応答系、社会環境医療系の4つに分けられ、その中に合計53の多彩な科目を配置しています。修士課程医科学専攻では、「共通科目」として1つの必修科目と20の選択科目を設定しており、「専攻科目」は博士課程と同様に4つの系に21科目を配置し、多様な背景を有する大学院生のニーズに応えています。
 最後に、本学大学院医学研究科では、3つのポリシー(アドミッション・ポリシー・カリキュラム・ポリシー・ディプロマ・ポリシー)の下、医学的知識、実践能力、生命倫理、科学的探究心、社会貢献、国際性を理解・追求できる人材を養成していく体制を整えています。

大学院医学研究科長・医学部長
池田 隆徳 Takanori Ikeda